• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スフォルツァの"プアマンズ・ミニ" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2017年10月8日

L700系ジーノに2017年最新のカーナビを取り付ける その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
続きです。車速信号を取り出していきます。2002年式のL700系ジーノはECU上から三つ目のコネクタに車速信号があります。こいつを取り外しておきます。車速信号は緑と赤の線です。
2
ナビに配線コネクタが付属しているのでこれを使います
3
取り付けてコネクタを戻します。
4
続いてリバース信号を取り付けます。こいつがとてつもなく作業しづらい場所にいます。
運転席右下、ボンネットオープナーの下にあるトリムを外します。トリムは右下と奥側がピンでとまってるのでこれを外します。
写真だと全然わからんのですが、リバース信号はこの写真の上の奥のほうにある白い10Pコネクタにケーブルがあります。
5
リバース信号のケーブルがいるコネクタ、取り外してもハーネスがぜんぜん手間に来ないので、ケーブルをまとめているテープを切断して、すこし手前にくるようにして作業しました。
リバース信号は緑と白のケーブルです。
6
こんな感じで取り付けてコネクタを戻します。ナビからのリバース信号ケーブルはハンドル下のヒューズボックスの裏をはわしています。
7
つづいてパーキング信号をとりだすために、センターコンソールをはずします。後ろの席からみるとすぐわかります。このネジを最初にはずします。
8
つづいて、給油口オープナー兼トランクオープナーのノブをはずします。外すときは、写真真ん中あたりの小さな爪にピンをたてて外側に引っ張るようにして、同時にぬきとります。 けっこう難しいです。

この続きはその3(http://minkara.carview.co.jp/userid/2854845/car/2464598/4461289/note.aspx)で……!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビデータ更新

難易度:

フットブレーキ奥が深い問題〜ドラムブレーキ隙間調整〜

難易度:

センターマフラーふう

難易度:

車検が終了したのでステアリングホイールを交換

難易度:

キュルキュル言わないよ

難易度:

サフ入れ ドア内側上塗り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左右モータ線切断でかいけつ。リバース信号でリレー制御してB接点に左右モータ線つけて完成 まじ長かったわ 一発目で見つかる説明してくれるサイトとか公式とかぜんっっっっっぶ違う情報なのほんましんどいわ」
何シテル?   03/26 12:24
クラシックカーとか好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:33:46
[ダイハツ コペン] 間欠ワイパーキットの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 18:08:51
[ダイハツ コペン] ピラー、インパネ周り、信号取得など説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 15:47:59

愛車一覧

ダイハツ コペン プアマンズ・ロードスター (ダイハツ コペン)
プアマンズ・ヴェリートならぬプアマンズ・ロードスター テープではるだけ、くらいの雑な作 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
子供が産まれたのでやむなくUSSで落札 ETC、純ナビ、純バックカメラ(ハンドルラインな ...
ダイハツ ミラジーノ プアマンズ・ミニ (ダイハツ ミラジーノ)
プアマンズ・ヴェリートがごときプアマンズ・ミニ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation