• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗ATの"しらね" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2018年10月13日

ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 参

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※弍のつづき

やっと整備手帳も水を抜いた所まできました。
次はベルトを外していく作業に取り掛かります。

※水回り部品交換作業はEF-VEになります。
作業の際、接触による破損を防ぐため、オルタ上部付近にいる配管止めを外す。
(10mm六角ボルト)
2
オルタ、A/Cコンプレッサー、PSコンプレッサーの固定ネジをゆるめる。(固定子、可動子)

オルタ(固:14mm/可:12mm)
A/C(固:12mm/可:12mm)
PS(固:12mm/可:12mm)
※全て六角ボルト

画像はPSコンプレッサー。
可動子側ボルトはこのようにして外す。
3
オルタ、A/C、PSを動かして各ベルトを外す。
※画像は下から見たエンジン。
下からクランクプーリー、ウォーターポンププーリー、サーモスタット。
4
今回、一番気になってたウォーターポンプ。
ベルトフリーで手で回した時に少しゴリゴリ感があったのでマズいと思ったが、プーリーを外した所、プーリー内側からベルトかすが出てきた。
画像の状態で手で回した所、スムーズに回るしガタもないので今回は交換を見送った。

てゆ~か、タイベルとテンショナー
まだ発注してねぇし…。
5
ウォーターポンプ回りは問題なかった為復元して、次はサーモスタット。

まずは、ウォーターアウトレットのホースを抜きます。
6
ブリーダープラグ「C」とアクセスのあるホースを抜きます。
やっとサーモスタットが見えてきますので、サーモスタットのホースも抜きます。
7
サーモスタットのカバーは10mm六角ボルト2箇所で止まっているのでディープソケットを用いて外します。(ただ単に長さ的にちょうど良かっただけ)
8
肆へつづきます。
せんろもつづきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ交換(285,293km)

難易度: ★★

②(備忘録)エアコン吹き出し温度

難易度:

D-SPORTラジエターキャップ

難易度:

(備忘録)ワコーズ クーラントブースター 200ml R141 CLB 冷却水 ...

難易度:

レジスター(通気口)

難易度:

バッテリー 点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #アトレーワゴン アーシング&コンデンサー Tune https://minkara.carview.co.jp/userid/2856662/car/2634687/9960312/parts.aspx
何シテル?   06/26 17:34
みんカラでは所有バイク・トランポの改造やメンテ記録、妄想履歴をメインにやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) エアクリーンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 15:42:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン しらね (ダイハツ アトレーワゴン)
色と前期型最終年式という肩書きで即購入。 納車翌日に事故にて大破。 修理中、台風災害によ ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ここは二輪四輪問わず色んな車種の整備(カスタム)記録やパーツ紹介用のPageになります。 ...
ジレラ DNA180 パチモンGo(旧カマキリ) (ジレラ DNA180)
愛称:カマキリ改めパチモンGo 今は亡きジレラ社のイタリア産スポーツスクーター(ATバ ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤の足で使用しているため、見た目はノーマルに近づけています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation