• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼたのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年もお世話になりました。

2013年もお世話になりました。皆様こんばんは。
今年も早いものであと2日で終わりですね。

今日は部屋の掃除サボって車の掃除とか
父&姉のクルマをスタッドレスに履き替えたり
近所に買出しに出かけたりして一日が終わってしまいました。
夜、近所のGSでレガシィを洗車してたら、
拭き取りの時にルーフが凍って
水滴がシャーベット状になって拭けずwww





2013年を振り返って・・・



個人的には
年始に目標にしていた資格を取得したのでまぁ上出来。
ですが、来年はさらに難関となる資格が待っているワケで。
引き続き精進いたします。

レガシィ的には、
4月の伊勢オフの道中に痛恨のエンジンブローを経験。
原因はお客様感謝デイで入れた純正オイルで限界突破走行をしまくった、
オイル管理に対する認識の甘さが一番の要因かと思います。
Egオイルの大切さを身を持って痛感した出来事でした。
その節には、主治医ビタんをはじめ、
KOUさん渡り鳥君イエンモックスにも
情報提供やEg換装作業等を手伝って助けていただきました。
本当に感謝してもしきれません。
乗り換えも考えたけど、復活を選択できたのは皆さんのおかげです。
また、沈痛な面持ちで帰りの足を失った僕を自宅まで送ってくださった
週末ちゃんさん、本当にありがとうございました。
まさか同日にブローするオチまでは予想が出来ませんでしたが(;´ω`)
でもお互い、レガシィで復活できてとても嬉しいです。

みんカラ的には、
YOCHIBO
初代会長より、TLOCの二代目会長を引き継ぎ、
不慣れながら、オフ会を企画したりしました。
個人的にはもっとコンスタントにオフできればな、と
今になって思いますが、これは来年の課題としたいと思います。
ダメ会長ですが、来年も皆さんのご助力何卒よろしくお願いいたします。
既にレガシィ以外のクルマに乗り換えられているメンバーも多くいますが、
引き続き変わらぬお付き合いの程を、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、2013年もあとわずか。
明日は、今年最後を締めくくるコソミのため、東へ行ってきます。
みんカラで交流していただいた皆様、今年一年お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

一足早いですが皆様、よいお年を!



ぼた
Posted at 2013/12/30 01:49:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年12月14日 イイね!

TLOC焼肉忘年会2013

TLOC焼肉忘年会2013今朝は頑張って起きて(笑、
名古屋モーターショーへ。
いや~、すごい人出でした。
オートトレンドしか行った事なかったけど
その比ではありませんでした。
伊勢湾岸道はインターから7km渋滞で
本線も一時完全にストップしていたようで。
嫌な予感がしたので名二環で降りて下道で行ったら
割りとスムーズに行けたのでよかったです。
いい駐車場もありましたし。
ハイドラのハイタッチは計66回してました。)

U-ta君と無事に現地合流して、
待望のレヴォーグとの初対面を果たし、
その後も一日モーターショーを満喫したあと、
伊勢湾岸桑名→258のルートで養老まで。
いざ、TLOC忘年会会場の有名焼肉店”藤太”へ。

現地に着くなり、いきなりの強風と冷たい雨。さながら暴風雨でした。
しかし次々と皆さんが集まり、予定の19時に入店。
今回のメンバーは一人急用にて欠席があったものの、
総勢16人となりました。

肝心の焼肉の写真が無いのは
食べるのに夢中になりすぎたから?
それもそのはず、リーズナブルな藤太で
一人4000円を越えるのはなかなか・・・w

ちなみに暴風雨だったので焼肉後恒例のレガシィ並べや
乗り換え勢の新車御披露目会もすべてカットとなってしまいました・・・。
誰だ、ここに来る前に洗車したのは!w
まぁ、次回オフの際にでも天気のいい時にたっぷりやりましょ。
(ちなみにこの日参加のオーナー比率は
レガシィ乗り8人/乗り換え勢8人と、ピッタリ半分でした)

というわけで、今年も悪天候ではありましたが、
無事に忘年会を行うことができました。
参加された皆様、どうもありがとうございました。
今回参加されなかった皆様も、次回オフにてまた楽しみましょう♪



名古モの写真は明日にでもアップします(゚∀゚)


最後に。
<新型WRX>


レヴォーグのエアスクープ(ボンネットダクト)もこんな感じに大きかったよ。
個人的にスバヲタポストと揶揄されるダクトは無しが好きなんだけども。
(ダクト好きの人ごめんネ)
でもインプだしダクトあった方が迫力あっていいのかな。
Posted at 2013/12/14 23:50:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

明日は名古屋モーターショー

明日は名古屋モーターショーにゃんぱすー。








本日は下呂でお仕事でした。
あぁ、温泉浸かりたい。
現地は雪がちらほら舞っていたんですが、
さすが飛騨、降るねぇ~と思ってたら、
岐阜に戻ってきてからもチラついてたので(初雪らしい)、
いよいよ冬本番の到来か、という感じがしました。
スタッドレスには、明日の忘年会オフが終わってから翌週履き替えよう。


スバルからレヴォーグの案内状が届きました。
買い換える予定は今のところ無いですが、個人的に
かなり魅力的なモデルであるのは間違いないので、
Dに話だけでも聞きに行ってこようかなとは思います。
(あーMT出ないかなー)

ひとまず明日、名古屋モーターショーがポートメッセ名古屋で開催されるので、
U-Ta君とレヴォーグの実物を見に行ってこようかと思います。カメラ持参で。
あとなにげに新型ベットと鈴菌insideな軽ターハムも気になってたり。

忘年会焼肉オフへは、その足で現地へ向かうことになります。
遅刻しないように早めに移動しなければ。幹事だし(汗)
帰路の伊勢湾岸道に渋滞なくスムーズに入れればいいのですが・・・無理かな~。


明日焼肉忘年会オフに参加される皆様、
現地はかなりの寒さが予想されます!
暖かい格好で、安全運転でお越しくださいね~(∩´∀`)∩
みんなで、しこたま旨い肉喰らいまくっちゃいましょ~!(≧Д≦)
Posted at 2013/12/14 02:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年12月01日 イイね!

200000

200000先週になりますが、キリ番を迎えました。

200000km








サクシードは相変わらず毎日走り回ってます。
どこかが壊れたりするわけでもなく頼れる”仕事道具”です。
個人的にトヨタの車は信頼性が一番の売りだと思ってます。
加えて使い勝手の良さがプロサクのいいところ。
駐車スペースが許すならば私的に1.4ディーゼルターボの5速を
中古で一台買い増ししたいなぁと思うほどです。
そーいうのをヘラフラっぽく弄ったら楽しそう。

現在の不具合?を強いて挙げるとすれば、
前後アシのダンパーが抜けて少し音が鳴るのと、
リアハッチの開閉ダンパーが少し弱ってて
上限まで自力で上がりきらないくらいのものです。
まぁ、いずれも現状、致命的なものではないのでしばらく放置かな。

キリがいいので、6万kmほど換えてないATFくらいは
近いうちに日頃の労いも兼ねて交換してあげよう(^_^)

我がレガシィもいつかは20万キロ・・・乗りたいな~!(≧Д≦)
買い替えの予定も無いので、直せるだけ直して乗り続けたいですけども。
まぁ出ないでしょうが、レヴォーグテンロクマニュアル
もし出るとなったらそうとう揺らぎますけどwww

12~15日の名古屋モーターショーに実車が来るらしいので、
まずはそれを観に行ってみようかなと思っています。
どなたか行かれる方いましたらお会いしましょう♪



amazonからCD届いた。

6thシングルきたー
中に封入されてるおまけのカードがなんと真姫ちゃん
ぬおぉ~なんという引き♪
SSAチケットといいスクフェスURゲットといい、最近自分の幸運が恐いw


ブルーレイのPV映像を車内でも流したいなぁ・・・
モニターでもつけるか・・・
Posted at 2013/12/01 23:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

モニター当選品『ムースワン』使ってみた

モニター当選品『ムースワン』使ってみた









先月モニター企画で応募して当選した、
カーメイト様のムースワンを使用してみました。

今回のモニターにあたっての注意事項として、
ムースワンが提唱する3通りの使用方法のうち、
『洗車と同時に使用する』がモニター条件でしたので、
この方法にて使用してみた感想を書いてみます。


【行程】

ボディ全体に水をかけて
 ↓
ムースワンをスプレー
 ↓
スポンジで洗い
 ↓
水で流して
 ↓
マイクロファイバークロスで拭きあげて完成


では洗車開始~



洗車前。黒いススで汚いですね~。
シルバーなので写真じゃ伝わりませんけど、ガッツリ汚れてますよ。
ちなみに専門店コーティングなんかも一切してませんし、
すべてDIYで洗車とか市販コーティング剤をたまーに塗るなどの
メンテナンスをする程度です。
その割には10年落ちの車にしては綺麗なほうだと自画自賛。



まずは水を十分にかけて汚れを浮かせて流す



ムースワンを40cmぐらい離したところから均一にスプレーしました。
噴出す勢いが結構強いので、掛かって欲しくない所があれば気をつけてください。
ガラスもホイールもOKと書いてあったので、特に気にせずスプレーしました。



スポンジで擦ってみるものの、頑固な汚れはあまり落ちない印象。
マイクロファイバータオルでピンポイントに処理しました。
洗浄能力は、カーシャンプーに一歩譲るかなといった印象でした。



樹脂パーツ、ステンレス、ガラス、ボディ。
まんべんなくたっぷり噴き掛け、しばらく置いて汚れを浮かせてから洗いました。
割とたっぷり掛けたからというのもあるけど、
中型車6~7台分の表記は、チョイきついような気がする。
(ちょっとずつケチって使えばいけるかもしれないけど。)



洗い終わったら泡を水で流して



水滴を拭きあげて完了。
その後あらためて水を掛けてみました。
水滴の水弾きはこんな感じ。
驚くほどの撥水!というまでではなかった、かな。
まぁこんなもんかなー。



はじめスポンジを使ったけどマイクロファイバーのほうが洗いやすかったので
こちらメインで洗車しました。
布が汚れてるので、これだけ汚れが取れた、という事になります。



【総評】
・水洗い洗車と同時に使うには、もうすこし洗浄能力が高いほうがいい
・コーティング効果はそこそこ
・洗車時、拭きあげ時のムラはできにくい
・樹脂やホイールにも使用できるのは○
・スプレーの容量はあるが、勢いよく出るので消費も早い印象


といった所。
正直、手洗い水洗車するならば、ちゃんとしたシャンプーでガッツリ洗って
汚れを落とした後に、コーティングに特化した液剤等を施工したいです。
これ一本でOKというムースワンは、どれかの性能に特化した薬剤には及ばないかもしれません。
しかし、活躍の場がまったく無いわけではなく、
今回レビューした『洗車と同時に使用する』以外のシチュエーションで
この『スプレーして拭くだけ』の手軽さが生きてくると思います。

そもそもモニター応募した際のコメントが、
「出先で水なし洗車できる事に興味有り」と僕はしていたので・・・
今後はムースワンの残りを使って、
ムースワンが提唱する残り2つの施工方法である、

②自動洗車機を利用した後にスプレーして拭くだけ
③汚れの気になる箇所にスプレーして拭くだけ

この二つの方法をメインに使っていきたいと思います。
この商品は、水無しの場面でこそ生きてくると思い、
今回のモニター当選レビューを締めくくりたいと思います。

Posted at 2013/12/01 18:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画 | 日記

プロフィール

「モンハンはマジでどこへ向かってるんや なんでこうなった」
何シテル?   09/26 21:42
走って楽しい車や曲線美な車が特に好きです。 ある一点に全振りした車も好きです(機能美とか)。 派手めの改造は一通りしてきたので、スイスポではノーマルの良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

VALENO フォッグランプユニット&LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 02:27:05
照明付きサンバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 03:10:59
[マツダ キャロル] ATOTO S8 ULTRA初期音量設定値の変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 01:22:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2022年式 念願の6MT、チャンピオンイエロー♪ これから自分色に…😄
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
トヨタ サクシード TX G package シルバー 1.5L 2WD 平成15年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
13万kmでエンジンブローの憂き目に遭うも仲間達の助けを借りチューンドエンジンに載せ替え ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年1月、新たに父の元へやってきたSG5。 中古ですが状態も良くNAですがなかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation