• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-na-miの愛車 [スズキ キザシ]

整備手帳

作業日:2017年10月28日

ドライブレコーダー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近テレビで危険運転のニュースを見かけるようになり、自己防衛のためにも、また事故時の証拠のためにもドライブレコーダーが必須と考え、購入しました。
写真は本日とりあえずガラス面に設置したものです。細かな設定などはしていません。
電源コード、GPSアンテナの2線があり配線隠しを行うつもりです。丁度ダッシュボード上のツイーターの固定、右Aピラーにあったスターターアンテナ移設後の穴のため新品に交換する予定があるので、一緒に処理したいと思います。
2
商品写真はありませんが、購入したドラレコは、CACAGOOというメーカーのもの。中国製だと書かれていますが、結構モノはしっかりしています。モニターは本体になく、すべてをスマホアプリで行うようです。Amazonで購入しました。気になる方はチェックしてみてください。
3
ドラレコ設置の続きです。昨日はガラス面に張り付けるだけでした。
今日は雨で車庫の屋根の下での作業となりました。キザシフロントガラス中央の黒いカバーをはがし、ドラレコの配線をここに通そうとしています。
4
配線をきれいに隠すためカバーに線の太さ分の切れ込みを入れ、ヤスリで丸く仕上げました。
5
お見事!
6
仕上がりはこんな感じになりました。
7
左Aピラーをはがして配線を通しました。配線はエアバッグにかからないようにテープできれいにまとめてフックに納めます。
8
電源はACCで+12Vのところを探して、ABで買ってきたヒューズ電源で電源を取り出しました。写真のヒューズ箇所は、ACCで+12Vでなく常時電源でしたので、別の場所(→のところ:上段の奥から2番目が正しい)に変更しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピンクちゃんのついでにアルミテープ貼り(爆)

難易度:

車検終わりました

難易度:

保管場所標章除去作業

難易度:

セキュリティステッカー交換

難易度:

ポジション交換

難易度:

リザーバタンクキャップ+パッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キザシ ミラーウラツイーター https://minkara.carview.co.jp/userid/2857632/car/2467174/7023863/note.aspx
何シテル?   08/31 19:31
過去に乗っていた車のオーディオはDIY取り付けました。 ・初代:AE91トレノ:トランク丸ごとウーファーBOX化。 ・2代目:LEGACY B4:メインユニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キザシ スズキ キザシ
キザシの情報少なシ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation