• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#ユウキのブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

車検

車検登録5年目。

前回は練馬、今回は足立。
SVXの登録で一度来たけど、コースに入るのは初めて。

車高はチェックされず。
ホイールナットの緩みも発煙筒も確認されなかった。拍子抜け。
排ガスプローブが踏み台に乗ると作動するという初めて見るタイプ。

TO-DO:
ロッカーカバーからのオイルにじみ
EJから新世代のFAになってこの辺改良されたかなあと期待していましたが
相変わらずのようですね。
しかもEJより面倒らしい。やりたくね~

フロントアッパーマウントピロボール
スラストベアリング付けて一時改善したけどバイーン音再発。
ZXダンパーはいいダンパーだけど辰巳屋の対応が不親切なので
TEINに換えたいとも思いつつあり…

ダストブーツ(ZXダンパー リア)
フロントに装着したFinal Konnexionのシリコン製ダストブーツ
今の所ダメージがなく良さげなのでリアにも付けたい。

ブレーキローター F・R
車両購入時に装着されていたサーキットブレーキキットのせいで
摩耗限度に。
Posted at 2021/07/15 21:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年11月21日 イイね!

マフラー

マフラースポーツカー三種の神器“アルミ・車高調・マフラー”

86のマフラーはアフター品が数多くあるようで、意外と車検対応品はバリエーションがないようです。

平成22年4月以降に生産された国産車は、いわゆる“新規制”を受けるので、今まで通り“近接排気騒音が96db以下”だけでは車検に通らず、更に以下のいずれかに適合しなければならない。

・純正品表示がある
・装置型式指定品表示(自マーク)がある
・性能等確認済表示(JQR等)がある
・ECE規制適合表示(Eマーク)がある
・EU指令適合表示(eマーク)がある

もしくは
・加速走行騒音レベルが82db以下
・加速走行騒音レベルが協定規則またはEU指令に適合する自動車

更に
・着脱式インナーサイレンサーを装着していない
・フロアラインから10mm以上突出する場合、端部に丸みがある

(切りっぱなしではなく、カールしている)

大雑把に要約すると、社外マフラーは近接排気騒音96db以下で、公認機関が音量を確認済で、その認証マークが刻印されていて、引っ込んでなければ先端がカールしていて、着脱式サイレンサーを装着していない。
これを全て満たさなければならない。

厳しすぎない?と思うけど…、実際、86/BRZは競技専用マフラーが多く販売されている気がします。

インナーサイレンサーって、サーキットまで自走する時や普段使いでは静かに公道を走行して、サーキットに着いたら外すだけでパフォーマンスを発揮できる、実に合理的な仕組みだと思うんだけど。
逆手にとって、車検の時だけ装着するって人が多いから、理解できなくはないけど…
マニを換えた時の加速騒音の判定はどうするんだろ?

昔は爆音でも割と平気で乗っていたけど、任意保険の記述に“車検に通らない改造をしていないこと”とあるので、万が一保険が下りなかったりしたら困るんで、車検対応品にしておきたいとは思っています。
(何度か事故を起こした事はあるけど、保険会社が自分のクルマをチェックしに来たことはありませんでした)

何にしようかな~
Posted at 2020/11/21 00:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年04月04日 イイね!

お願いしてみた

お願いしてみた国内のランプメーカーに
「PSX24Wのハロゲンバルブを発売して欲しい!」
と要望を送ってみました。
小糸現在のところ、発売予定はありません。
スタンレー純正フォグランプに使用実績がないので、補修用としても予定がありません。
IPFはっきりとは答えられませんが、開発部門には伝えました。
出たら買うよ!!IPFさん
Posted at 2020/04/04 13:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年03月19日 イイね!

PSX24W

PSX24W86/BRZのフォグランプが謎仕様。

PSX24Wというバルブ規格がマイナーで、みんカラで確認したところ86/BRZの他はレガシィ・インプレッサ・フォレスターのスバル一族と、プジョー・シトロエン、ジープぐらいしか見つかりません。

アフターパーツはカー用品店にも置いてありません(LEDはたくさんあります)。
しかも今時白熱バルブだとか。
ジープなんてヘビーデューティな車種にそんなんでいいんだろうか?

何故こんなのを採用したのか??不思議過ぎます。

メリットと言えば発熱量が抑えられること。

何故発熱量を抑える必要があるのか?
レンズが薄いから。
明るくすると溶けるらしいです。

何故レンズが薄いのか?
軽量化?にしてはデメリットが大きいような…

純正が小糸やスタンレーでもなくフィリップスで、
1個¥1,848-(税込)なのでコストって訳でもないような?
Posted at 2020/03/19 21:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2019年12月28日 イイね!

86に似合いそうなホイール

86に似合いそうなホイール86に装着できる社外ホイールはPCD100ということもあって意外と選ぶのに悩みます。
ハブ交換もS13のように定番ではありません。

18インチにするとややオーバースペック気味で(グリップは安定するがドリフトには向かないらしい)、一方17インチで選ぶとツライチを狙えそうなサイズはほとんどありません。

個人的に、気になったホイール。

ENKEI PF05
スポーツカーには5本スポークが抜群に似合う。シンプルでかっこいい。

ADVANRacing GT
PF05と似たようなデザイン。鍛造なので高い…。

ENKEI PF07
コンケイブのかっこいいホイール。17インチでも比較的バリエーション有り。
価格も安めで、86オーナーにも結構人気がある。

Work Emotion T7R
PF07と似ているけれど、こちらは少し立体的。
価格はPF07と同じ位。

RSワタナベ 8スポーク
ご存知AE86に似合うホイール。意外にもZN6に履かせてもシブい。
ロンシャンやハヤシを付けたZN6も見てみたい。

TRD TF4
プリウスとかセリカ向けなのか、PCD100 7Jx17+35なんてのが有り。
が、個性がなくやがて飽きそうなデザイン。あと、重い。

TRD Sports T3
これも多分セリカ用のが付けられそう。TRDだから似合いそうな気もする。
RAYS製。絶版、入手難。
JZX100チェイサーのTRDにも付いていた。

AVS MODEL 5 / MODEL T5
R32に乗っていた頃に憧れていたホイール。当時、かなり人気があった。
鋳造だがAVSのホイールは高い(値引きもなかったとか…)。
絶版、入手難。T5は在庫限りが記載されているが、購入できるのだろうか?

Prodrive GC-07C
昔欲しかったホイール。ブリジストンで扱っていた。
7本スポークの中でもスマートでスタイリッシュ。コンケイブ具合もいい。鍛造。

AVS MODEL 7 / MODEL T7
GC-07Cとよく似たデザインだがスポークの端がやや野暮ったく、コンケイブ具合も小さめ。

Buddyclub P-1 Racing SF
久しく見ないと思いきや、今でも健在。
SFというモデルが、86サイズ有り。似合うね!

RAYS TE37SL
正統派スポーツホイール。86に似合う。カッコ良いが、高い…。
ストリートの走り屋よりもサーキットに通う人が履いているイメージ。

BBS RF
結構人気あり。カッコいいし、似合うと思う。

Work Emotion CR
BBS RFのスポークをやや太くしたような感じ。
Posted at 2019/12/29 01:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「オートモービルカウンシルにジウジアーロ来てたのかー
一生の不覚」
何シテル?   04/30 23:57
元自動車メカニック(輸入車ディーラー・国産車ディーラー・民間工場) 二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル) 転職し、プログラマーとなり、現在に至る 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 19:43:52
愛車画像 壁紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 12:23:52
 
NTN 純正互換 ハブベアリングAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 13:20:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2017年10月納車 念願のエアロパッケージ アルミ: AVS MODEL5 車高調: ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初愛車。 元々スーパーカー大好きで国産車はダサいと思っていたのですが、友人が乗っていたR ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
専門学校卒業・就職後に購入。 買った時からドリ仕様車でしたが、内装のデザインと追加メータ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジウジアーロデザインですが、国産車という括りで見れば、デザインの美しさでは、これ以上のク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation