• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX80の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2010年4月19日

バッテリー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回でバッテリー移設のBOXを設置したのでバッテリーを移設します

まず配線をエンジンルームからリアシートまで引っ張ってこないとけません!

画像はありませんが左タイヤを外しインナーフェンダーを捲って配線を通します
-線は車体になるので+線だけ室内に!!

大電流が流れるので細い線だと電圧低下がおこり始動不良に、最悪は配線が燃える可能性があるので太い配線を用意しましょう

私はキノクニでテイラーバッテリーケーブルの42スケを購入
2
助手席の足元から配線を引っ張ってきます

この配線 約Φ13mm かなり太いので取り回しに苦労します
3
リアシート辺りまで配線したらきちんとした長さでカットするため先にエンジンルームの+に固定します

端子も42スケに合うやつをキノクニで購入してあります

+線は車体に接触すると大事件になるので画像を撮り終わった後ビニテで絶縁処理しました
4
配線の取り回しが終わったらBOXまで必要な長さにカットしバッテリーに取り付けるように端子を取り付けます
配線が太いので皮膜をカッターで切り、銅線をニッパーで数回に分けてカット・・・・苦労します

私のスープラは純正では B 端子なのですが今後オプティマ等のバッテリーにしたいと思っているので D 端子ようのものを購入

これまたキノキニで買った OJOPのワンタッチターミナル

+と-に取り付けます
5
-線は車体に繋げばどこでもいいのですが私のは配線が太いので端子もでかく大きなボルトでないと固定出来なかったんので

助手席足元の純正のボルトに共締めしました

最後にバッテリーをBOXに搭載し、+ → -の順に端子を取り付けエンジンが正常にかかることを確認してOKなら外した内装を戻し室内は終了
6
最後にエンジンルームで宙ブラなままだと危険な+線を固定します

アルミ棒を曲げ+と-をまとめて固定しときます

見えませんがアルミ棒は車体にボルトで固定しています

アルミも電気を通しますので+側はコルゲートチューブとビニテで絶縁を

-側も配線保護のため巻いておきます


線をタイラップで固定し完了です。

このあとで赤い配線が目立つのでバッテリーケーブルにもコルゲートをまいて終了になります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

DIYバッテリー交換

難易度:

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

BimmerCodeでコーデイング(備忘録)

難易度:

クラッチディレイバルブ取り外し

難易度: ★★

アルパイン ミラードラレコ固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気になってた所が一つ解決‼️
次はブレーキだな」
何シテル?   11/11 13:26
スポーツカー全般が好きでsupraを特にお気に入りです 基本DIYを中心に車を弄っています。 近場でのサーキットにも走りに行ったりしています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフ会も近づいてきましたよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 15:39:16
ツインリンクもてぎレブスピード走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/07 21:43:50
離陸しようとした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 08:18:58

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
二輪に乗ってみたくなって取った大型二輪免許! 折角大型取ったんだからリッターバイクに乗っ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最初の車がこのsupraになります DIY勉強も兼ねて長く乗りたいと購入を決意! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation