• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいらんどのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

改良型ヤリスクロスのE-Fourエンブレム

改良型ヤリスクロスのE-Fourエンブレム嫁さんのお父さんが昨年9月にヤリスクロスを購入しました。
1月ごろに注文して、6月ごろに納車の予定だったのですが、型式認証不正の関係で2ヶ月以上出荷停止となっていて、9月に納車されていました。
グレードはZのハイブリッド4WD
最近になって、4WD買ったはずだけど、どこにも4WDって付いてないと言われて、確かにエンブレムも何もついていないので、間違って2WDが納車されちゃったのか?とリアのサス付近を覗き込むと、デフのようなモーターのような部品があるので、間違いなく4WDなんです。
調べてみると、改良前のモデルはハイブリッドのマークが古いタイプで、その下にE-Fourのエンブレムがついています。

たまたま前を走っていたヤリスクロスにはこんな感じでエンブレムついてました!

改良型のカタログ写真は2WDばかりなので、ディーラーに問い合わせると、改良後のモデルには部品が存在しないとのこと!
つまり装着されない。

せっかくなので、40系ヴェルファイアと同じ、新しい字体のE-Fourエンブレムを注文して取り付けました!
改良前のヤリスクロス用のエンブレムより、新しい字体のヴェルファイア用のエンブレムの方が値段も安いことがわかりました。
お値段は1,500円ほど。
トヨタのディーラーで買えました。


こちらはヴェルファイアのエンブレムです。
ヤリスクロスもハイブリッドのエンブレムがこちらと同じく新しいタイプなので、E-Fourの字体もこれに合わせて新しいものにしました。

ハイブリッドマークについては、ヴェルファイアもヤリスクロスも同じ大きさなので、おそらく部品は同じと思います。
ハイブリッドのエンブレムと平行になるように位置決めをして貼り付けました!

お父さんも喜んでくれました(笑)

Posted at 2025/02/28 11:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

トムスフェスに行ってきた!

トムスフェスに行ってきた!昨日からちょっと用事があり東京に行ってました。
昨日の午後から今日の午前にかけて、ビッグサイトの近くでお勉強してきました。
終わってから帰りの新幹線までの時間を利用して、メガウェブ跡地に出来ているシティサーキット東京ベイとトムスのショールームでやっているトムスフェスを見学してきました。


トムスのデモカーがたくさん展示されていて、トムスのエアロキットが装着されたヴェルファイアをじっくり見てきました。


レースカーと同じように空力計算して設計されているとのこと

前への張り出しはモデリスタやGRより少なめなのがいい!


正直なところ、サイドとリアはなくてもいいかなと思います。バランス取れてカッコいいのは、間違いないですが、20系のときもフロントスポイラーのみ装着だったので





フロントだけでもいいから装着したいですね!
セットだと50万円近いので予算的に厳しいので、、、
あまり時間がなかったのですが、トムスの方にゆっくり説明していただきました!
ありがとうございました!
Posted at 2025/02/23 23:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

津軽海峡冬景色〜♫(2日目)

津軽海峡冬景色〜♫(2日目)昨夜は浅虫温泉で温泉に浸かり、ゆっくり食事を食べて早めに就職しました。


ビール🍺飲み過ぎて夜中にのど渇いて起き、ポカリをがぶ飲みして朝までもう一眠り。

朝は6時に起きて朝風呂へ、露天風呂で冷たい風に当たりながら熱めのお湯で目を覚ます!
至福なひととき!
7時に朝食を済ませて8時に大間へ向けて出発です!




一般道をひたすら120キロ先の大間崎を目指します。
道路は雪もなく順調に走らせます。

大間が近づいてきました!
途中休憩を挟んで3時間弱で大間に到着


有名なマグロのモニュメントと奥の柱は本州最北端の石碑です

ここで記念写真を撮影して近くを見回すと、石碑で作業してる人と地元のテレビカメラ?らしき人たちがいるので覗いてみると


一番マグロを獲った漁師の名前が刻まれた石碑にちょうど今年の漁師の名前を刻んだところでした!
近くではテレビで見たことのある、マグロ漁師さんが作業を見守ってました!

その後、漁師さんに教えていただき、近くのおススメのマグロ屋さん(大間んぞく)へ



そこでマグロ三色丼をいただきました!



とろける大トロに中トロ、まったくしつこくない!
赤身も最高でした!

Posted at 2025/02/22 12:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年02月20日 イイね!

津軽海峡冬景色〜♫

津軽海峡冬景色〜♫JR東日本全線乗り放題の早割りきっぷ『キュンパス』を利用して旅してきました。


長野駅でかがやき到着


大宮駅にてはやぶさに乗り換え


青森で運転するからノンアルで


宇都宮を過ぎると300キロ以上で走行します!


12時半過ぎに新青森に到着

今回は2日券(18,000円)を使い、初日は長野を8時過ぎのかがやきで出発して、大宮駅にてはやぶさに乗り換えて新青森まで新幹線で行き、新青森ではレンタカーを借りて津軽海峡の龍飛岬まで行きました。


道も良くて交通量が少ないので道中は順調でした!

天気が心配でしたが、新青森へ到着した時は雪が降っており、まさに青森駅は雪の中(新青森ですが)でした。
しかし、少し車を走らせると雪は少なくなり途中からは道路には雪はなく気持ちよく走れました。
龍飛崎は風の岬と言われるだけあり、風が強く吹いていましたが、灯台から見える海の向こうにかすかに北海道が見えました。


龍飛崎灯台

石川さゆりの歌碑も見学し『津軽海峡冬景色』を聞いてきました♪

石川さゆり 津軽海峡冬景色歌碑(赤いボタンを押すと歌が流れます!)

思いのほか大音量で流れるのでびっくりしましたが、周囲に人もおらず、2回聞いてきました(笑)



昨年のお祭りでの受賞作品が展示されています

その後青森市内のねぶた展示を見学し宿の浅虫温泉♨️へ向かいました。
宿への到着は18時過ぎでした。
Posted at 2025/02/22 09:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月17日 イイね!

アクアのルーフモール

アクアのルーフモール新車登録から13年も経過すると、あちこち劣化してきます。
高速を走行中に何かバタバタと異音がしてサービスエリアで止まって確認すると、ルーフモールが浮いてばたついていました!
持ち上げてみると簡単に取れそうだったので、走行中に飛んでいくと大変なので、浮いている部分だけ取り外しました。




反対側も劣化して浮きも見られるので、
今週、12ヶ月点検に出す時に交換してもらうため、トヨタのディーラーに部品を発注しました。
片側で、2,800円ほど、工賃は3,300円と書いてありましたので12,000円ぐらいですかね?
今後も劣化は進むはずなので、とりあえず交換しておきます。
リアスポイラーの塗装の劣化も進んでますが、ここは目をつぶって見逃します。
Posted at 2025/02/19 00:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Mayu-Box 子どもが振り返るヤツですね!」
何シテル?   02/26 13:04
信州に生息する、トヨタ車大好き人間です。 ヴェルファイアハイブリッドとアルテッツァ、アクア、MR2を所有しています。 バイクはマジェスティ125に乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234 567 8
9101112131415
16 171819 20 2122
23242526 2728 

リンク・クリップ

運転席シート交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:05:17
 トヨタ(純正) 40ヴェルファイア フロント グリルモール(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 15:39:44
トヨタ(純正) フロントホイールオープニングエクステンションパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:55:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア はいらんどヴェルさま (トヨタ ヴェルファイア)
20系ヴェルファイアハイブリッドから買い替えました。 10年、2世代の進化には目を見張る ...
トヨタ MR2 M2じゃん (トヨタ MR2)
懐かしのクルマを手に入れました‼️ 少しずつ直して、大切に乗りたいと思ってます。
トヨタ アクア トヨタ アクア
兄が買い換えるとのことで下取り車を譲ってもらいました! 下取り価格なので、格安です。 初 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
再びアルテッツァのオーナーになりました。 息子との共用です。 最終モデルのキレイな個体を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation