• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#ユウキのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

考え方

考え方86のワイパーレバーは、間欠動作の時は、レバーを廻す位置で間隔を調整します。
上方向に廻すと間隔が長く、下方向に廻すと間隔が短くなります。

この廻す方向と効果の関係は、かつて乗っていたSVXや日産車とは逆の方向で、なかなか慣れません。

何故、下方向に廻すと間隔が短くなるのでしょうか?
理由は恐らく、
「ワイパーはレバーを下方向に倒すとスピードが速くなる(効果が強くなる)」
「では、廻す方向も下方向でスピードが速くなる(効果が強くなる)方が自然ではないか?」
という考え方なのでしょう。

しかし、右のレバーは上方向に廻すとスモールランプ→ヘッドライトの順に点灯するように、上方向に廻した方が効果が強くなります。

これをワイパーに合わせて一番上方向に廻した時にオフ、一番下方向に廻した時に点灯とすると、操作性にクレームが付くことは容易に想像できるので、現実的ではないでしょう。
ですが、直感的な操作性という見方では、右レバーと左レバーでちぐはぐな感じがします。
強いて言えば、“時計回りに廻すと効果が強くなる”というルールであると考えれば、辻褄は合いますが。

個人的には、

  • レバーを倒す時は下方向に倒すと効果が強くなる。

  • レバーを廻す時は上方向に廻すと効果が強くなる

  • (但し、段階的に効果が変化する機能でない場合(ターンシグナル等)は、この限りではない)



のようなルールとして頂ければ、直感的に馴染むのですが。

元々86式に慣れている人にとっては、どうでもいい話です。
Posted at 2019/06/30 01:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「オートモービルカウンシルにジウジアーロ来てたのかー
一生の不覚」
何シテル?   04/30 23:57
元自動車メカニック(輸入車ディーラー・国産車ディーラー・民間工場) 二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル) 転職し、プログラマーとなり、現在に至る 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 19:43:52
愛車画像 壁紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 12:23:52
 
NTN 純正互換 ハブベアリングAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 13:20:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2017年10月納車 念願のエアロパッケージ アルミ: AVS MODEL5 車高調: ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初愛車。 元々スーパーカー大好きで国産車はダサいと思っていたのですが、友人が乗っていたR ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
専門学校卒業・就職後に購入。 買った時からドリ仕様車でしたが、内装のデザインと追加メータ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジウジアーロデザインですが、国産車という括りで見れば、デザインの美しさでは、これ以上のク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation