• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2014年10月4日

フロントキャリパーオーバーホール+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
カタナにスタンド掛けて、前輪を上げて、
キャリパーを取り外して、剥離剤を塗ると、
塗装がべろべろと剥がれて来ます。

ただ素手での作業は勧めません。
2
キャリパーも半分に割ります。
これでピストンも抜きやすい。
ある程度抜いてからキャリパーを
外したんですが、2個ほど中々出てこない。
ウエス挟んだプライヤーで抜き取りました。
3
外したピストンを1000番の耐水ペーパーで、
磨きました。かなり綺麗になりました。
全部で8個有りますから、これで半分。
4
中々外れなかったピストンは、
挟んだと所に傷が付いちゃいました。
一応バリとって、平坦に均しました。
オイルシール部より上なんで、
オイル漏れにはならないかと思います。
5
ついでにホイールからディスクを外しました。
左右入れ変わっていたので、付け替えるつもりが、
ここでも、色塗ったら綺麗かな?なんて欲出して、
今までの黒も塗ってあるようですが、結構汚い・・・

でも予定外の作業なんで、適当にペーパー当てて、
下地は終了。仕上がりは・・・遠くから見れば平気?
6
塗装が浮いて来たりして、
その都度修正して、又上から重ね塗り。
こんなんなら、手抜きしないで、
ちゃんと剥離してからやれば良かった・・・

ちなみにマスキングしてませんから、
ディスクにも色が付いちゃってます。
7
黄色い○がオイルが滲んでた所。
一応ネジ山も掃除したんだけど、
ちょっと渋い感じなんでエア抜きも慎重に。
ピンクの○は新品に変えて問題無し。
みどりの○の中のホースジョイントも、
磨けば良かったかな。
8
反対側ですが、最後にブリーダーキャップ付けて、
ディスクパットのカバー付けてお終い。
ローターもパットの当り面は綺麗になりました。

最後にブレーキは重要保安部品です。
適当に弄ると危険です。
あくまで自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

まだ入院できず(シリンダーヘッド周辺からのオイル漏れ)

難易度:

オイル交換

難易度:

久々のタイヤ交換諸々166,677㎞

難易度:

ドラレコ取り付け①場所

難易度:

オイル漏れ8月

難易度: ★★

自分でやる?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation