• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#ユウキのブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

できる奴

できる奴クリスマス食材を求めに、ハデなクルマでスーパーとコンビニ10件近く回ってしまった。

結果、ザ・ビッグはできる店だという事を確信。
ローストチキンはここで買おう。

駐車場から、素敵なフラッグが見えた。

こんなフラッグを掲げてるところも、きっと腕のいいショップに違いない。

ダッカムス、86にも入れたかったな。

メリークリスマス。
Posted at 2017/12/25 23:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月21日 イイね!

解消

解消86のウィークポイントとして定番なのが2速の入りづらさ。
あまりに入りづらいので保証交換した例もあるようですが…

オメガのギヤオイルを入れても解消できませんでしたが、ストッパーを調整する事でかなり良くなりました。

今まで一度も体感しなかった、2速へスッと入る感覚。目から鱗です。

どうも、2速の入りづらさはシンクロだけに起因するのではなく、レバーの動く方向と力の加わる方向がポイントのようです。

ただ、良くなったとは言ってもまだ気まぐれなところがあり、ミッションに掛かっている応力やGの影響も受けるのかも知れません。

結局のところやっぱりナイーブなのは仕方がないのかもしれませんが、明らかに効果はあるので、2速の入りづらさに悩んでいる人は一度試してみる価値があると思います。

細かい欠点はあれど、一番気になっていたのがこの残念なシフトフィールだったので、ようやくスポーツカーらしい走りに近づいた感じがします。
Posted at 2017/12/21 01:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2017年12月17日 イイね!

カプラー

カプラーカプラーメーカーの人は、人間が指でつまんで引っこ抜く事を、考えているのでしょうか?

一度、見解を伺いたいものです。
Posted at 2017/12/17 22:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車整備 | クルマ
2017年11月27日 イイね!

86のリコール

例のスバルに端を発する86のリコール。

自分の車体も該当期間のものですが、中古で買ったし地元のディーラーには一度も入庫していないのでどうすればいいのかなー、と思っていたのですが、トヨタのウェブサイトでリコール検索をするとヒットしませんでした。

そういえば前に述べましたがエアロパッケージは持ち込みで新規検査を行っているので、“陸事で検査をした”→“問題なし”という事なのかもしれません。

でもこんなしょうもないリコールのステッカー貼られたくないし、もし検査の上不適合となる箇所が実際に見つかった場合はどうなるんでしょう。

その箇所が登録時に不適合だったのか、使用後に不適合となったかでユーザーとモメたりしないのか…

ディーラー(メカニック)があまりに忙しくて、いい加減な点検で済ませたりはしないだろうか…
(ちなみに私が過去にスバルのディーラーにいた頃は、本店でも検査員は2名しかいませんでした)

86はトヨタとスバルが生んだ奇跡のようなクルマなので、これからも両者の良好な関係が続いて欲しいと願っています。
Posted at 2017/11/27 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2017年11月25日 イイね!

Ωmega

Ωmega久々のDIY

Omegaから86/BRZ専用のミッションオイルが発売されている事を知り、入手しました。

チューニングカーと言えばOmega!
90年代後半にはOmegaのステッカーをフロントガラスに貼ったドリ車をよく見かけました。
私もR32に貼っていましたが、それでディーラー入庫を断られなかった、緩かった時代。
(さすがに触媒ストレートを付けた時は断られました)

誰が言ったのか忘れましたが、オメガのミッションオイルは“納豆のように粘るオイル”と聞いた事があります。
R32に乗っていた頃にLSDの交換をしてくれたショップでは、サーキットならオメガ、ストリートならダッカムスのLSDオイルを使用していました。

さて86/BRZ専用のオメガギヤオイルですが、効果はあるにはあったのですが、2速の入りづらさに対して劇的に体感できた訳ではありませんでした。
オメガと言えど、万能ではないのだと思います。

シフトを叩き込まなければ良いようですが、それでも、時には引っかかりを感じる事があります。
私は街乗りでのシフトタイミングはいい加減なので、後は最適な回転数にキッチリ合わせるか、或いは力の入れ方(握り方)を注意する必要があるかもしれません。

いずれにしろ、かつて乗っていたR32やA31と、今まで乗る機会のあった様々なマニュアル車でもそこまで気になるような事はなかったので、86のミッションは繊細なのかもしれません。
2万km弱しか走っていないのに、汚れ方も酷かったです。

ただ気になるのは街乗りでのエコ運転の時だけであって、アクセルを踏み込んで加速する時のシフトチェンジは叩き込んでも受け入れてくれるし、まったく気になりません。
そういったシーンに合わせて妥協しているのかも。

ところで純正のホーンがあまりに味気ないのでラリーエボリューション(ボッシュ)を買ったのですが、86のホーンってバンパー外さないと交換できない…
それどころか、端子も専用のカプラーらしい…
すぐにポン付けできると思ったのに、メンドクサ。
Posted at 2017/11/26 01:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「オートモービルカウンシルにジウジアーロ来てたのかー
一生の不覚」
何シテル?   04/30 23:57
元自動車メカニック(輸入車ディーラー・国産車ディーラー・民間工場) 二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル) 転職し、プログラマーとなり、現在に至る 自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 19:43:52
愛車画像 壁紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 12:23:52
 
NTN 純正互換 ハブベアリングAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 13:20:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2017年10月納車 念願のエアロパッケージ アルミ: AVS MODEL5 車高調: ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初愛車。 元々スーパーカー大好きで国産車はダサいと思っていたのですが、友人が乗っていたR ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
専門学校卒業・就職後に購入。 買った時からドリ仕様車でしたが、内装のデザインと追加メータ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジウジアーロデザインですが、国産車という括りで見れば、デザインの美しさでは、これ以上のク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation