• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tintiroのブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

「DENON DCD-7.5L」「kawayan156さん」「自転車チューブ」R56「エアクリーナー」「板金」「洗車」「オイル」iQ「異音」「洗車」

「DENON DCD-7.5L」「kawayan156さん」「自転車チューブ」R56「エアクリーナー」「板金」「洗車」「オイル」iQ「異音」「洗車」去年確認したら汚れていなくて放置~今年は2年経つので交換しました。

3/30今年初洗車したときに以前から少し気になっていたルーフのアンテナ取り付け部分の塗装が膨らんで割れてきたので修復が必要で夜ネット検索したら安心してお願いできそうな板金屋さん発見^^

翌日に電話して早速見て頂けるとのことで見積りして頂きました。
リーズナブルだしヤナセさんの板金している工場長さんにしていただけることに!
なのでリアバンパーの買った時から気になっていた膨らみ(ステッカーで隠してあるので目立たないですが)も修復して頂こうと~ルーフとリアバンパー全塗装でお願いしました^^
混んでいて5月連休明けの予定で7日から10日間かかるみたいです。

4/16 iQ「マフラーあたり異音」修復

たぶんマフラーハンガーのヘタリかと両側をホースバンドで~異音が無くなったのでOK!
その後、サビの気になる所サビチェンジャー吹き付けておきました。

4/19 洗車


今年2回目~^^

4/20 フォグランプ磨き

4/29 kawayan156さん三重県からというか青森(東北)行った帰りに寄って頂きました!!~アポなしですよ~
私が以前のみんカラIDのとき仲良くして頂いた方で素敵な魅力的な人です~聞いたら4年ぶり~30分くらいと思いますが充実した楽しい時間を過ごせて久しぶりに会った友人感覚^^
長旅の途中でお疲れなのに本当にありがとうございました!!
お互い楽しい良い人生を~

「自転車チューブ交換」RaleighのCLB(2004~2005年モデル)です。

皮サドルでお尻が痛すぎて耐えきれなくて交換~だいぶ前ですがタイヤとチューブなどなどショップで3回ほどメンテして頂き長持ちしていました。
子供に聞いたら乗るというのでリアがパンクして3年ほど放置していたのをチューブを買って私が修理~ネット助かります!

自転車も構っているとパーツ交換したくなっちゃいますが車の修理などで大変なのでやめときます~あはは^^

5/4 CDプレイヤー「DENON DCD-7.5L」CDトレージャンク購入(電気系は苦手ですが機械部分だったので)

段取りはネット検索していたので~ケース(上フタ)を外すとキレイにメンテしてあり直らないかな~と思いましたがトレーベルト少し動かしたら正常に作動~ラッキーでした!^^
真空管プリアンプ接続では相性が悪く普通にプリメインアンプ「DENON PMA-7.5L」に直接接続~音はPC(amazon music)から真空管プリアンプを通した方が好みの音ですがダイレクトの音で聞くときはCDプレーヤーからできるので楽しみが増えました~早速バラード中心で中古CD5枚ほどポチりました^^

5/6 板金修理前洗車と車内掃除機

修理カ所(リアバンパーキズ隠しのステッカー剥がしてリアシート倒しておきました。)


ルーフとリアバンパーはコーティングなしで^^

5/8 スピーカーセレクター「LUXMAN AS-5Ⅲ」もう1台到着~やはり「SP-220S」よりこちらの方が良いです。
オーディオも自分なりに満足!7~8年かかりました!!^^

5/9 R56しばらく板金屋さんにお泊り

5/10 中古CD20枚くらいポチっちゃいました~まだ買いそうです;

5/11 板金屋さんからお借りした古いタント~自宅でバッテリーが上がってしまい「ジャンプスターター」R56の中なので・・・仕方なく先日直した自転車でホームセンターまで充電器を買いに~無事にエンジンかかって一安心^^;

5/16 板金屋さんから電話があり明日午後~キレイになったR56迎えに行ってきます!^^

5/17 「板金塗装」から帰宅~お帰り^^

5/18 昨日と今日でスパーハードと車内と隙間などなど細かなホコリ清掃~今日は暑くて1時間でギブアップ;

5/19 久しぶりのドライブ 赤倉・妙高(いもり池)~苗な滝~黒姫駅 なかなかいいコースです。

メモ.R スタビライザーロッド(リンク)33506772789

6/2「エンジンオイル Mobil 5w-40 3.6L・フィルター」1年ぶりに交換

6/5「iQ洗車」

今年2回目かな~でもコーティングしっかり大丈夫でした!
さらにコーティングもしておきました~明日雨ですけど^^
Posted at 2022/04/13 14:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

「DENON SC-700」「LUXMAN AS-5Ⅲ」「スピーカー・RCAケーブル」iQ「ワイパー・F-ZERO」ライフ「ワイパーゴム・F-ZERO」R56「F-1」「洗車」

「DENON SC-700」「LUXMAN AS-5Ⅲ」「スピーカー・RCAケーブル」iQ「ワイパー・F-ZERO」ライフ「ワイパーゴム・F-ZERO」R56「F-1」「洗車」念願の「DENON SC-700 Granada
ほぼ未使用でお譲り頂きました。

「DENON SC-400 Firenze」使っていて気に入っていたので!
いつか良いのがあった時と~大満足です!!
ひとまずスピーカーケーブル「MONSTER ME-S14」使用

見た目は大小の違いですが音は違っていて面白いです^^


どちらとも北海道の方からで良品が多いです!^^

3/5 1台スピーカーセレクターが多少接触不良だったので気になっていた「LUXMAN AS-5Ⅲ」

使い勝手は「SP-220S」音は少し「LUXMAN AS-5Ⅲ」が良かったです。

スピーカーケーブル「MOGAMI 3103」6m

加工慣れてきました^^
太め(12ゲージくらい?)なのでスピーカーセレクターにはピンプラグが必要でした。

3/23 スピーカーケーブル「DENON AK-2000」「MOGAMI 3103」ピンプラグ加工

試して気に入った音のにします~^^

あらら・・・今度は「Nakamichi バナナプラグ」のネジが長すぎて12ゲージだとカバーが入りません~Nakamichiよりさらに安いのですが大丈夫そうなのをポチッと!

3/25 28本セットで1,000円くらい^^

加工にはコツ?が必要でした。

3/27 iQ「ワイパー交換」

iQとライフに「F-ZERO」半分ずつ

3/29 OCC銀メッキRCAケーブルとピンプラグ1セット到着

「DENON AK-2000」ピンプラグ加工して「DENON SC-700」イイ感じ~でもOCC銀メッキRCAケーブルは好みでなかったです。

3/30 ライフのワイパーゴム3本交換


R56にワコーズ F-1注入と今年初洗車

念入りに!^^
屋根アンテナ取り付け部分の塗装が膨らんで割れてきたので修復が必要です;

3/31 R56「ルーフ・リアバンパー板金予約」
検索したら良さそうな板金屋さんが見つかり電話して早速見て頂けるとのことで見積りして頂きました。
ヤナセさんの板金もやっている方にしていただけるということに~そして思っていたよりリーズナブル(ディーラーにお願いする1/3くらいだったので購入時少し気になっていたリアバンパーもお世話になることに!)で感謝です!
混んでいるので5月連休明けの予定で7日から10日間かかるみたいです。

4/1 R56夏タイヤに交換

4/2 スピーカーケーブル「BELDEN STUDIO 717EX」

「Amazonスピーカーケーブル(99.9% 無酸素銅)」から2セットのみ交換してみました。
銅線と銀系線で「銅線+だと低音・銀線+だと高音」DENONが多いので低音は十分すぎるので銀線+で2セット接続してみました。
確かに高音はでましたが感動は無くAmazonケーブルも十分だったと分かりました~現在「DENON AK-2000」好みです。

更新.銀系メインだと好きな音にならないみたいです「BELDEN STUDIO 717EX」銅線+に変更してみましたがAmazonケーブルの方が好み・・・先日の銀メッキRCAケーブルもダメだったし・・・またAmazonケーブルに~ピンプラグ届いたら「MOGAMI 3103」試してみます。

ライフ夏タイヤに交換

4/3 R56ヘッドライト磨き・iQヘッドライト磨きと車内清掃

4/5 ライフヘッドライト磨きと車内清掃・R56スーパーハードと車内清掃

7/4 RCAケーブル「Ortofon」届いて夜中に早速

真空管プリアンプ→PMA-7.5Lに低音は控えめですが今まで控えめだった高音が心地よかったので採用~今まで低音が出過ぎていたので!
使っていた「McIntosh」をチャンネルセレクター→真空管プリアンプに低音も半分くらい戻りさらにイイ感じ~「MOGAMI 2534」はしばらくお休みです。

更新.なんだか今までの方が重み?深み?がある音で心地よくて戻しました~聞き始めは良かったのですが~RCAケーブルはしばらく終了!~「MOGAMI 2534」も復活^^

4/9 iQ夏タイヤに交換
ブルーインパルス予行演習~明日本番です~家でも見れるのでラッキー!^^

4/10 iQ・ライフ洗車
ブルーインパルス

   ↓桜です^^

少し風があり暑かったけど快晴~良かったです!

4/11 「コムテック ZERO 600V」更新

いやいや苦手で何回やっても慣れません;
あれ~コムテック レーダー探知機から撤退するのかな??

4/13 ピンプラグ2セット届いたので「MOGAMI 3103」加工

線が太いのでネジを削らないといけないのもありましたが苦労したかいがあり1セットずつのスピーカーでもかなり楽しめるようになりました!^^

ケーブルついつい買っちゃっているけど概算すると金銭的に大変!
既に真空管プリアンプの金額に・・・気をつけながら楽しみます^^;
そう考えると中古スピーカーもアンプも安いですね!

4/15
スピーカーケーブル「DENON AK-2000」と「MOGAMI 3103」で聴き比べ
「MOGAMI 3103」は素直で良く「DENON AK-2000」は心地良く真空管アンプっぽい感じで~スピーカーケーブルは「MOGAMI 3103」と「DENON AK-2000」に決定!

現在

PC3台
 ↓Yケーブル「MOGAMI 2534」「BELDEN 88760」
チャンネルセレクター「EXCEL SOUND AVS-10」
 ↓RCAケーブル「MOGAMI 2534」※6/16「BELDEN 88760」に変更
真空管プリアンプ「TRIODE VP-Phono」1996年頃~発売
 ↓RCAケーブル「McIntosh緑」 CDプレイヤー「DENON DCD-7.5L」5/4
 ↓※6/8「MOGAMI 2497」に変更    ↓RCAケーブル「MOGAMI 2534」
プリメインアンプ「DENON PMA-7.5L」1998年頃~発売
 ↓スピーカーケーブル「DENON AK-2000」
           「MOGAMI 3103」
スピーカーセレクター「LUXMAN AS-5Ⅲ」
          「SP-220S」※5/8LUXMAN AS-5Ⅲに変更
 ↓スピーカーケーブル「DENON AK-2000」
           「MOGAMI 3103」
スピーカー「DENON SC-700 Granada」1989年頃~発売
     「DENON SC-400 Firenze」1989年頃~発売
     「DENON SC-E535」1992年頃~発売
     「DENON SC-E212」1993年頃~発売
     「TEAC S-330」1993年頃~発売
     「SANSUI S-α7」1994年頃~発売
     「VICTOR SX-500spirit」1990年頃~発売

プリメインアンプは子供の「Victor AX-F3」の方が良い音なのですがスピーカー端子が1系統なので私は「DENON PMA-7.5L」です。

※スピーカーセレクター「SP-220S」また接触不良カ所が・・・頻繁に切り替えて楽しむ私には中華セレクターはダメと判断(10台くらい買い換えました;)なので「LUXMAN AS-5Ⅲ」に変更です。

気になるものリスト
RCAケーブル MOGAMI 2497 5/14購入~試したけど「2534」が好みでした。
アンプ DENON PMA-9.5 or DENON PMA-7.5L(良いのがあったらストック用)
CDプレイヤー DENON DCD-7.5L(CDほとんど聞かないのですが~)5/4購入

6/8 音光堂の「MOGAMI 2497 RCA」試したくて購入^^
高評価の「MOGAMI 2497」がこんなものではないともう1回チャレンジ
真空管プリアンプ→プリメインアンプに使っていて気に入っている「McIntosh緑」と交換~やはり「MOGAMI 2497」の方が総合的に優れていました!
評価通りの音で満足!満足!!~前の2497はプラグ系が良くなかったみたいですね。

あらら・・・ついつい安かったので音光堂「BELDEN 88760」Yケーブルポチッてしまいました~ケーブルにハマり過ぎないように気をつけているのですが・・・;
届いたら「MOGAMI 2534」と聴き比べします~この年になって音楽って気持ちイイと感じられるようになりました!^^

更新.「BELDEN 88760」がほんの少しですが「MOGAMI 2534」よりイイです。

再更新.「BELDEN 88760」はさらに高音が出て気持ち良く透き通った音で「MOGAMI 2534」は私のDENONに合っていてナチュラルで深みのある疲れない音どちらも気に入っているので使い分けて楽しみます~どちらか選ぶなら「BELDEN 88760」かな?
なのでRCAケーブルも1セット「BELDEN 88760」をポチッと^^;
チャンネルセレクターからかCDプレイヤーからで試してみます。

結果.真空管アンプを通さないときは、あまり変わりませんでした。

6/13 昨晩、右側から音がでなくなり夜構ってみたけど直らなくて外が明るくなってきたので断念・・・寝ながら考えてたらCDからプリメインアンプが大丈夫だったので~真空管プリアンプの真空管が寿命だと!

起きてから4個とも交換(他のも近々かな~と)検査後配置~直って良かった!!
プリメインアンプが壊れたかな~とも思っていたので助かりました~^^

更新.真空管プリアンプやはり調子が・・・良さそうな真空管ポチッと!
Posted at 2022/02/16 13:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月02日 イイね!

「アライリゾート」ライフ「Fブレーキ固着」「車検」「冬タイヤ・洗車」R56「洗車」「ハブキャップ・ゴム紐」「ワイパーゴム」「冬タイヤ」iQ「洗車」「エンジンオイル」「冬タイヤ」

「アライリゾート」ライフ「Fブレーキ固着」「車検」「冬タイヤ・洗車」R56「洗車」「ハブキャップ・ゴム紐」「ワイパーゴム」「冬タイヤ」iQ「洗車」「エンジンオイル」「冬タイヤ」1週間前くらい家内のライフ走ると変な音がすると~3日前に確認したらフロントの右ブレーキが固着していました。
夕方だったのでタイヤだけ外してグリスをキャリパーとパッドのスライドする部分に塗り応急処置~固着もなくなり9/1車検予約してあったのでオーバーホールしてもらえば直ると思っていたのですがキャリパー・ローター・パッド全て取り替えないとダメとのことで見積りだと予想はるか上の金額・・・13年乗ってるので中古車になら買い換えてもイイのですが、その店に欲しいのが無くて思案中です。
日時的な余裕があれば自分でも何とかなるし買い替えにしても好きなの買えるのですが・・・9/2中古車見に行ってみようかな!!^^

9/2 私の勘違いかな~と電話したらFブレーキ系だけでの金額ではなく車検も含めた総合計の金額でした。
なのでそのまま車検~気づいて確認して良かったです!~めでたしめでたし!!
R56の修理金額で私が金額マヒしていたようです~あはは^^
異変に気付いたとき直ぐ対応しておけばよかったのですが遅かりしでした;

9/5 ライフ「車検」終了

9/7 久しぶりの洗車と簡単点検

朝は秋晴れって感じで爽やか~11時過ぎると夏の日差し・・・暑い!!
Tシャツ4枚着替えながらキレイになりました^^
ヘッドライト磨きとワイパーの位置調整もしたかったけど次回です。

更新.日が少し陰ってきたのでヘッドライト磨きとワイパーの位置調整終了!

とりあえず?これで気になっているとこ無くなりました。

あった!~センターキャップの変色とフューエルキャップのゴム紐

メモ.フューエルフィラーキャップ 16117222391

9/10「ハブキャップ・ゴム紐」到着

わぁ~ゴム紐(500円くらい)100円でも良さそうな~あはは^^

9/11「ハブキャップ・ゴム紐」交換

   ↓ 復活^^

フューエルフィラーキャップのゴム紐はUS仕様のにダメで以前のに交換して取付~US仕様のゴム紐も同じくらいの値段だったので注文

9/12 iQ洗車~5カ月ぶり;

またまた1カ所ぶつけてました・・・エアロあると車高低いので仕方ないかな^^

9/24 シュアラスター「ゼロプレミアム」使ってみたくて~

 ↓上の画像が「ゼロウォーター」で20日もダメでしたが施工後は艶々でした。

小雨でしたが「ゼロプレミアム」施工後の艶は「ゼロウォーター」の勝ちですがどれだけ持つかな?
屋根以外は「TOP-01」というので施工はシュアラスターと同じやり方でかなり持ちがイイですが濃い色には不向きなので屋根だけシュアラスターです。

更新.「ゼロプレミアム」なかなかイイです。

10/12 メモ.ベアリングF 31226776162 R 33416786552

11/2「US仕様のゴム紐」約2カ月経って届きました・・・

   ↓

赤〇部分を切断してハメ込みました。

11/4 ワイパーゴム前後交換

11/10 簡単洗車

11/20 iQ「エンジンオイル交換」「冬タイヤに交換」「洗車」



0W-20と5W-30のブレンドです。
ちょっと早いけど冬タイヤにお天気の良い日に1台ずつ!
2カ月以上洗っていませんでした・・・掃除機以外完璧~^^

11/21 ライフ「冬タイヤに交換」「洗車」

ライフは3カ月くらい洗車していませんでした~こちらも掃除機以外完璧!

11/30 「ロッテアライリゾート」久しぶりに28日1泊で近くにお泊り~画像はありません~かなり疲れて帰宅後爆睡!^^;

更新.ピンボケだけど1枚ありました^^


12/10 R56「冬タイヤ」に交換
Posted at 2021/09/02 00:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

「UD-M10 SC-E727」「AX-F3」「トイレ水漏れ」「Little Dot MKⅡ」「PMA-7.5L」「S-α7」「Tri VP-Phono」「ケーブル」R56「オイルドレンパッキン」

「UD-M10 SC-E727」「AX-F3」「トイレ水漏れ」「Little Dot MKⅡ」「PMA-7.5L」「S-α7」「Tri VP-Phono」「ケーブル」R56「オイルドレンパッキン」みんカラ見ていたらプジョー用(77030-62062)がリーズナブル~感謝です!
R56まだ10年は乗るだろうと(フィルター交換時は付いているので)欲張って10個入れを購入!^^
サイズ合わせて安いの何回か買っては見たけど、かなりきつく締めないと漏れちゃうので純正がイイです。

7/1「DENON UDRA-M10(UD-M10)」発売1999年 中古アンプ購入

中華アンプ「LEPY LP-168S」→「DENON UDRA-M10」に交換~アンプの大切さが分かりました!
古めのDENONでスペースに収まりそうなのを探したら「UDRA-M10」になりましたが気になっている「DENON PMA」のどれかはまた今度^^

7/6「DENON SC-E727+UDRA-M10」「SP-220S」

子供の誕生日プレゼントにと中古ですが私と同じアンプとスピーカーとスピーカーセレクター買いました。
今回の中古アンプ「UD-M10」リモコン付いてこなかったので私のリモコン使ってみたらボリュームだけ動かなかったけど・・・手動でOK!~これで子供のもイイ音に!^^
中古スピーカー「SC-E727」程度が良く満足!アンプのオマケ?に付いてきたのですがスピーカーがメインでした~DENON好きなので自分のにして代わりに「ONKYO D-200II」にしときます~あはは^^
スピーカーセレクター「SP-220S」使い勝手が良かったので同じのにしました。
「SC-E727」小さめ(でも奥行きが高さくらい)ですが高音以外はなかなかです。

更新.アンプの中確認したら飲み物をこぼした形跡が・・・ちょっと怖いので処分・・・アンプがオマケ?だったみたい~なのでもう1台ポチッと~同じの3台目^^

7/9 もう1台「UD-M10」リモコン付き^^到着~早速子供部屋にもセット~スピーカーが生き返ります!

TEACのスピーカーも好きでアンプも検索したらリーズナブルで良さそうなのがあるけど大きい・・・しばらくは「UD-M10」で!!
SANSUIも気になるのですが電気苦手なのでアンプは手に負えないかな~でもいつか古めの聞いてみたい!
とりあえずスピーカー少し処分してアンプのスペース確保してからです。

2~3種類一緒に鳴らして楽しんでいますが1番のお気に入りは発売1989年の「DENON SC-400 Firenze」~でもどれも気に入っているので手放したくはないです。
なので今回の「DENON SC-E727」は子供行きかな~先日子供部屋にセットした「ONKYO D-200II」は高音優れていたのでピッタリ!^^

7/16「Victor AX-F3」発売1995年ポチッと~ネットで1週間ほど徘徊していたらA級アンプが欲しくなっちゃって小さめのだとこれかな~と!
「DENON UDRA-M10」が何級かも分かりませんが聞き比べしたくなりました^^

7/17「Victor AX-F3」到着

「UD-M10」で十分だったのですが~さらに満足!!
取り換えたとき、あまり変わらないかな~と感じたのですが音量の小さいときが違いました!
小さいけど見た目も「AX-F3」アンプらしくてイイです。
夜中静かに聞くことが多いので「AX-F3」私にピッタリ^^

次はスピーカーで「SANSUI」(店でホント小さいのですが良い音なので)と「DENON SC-700」かな~なかなか程度の良いのは出ませんので~のんびり探します^^

7/24「Victor AX-F3」のアンプにスピーカーは「DENON SC-400」+「DENON SC-E535」+αでとても気持ちイイです!
日中と夜でも違うしもちろん聞く曲でも素人なりに楽しみながら癒されてます~^^
「AX-F3」今までのアンプと違い気になるくらい熱がでます~A級の証!?

7/25・26「トイレ床水漏れ」真夜中です・・・ネット検索~修理することに

   ↓ タンクと便器(位置をチェックして)を取り外しパテ

   ↓ 「フランジパテ」無いので「すきまパテ」です。

   ↓ 多少割れていたので便器を定位置に置いてから傾けてパテを厚めに

2時間かかってなんとか修理完了~フランジ割れていたので買っておこうかな!

7/28 「すきまパテ」で大丈夫?そうですが心配なのと割れてたので使うか分かりませんが安心なので「SANEI トイレ部品 床フランジ 大便器用 呼び75・100兼用 H800-8」買っておきました~パテもついて1,000円(アマゾン)していませんでした~安い!?^^

8/1 真空管プリアンプ2本より4本がイイ音になるだろう?と安めのをポチッと!
外は暑くて車構えないのですが~届くのが楽しみです^^

8/2「Little Dot MK2」中古~到着

他の真空管に替えてセッティング済みだったので最初から素晴らしい音で大満足
「NFJ&FX-AUDIO TUBE-03」からの交換~超気持ちイイ!^^
真空管、前用「米軍規格 5654W」「ロシア製 6J1P VOSKHOD」の予備はあるのですが後用の予備が無いので「ロシア製 6N6P NOVOSIBIRSK」購入

8/15 コロナでお店8日間お盆休み~ネット徘徊していたらまた欲しいアンプでサイズも小さめな「DENON PMA-7.5L」見つけてポチッと!「Victor AX-F3」と比べてどうかなぁ~^^

8/17「DENON PMA-7.5L」1999年製 到着~キズ汚れなく良かった^^


「Victor AX-F3」と音はほぼ同等でも少し「AX-F3」の勝ちかな・・・DENON好きなので私のは「PMA-7.5L」で「AX-F3」は子供のアンプ「UD-M10」と交換~「PMA-7.5L」リモコン付いてこなかったので早速ポチッと!

更新.「Little Dot MK2」のボリュームで「AX-F3」80%だったのを「PMA-7.5L」50~60%と低音少し控え気味で同じレベルの心地よさになりました~あとは好みです。
やはり販売価格の高いのは良い音です!(今度は10万クラスかな?)

見た目とスピーカーの配線が多いので「DENON PMA-7.5L」にしましたが音は「Victor AX-F3」の勝ちです^^;

8/21 子供部屋のセッティングも終了!
アンプ「Victor AX-F3」「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」
スピーカー「DENON SC-E727」「BOSE 121」「ONKYO D-200II」「ONKYO D-102A」
なかなかイイ音になりました~誕生日プレゼントということで~^^

8/22 欲しかった「SANSUI S-α7」ポチッと!
どうやって設置しようか・・・

8/23「SANSUI S-α7」到着~小さめですが奥行きが高さくらいで重いです。

スピーカーどれも手放したくないのでスペース確保でPC1台撤去
「S-α7」だけでも良い音で風格もあります!

まだ気になっているアンプとスピーカーもありますが~チョット?;ポチリ過ぎたので・・・しばらくこのままで楽しもうと思います~^^

現在
アンプ「DENON PMA-7.5L」「Little Dot MK2」
スピーカー「TEAC S-330」「TEAC S-500」「DENON SC-400 Firenze」「DENON SC-E535」「DENON SC-E212」「VICTOR SX-500Spirit」「SANSUI S-α7」

7年前頃1,000円の中古スピーカーと1,500円の中華アンプから始まって~こんなにハマるとは~スピーカー・アンプに限らず1990年前後のってイイのが沢山あります!

10/14 徘徊していたら「TRIODE VP-PHONO」欲しくなりポチッと~3日迷ったのですが・・・

10/16「TRIODE VP-PHONO」到着

「Little Dot MK2」と同じレベルの聞き心地かな~見た目がイイので私用で~MK2は子供用にします^^

更新.しばらく使っていると「TRIODE VP-PHONO」イイです~手放したくないプリアンプになりそうです!!

10/23 最近オーディオ系買い過ぎたので今年はやめようと思ったのですがケーブル「McIntosh RCA」頂いて良い音に~他のケーブルも替えたくなり「MOGAMI 2534 RCA」2本「MOGAMI 2534 Yケーブル」2本ポチッと^^

更新.ケーブル交換でまた少し良い音になりました!
まだまだ「ケーブル」「仮想アース」などなど色々あるけど満足感も金額的にも「中古スピーカー・アンプ」ポチっている方が楽しいかな~あはは^^

再更新.「MOGAMI 2534 ケーブル」より頂いた「McIntosh ケーブル」の快勝!

11/3 スピーカーケーブルも気になり「Amazonベーシック スピーカーワイヤー 14ゲージ 30.5m (99.9% 無酸素銅)」ポチッと!

11/7 スピーカー無酸素銅99.9%ケーブル加工

以前頂いた99.99%のが4本あるので14本加工交換~けっこうな作業です!
私のだけ交換したら一言でいうとクリアな音になりました^^
良かったので子供のも10本加工しました。
安かったので99.9%にしましたが十分満足です!^^

更新.「Amazonスピーカーケーブル(99.9% 無酸素銅)」しばらく聞いているとスピーカーの癖?特徴?が無くなって普通にイイ音なのですがチョットつまらないかな~他のケーブルも試したくなりました。

11/9 リーズナブルで良さそうな「スピーカーケーブル DENON AK-2000」中古購入~どうかな?^^

更新.AK-2000太すぎてスピーカーセレクターに繋げませんでした;

11/10 「monster RCAケーブル M850」中古もポチッと!

11/12 「スピーカーケーブル DENON AK-2000」と「monster RCAケーブル M850」届いたけどスピーカーケーブルは太すぎてセレクターに入りません・・・RCAケーブルは1個ハンダが外れていて直さないと使えません・・・1本試したけど今使っている「McIntosh RCAケーブル」の勝ちでした~なのでしばらく放置~あららでした^^;

11/25 「monster RCAケーブル M850」よく確認するともう1本も1カ所ハンダがとれていてプラグを購入ハンダコテないので~使わないでいいのに取り換えてみました。

十分満足な音に復活!!
「McIntosh RCAケーブル」と違う音でしばらく「monster RCAケーブル M850」で楽しみます~^^

12/1 「McIntosh RCAケーブル」の方が好みなので戻しましたが~また他のも試したくて「OYAIDE RCAケーブル ACROSS750」ポチッと^^

12/6 「OYAIDE RCAケーブル ACROSS750」届き音確認~イイ音だけど「McIntosh RCAケーブル」が好みなのでケーブル終了です~引き際も肝心~コストもあるので!^^

12/16 スピーカーセレクター1個接触不良~構い過ぎたせいか半年で壊れた・・・でも使い勝手がイイので同じ「SP-220S」をポチっと!

欲しいものリスト~いつか^^
DENON SC-700(2022.2ゲット!)
SANSUI Sα-9(S-α7と同じようなので止めます)
DENON PMA-9.5(徘徊していたらPMA-7.5Lとほぼ同じ音質なので止めます)
Victor SX-F3
DENON DCD-7.5L(2022.5ゲット^^)
Posted at 2021/06/25 14:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月09日 イイね!

R56「ハンドル感覚とズレ→修理」「F系ワイパーブレード」「洗車」「プラグ交換」「エンジンオイル・フィルター交換」iQ「Fブレーキ」「洗車」ライフ「ラジエター・Fグリル塗装」「屋根塗装」

R56「ハンドル感覚とズレ→修理」「F系ワイパーブレード」「洗車」「プラグ交換」「エンジンオイル・フィルター交換」iQ「Fブレーキ」「洗車」ライフ「ラジエター・Fグリル塗装」「屋根塗装」ハンドルの感覚とセンターのズレで以前と違い少し気持ち悪い感じの違和感
トー角だけで直ればと思っていたのですが違いコントロールアームブッシュの劣化(多少ぐらつく感じ)ゴム系を追加でお願いしました。
預けるのは5月連休明けの予定になりそうです。
スタビブッシュは2年前に交換したのですがフロントは大変なのでついでに交換予定

1/10 iQ用Fローター・パッドなど到着

ピストン戻しは他にも使いたいのでこれで~サビサビのローター素直に外れますように!!

iQ「Fブレーキパッド・ローター」交換
「F系ワイパーブレード」

4/11 iQ「洗車」



修復終了したので完璧洗車~ローターが輝いてます!^^

4/12 外のみ洗車



車構いにもイイ季節~^^

今度はライフの修復塗装です。
20日過ぎからかな~

4/20 ライフ「ラジエター・Fグリル塗装」

4/22 ライフ「屋根塗装」失敗・・・

屋根の一部が2年くらいでサビてきそうなのでクリアーのみで~
まず磨く感じで古い汚れ落とし



SOFT99クリアー3本使いましたが足らないです。
私にはこのクリアーのみの屋根塗装は上手にできそうにない・・・かも?
ウレタンクリアーでやり直すかラッピングしちゃうかプロにお願いするか悩みます!!
艶消し黒でもイイかな~^^

更新.「アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML こげ茶」に決定
たぶん艶消しになると思います~足らなくならないように6本注文!

メモ.r56 オイルパン ガスケット 11137565928? 14096200?

4/27 ライフ屋根塗装再チャレンジ


スプレー6本は指先痛くなります!
広い部分の塗装は難しいです・・・足場もしっかり配置した方が良かったと思いました。
家内のなので、こげ茶の艶消しでと~思っていたよりも明るい色で黒の艶消しの方が無難だったかもしれません。
赤〇部分は失敗・・・しばらく放置後、細かなヤスリで削ってから磨いてみます~何とかなりますように!
ヤダと言われたらラッピングかな~あはは^^

5/5 ライフルーフ塗装やはり同色(YR572M)でクリアーはアサヒペン(安い)で6本ずつ購入~今度は気合を入れて丁寧に!^^

5/12 メモ.iQ マフラーリング TRD 17565-NP900 良さそう!かな?

5/13 プラグ交換

1年半ほど使用した「BOSCH ZR7SI332S」から以前の「NGK ILZKBR7B8DG」に戻しました。
同じくらい使っているプラグなので違いを確かめたくての交換です。
ついでにエアクリーナーチェック

5/15 プラグ「NGK ILZKBR7B8DG」の方が良かったです!
最近使っている方が多いので試したくて「NGK LKR7ARX-P」ポチッと

5/19 「NGK LKR7ARX-P」到着

見た感じ良さそうです!^^

5/31 「プラグ交換」NGK LKR7ARX-P

6/1 ライフ再々塗装

これだけ使って・・・もうやりたくないです・・・;

1週間以上してから磨いてどうなるか~楽しみというか不安・・・

6/6 コントロールアームブッシュのがたつきのため1週間入院
部品の一部が国内になくお願いして2カ月経っちゃいました。

コントロールアームLH(31122361221)RH(31122361222)交換
フロントアクスル調整
予備整備でホルダーアームLH(31126772235)RH(31126772236)交換
とFスタビライザーラバーマウント(31356772844)交換
の予定です。

代車は日産ノート




リーズナブル系の作りはホンダ車が好みです!
iQも我が家の古いライフに負けてます~型落ちのN-ONE(4wd)チェック中!^^

6/13 「コントロールアームラバーマウントなど」交換

6/18 「エンジンオイル・フィルター」交換
Posted at 2021/04/09 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ライフ 「センターキャップ」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2854900/car/2464686/9985094/parts.aspx
何シテル?   07/11 17:55
「エンジョイ リラックス スローライフ」で! ひっそり のんびり 超マイペースやっていきます~^^ 車以外も古めのと楽しそうにしている人が大好物です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI 56 (ミニ MINI)
2015年11月中古購入 子育てが終わりR53と迷って念願のR56(前期)です。 よく ...
トヨタ iQ iQ (トヨタ iQ)
2015年5月中古購入、子供にと初めての車で私にとって初のトヨタ車です。 始めはアクセル ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
家内のライフです~長持ちしています^^ 2008年9月 新車購入 ロータリーが好きで初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation