• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぴ☆のブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

☆夏用ホイール買っちゃいました☆

☆夏用ホイール買っちゃいました☆








ついに夏用ホイール買っちゃいました
決めるのにかなり悩みましたね~

購入したのはSSR TypeC RS です
18×8J +48 (8.29kg)
純正サスをメインに考えるとコレくらいがちょうどいいかな?


今回のホール選びのポイントは履いている人が少ないホイールですね
FD2Rのみんカラオーナーのパーツレビューをかなり回りましたw
色々参考にさせていただきましたよ
オフセットの選定をかなり迷ってましたが以前プチオフのとき
cheng(チェン)@FD2さんにRE30を見せていただいたのはかなり参考になりました
ノーマルサスだとフロントよりリアの方が厳しいみたいですね

みんカラ見てるとやはりVOLK RACINGは人気ですね~
すでにCE28は定番となっており、RE30も何人か履いてみえます
ということでVOLK RACINGは早々に除外して考えました

WEDSSPORTのTC105NADVAN RSなど色々迷いましたが、
結局前に乗っていたAE111の時に欲しかったSSR TypeCにすることに

実際に届いてみるとやっぱり18インチはデカイデスねw
センター部分の落としこみが(*´д`*)ハァハァ
今から履き替えるのが楽しみですよ
とりあえずホイールコーティングしておかないと
早く雪がが降らない季節にならないかな♪

Σ (゚Д゚;)

スキー行けなくなるジャマイカw 
Posted at 2008/01/20 04:59:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年01月07日 イイね!

シートポジションについて

シートポジションについて








パーツレビューの方で質問がありましたのでブログネタに

7月の終わりに運転席のシートをRS-G(RECARO)に替えてからもうすぐ半年がたちます
純正のシートもデキはいいのですが、ホールド性に欠けることと長距離ドライブ時の腰痛のため早々に替えました

シートレールとサイドアダプタもレカロ純正品を使用しています
サイドアダプタの取り付け位置はシートが後ろ下がりになるように固定しているため
約18mmほどケツ下がりになってます
そのまま取り付けただけでは視点が低くなりすぎてしまい、街乗りで運転し辛いため、
シートレールとサイドアダプタの間にスペーサーを入れて調節しています
約12mmくらいかな?

シート交換時に運転席の純正シートの座面高さを測っていなかったため、
正確に何ミリダウンしているか分らないですが、
助手席と比較すると現状で60mm低い状態にあります
(天井を基準とし、座面までの距離を測定)
普段は助手席に座ることがほとんど無いので気にいしてませんでしたが、改めて測ってみるとこんなに差があったんですねw

シートポジションが下がったことで、ステアリングのチルト機構だけでは高さ調整ができなくなったためコラム全体を若干下げてます
調整方法はこちら
フルバケですので乗り降りが辛くなりますが、毎日乗ってると気にならなくなりました
純正シートで起きていた腰痛も無くなり、運転が楽になりましたよ
Posted at 2008/01/08 01:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年12月19日 イイね!

夏ホイール選び迷走中w

夏ホイール選び迷走中w








参考に友達のホイール借りてはめてみました♪
プロドライブ GC-010G 17×7.5J +50です

だいぶイメージ変わりますね
ガンメタもしまって見えていいかも♪
でも18インチを見慣れてしまうとちょと物足りない気が・・・
オフセットももうチョイ出せそうですし

とりあえず純正のRE070がもう少しだけ残っているので、次も☆18インチ☆
サーキット走ってタイヤ減らすこと考えると17インチの方が凄く経済的ですけどねw
それに軽くなりますし・・・


最近色々探しているんですが
「コレだっΣ (゚Д゚;)!!」
てのがなかなか見つからないんですよね~

とりあえず装着率の高いものは避ける方向で探してます
それにしてもRAYSのCE28とRE30の装着率高いですねw

いいなぁと思ってもオフセットが合わないことがしばしば・・・
そもそも純正でオフセット+60ってのが辛いんですよねw
車高調入れればリムを太くしない限りあまり気にならないのですが、
純正の足をベースに考えるとネックになってきます

それに最近、タイヤのはみ出しも五月蠅くなってきているので
オフセットの選定には気を付けたいところ
そうするとベストマッチはいくつ?って結構考えるんですよね~
ツライチ狙おうとするとタイヤのリムガードの高さも考えないといけないので難しいです
次期タイヤはRE01Rをと考えているのですが、
リムガードどれくらい高さがあるのでしょう(情報求む(≧∇≦)ノ)

まぁ選んでるときが一番楽しいですけどね♪
何にしようかな~


参考までに 皆さんはどんなホイール履かせています?
     履こうと考えています?
Posted at 2007/12/20 01:33:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年12月02日 イイね!

RE070 1シーズン磨耗報告♪

RE070 1シーズン磨耗報告♪








FD2Rを購入して8ヶ月がたちました
現在走行距離は16000kmとなってます
(2000km/月ですねw)

この一年でサーキットには4回行きました
1回目 YZサーキット岐阜県瑞浪市)
2回目 おわらサーキット富山県富山市)
3回目 オートランド作手(愛知県新城市)
4回目 オートランド作手

もっといけると良かったのですが、私の場合みんなでワイワイ行くのが好きなため、
なかなか都合が付かなかったですよ

サーキットや長距離ドライブ、通勤に使ってきたタイヤですが、
写真を見てもらえば分るように結構磨耗してます
減り方を見てみると肩のチッピングもなく綺麗に減ってますね
(結構アンダーだしたと思うんですが・・・)
初めてサーキット行ったときは絶対1年しか持たないと思っていましたが
意外と残ってました
残りの残量を見るとあとサーキット2回は行けるかな?

次のタイヤはRE070ではないと思うのですが、40扁平はお高いので
夏のボーナスまで何とか持たないかと期待してしまいます
まぁサーキット行ったら磨耗なんて気にしませんけどねww

皆さんのタイヤどんな感じですか?
Posted at 2007/12/02 23:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年11月27日 イイね!

リアブレーキキャリパー塗装しました☆

リアブレーキキャリパー塗装しました☆









日曜日にキャリパーの塗装をしました。
といっても塗ったのはリアブレーキキャリパーの一部なんですが、
アルミ部分だけ赤くないのが前々から気になってたんですよね


本当はもっと早い時期にやりたかったのですが、
なかなか暇が無く、こんな時期になってしまいました


まずはキャリパーをブレーキクリーナーと真鍮ブラシを使い綺麗にします
綺麗になったところでマスキングを


ここで本日の主役登場!
ホームセンターで買ったアクリル塗料ww
↑普通のペンキですw


この塗料で実用できることはこんにゃくにより2年のテスト済み
(但しカドははがれることがあるため、都度タッチアップが必要との事)
こちらを参考に作業を進めました↓
こんにゃく整備手帳「コダワリのキャリパー塗装!」


最初に白い塗料で下塗りをするのがポイントで、
こうすることで鮮やかな発色となります
2度塗りでしっかりと下地を作り、十分に乾燥させたところで赤に入ります
この時点で完全に日は陰り、外は真っ暗w
投光機と赤外線ヒーターを使い乾燥させました
とりあえずざっと塗り乾燥したところで色合いを確認・・・




Σ (゚Д゚;)



全然色が違うZE orz



まぁ予想通りですけどねw
今回は下地を白とした事で赤が鮮やかに出ており、
色の差が大きく出てしまいましたww

コレでは恥ずかしくて外を走れないですw


ここで救世主シャシーコートブラック登場!!


こいつを混ぜることで色目を合わせましたw
このあたりがれぴ☆くおりてぃ~ww

赤・黒の量を調整した塗料を塗り、乾いたところで色を確認
この塗料に赤or黒を足して調整します
この作業を繰り返すことで近い色に持って行きました
結果、シャシーブラックのおかげで色の差は気にならない程度にはなりましたよ♪
万能だなコイツw


とはいえ、この時期(夜になってましたが)は塗料が乾くのが遅いため作業を完了したのは日付が変わってましたw
また、白で下地を作ったのも今回は裏目に出たようです

仕上がりには満足しているのでヨシとしますw

作業の様子は整備手帳の方に上げましたので見てやってくださいm(_ _)m
Posted at 2007/11/28 01:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ

プロフィール

「(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   06/30 01:44
はじめまして ヽ(^▽^)ノ このたびシビックTypeR(ABA-FD2)購入をきっかけにブログスタート♪ 長続きするか今から心配w 車いじりが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
「こんな車が欲しかった」がカタチになりました。 購入までにはいろいろありまして・・・ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
FD2Rに乗り換える前に乗っていた車です 大学1年の終わりに購入し、4年間で5万キロ以上 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父にカタログを取られ、先に買われた車ですw このアコードはマイチェン後に出たType ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation