• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

久々のドライブっす!

久々のドライブっす!こんにちは♪

今回、久々にドライブに出かけましたよ。

タイヤを総替えしたので、皮を1枚剥く為に
500km程走ってきました。
コンフォートなECOタイヤなので必要ないのですが
そこは気分で・・(^^)/

渋滞は嫌なので深夜から走って早朝に香川に到着~



誰も居ない・・・AM5:30 当然か (汗)

そう言えば先頃の調査で、運転マナーの悪い県が発表されましたよね。

ワタチの徳島はワースト 2位

香川は堂々の ワースト 1位

東四国 無法地帯ドライブである!!

信号一つ取っても
         青は進め
            黄色は急いで行け
                赤はとりあえず止まろうか?

という感じなので不用意に黄色で止まると追突される危険性があるね~ (笑)

他県のドライバーよ!
東四国エリアに足を踏み入れたら、無事に帰れると思うなよ

話は戻って、せっかく夜中に走って到着したのに



モヤってる・・・(ToT )/

タイヤに関しては、今までファイヤーストーンを履いていました。
流石は米国でタクシーが履くタイヤだけあって全く減らない!
3年 4万kmほど走ったがリアは5分山、フロントは4分山残ってる~(驚愕)

最初は良かったんだけど時間経過と共にゴムは硬くなってゆく。
65扁平でエアボリュームが高いので乗り心地は確保出来るのですが・・

評論家はメルセデスを評価する際に
『路面の状態がステアリングを通じて手に取るように分かる』と言います。

結果、タイヤのトレッド面の硬さによる不快感が手に取るように分かるわけで
もう最近は乗るのも嫌になってきてました。

で、思い切って全輪交換に踏み切りました。
コンフォートタイヤなので、某 超自動後退酢 でタイヤ選び!

外国製・・・安いがファイヤーストーンより劣るタイヤを付けられない!
ピレリP7・・まだ有ったんだ~そんなに高くない~ でもパス!
レグノ・・・・コンフォートの王様だけど、高い、それにブリジストンはパス!

丁度、ダンロップがフェアをやっててオネーチャンが寄ってきたので決定 (^^)v

エナセーブである・・・・・

ECOタイヤかよ!!というツッコミは無しよ

走ってみると、こりゃイイぞ!
W202の良さが復活しましたで~!!

こうなると、レグノにしてたらどうなってたんだろうと・・心の中で叫ぶ僕であった



こうして見るとキレイに思うがボディーの状態は良くない。
飛び石、数々のドアパンチ、パッキン劣化による雨漏り、内装の剥がれなどなど

近い内に手入れを考えないと、いやコストを考えると最終型に乗り換えるか??
こんなに気に入った車は初めてなのでツライっすね~
Posted at 2016/07/19 12:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年11月02日 イイね!

超久しぶりの洗車・・・

こんにちは♪

連休も仕事でござんす・・

時間の合い間を見て超久しぶりの洗車。

塗装の痛みに目をつむり、

ゴールドグリッター原液、ぶっかけで拭き拭き



ちょっとは綺麗になったかな・・・



ワタチのW202は完全ノーマルで足もヘタリ気味ですが、
自分でもここまで気に入るとは思ってなかったですね。

今後の希望は、後輪をツライチにまで出したいです。
乗り味を変えたくないので、ノーマルのままスペーサーを噛ましたいッス。
Posted at 2014/11/02 17:05:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年03月15日 イイね!

W202のオイル交換をしたよん♪

W202のオイル交換をしたよん♪こんにちは♪

今日は、時間を作ってヤナセに
行ってきました。

オイル交換をするためです。

ここ数年の私のオイル交換の頻度は

1万kmもしくは1年です。

以前は、3000kmや5000kmで交換していましたが
P911に乗ってるときに911ばかりのレースも出ていたショップの店長から

「レースにも出ないのに頻繁にエンジンを開けるな!」

とのご指導を頂きました。
更に、メルケアプログラムでは交換指示は1万kmを平気で越えます。
ヤナセのメカニックにもエンジンは開けるな!といわれましたし・・・
だから、私はレベルゲージも一切抜きません。(見ずとも警告灯が点くから平気)

私の手元にあるのは全車1年、1万kmで交換してます。
使用が荒い営業用の軽バンだって平気で20万km走ってるし
キャラバンも27万kmで全然平気ですよ(^^)


今回のオイル、エレメント交換に関してはオイルを変えました。
前回は10Wを入れてもらったのですが、今回は5Wにしました。
20年近く前のエンジンなので、その当時に合わせて前回は10Wにしたんです。
で、昨日調べたらW202のデビュー当時にシェルの5Wが新発売されていました。
だから、今回は5Wです(^^)

ついでに、タッチペンも購入



ボディー色の他にクリアまで付いていました。 流石、ドイツ製!


作業終了確認の時に折り紙のティッシュBOXを頂きましたよ。



更に帰りには、担当営業のオニーちゃんが↓をそっと渡してくれました。



メルセデス・ベンツの時計でした。

もう新車なんぞ買える状態ではないのに、いつも気遣ってくれる
営業君には感謝の言葉しかありません・・・・(゜-Å) ホロリ

また、頑張って新車買えるようになるからね

Posted at 2014/03/15 17:30:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年01月11日 イイね!

AMGに少し変身!!

AMGに少し変身!!



こんにちは♪

本日、時間の空いた隙に我がW202を少し触りましたよ。

←は、HEM様から頂いた
 

正真正銘のAMG C43 のパーツでございます。

まずは、テールライトを・・・

我がC200は後期型ということもあってバックライト・ウィンカーの部分に
薄くスモークが掛かっております。



AMGになると、上半分が全て濃い目のスモークが掛かります。
まずは、これから交換です。

テールの電球を外します。
写真のようにランプ全部が一つのユニットになっています。
国産とは、まるで違います。
「所、変われば、品、変わる。」ですね。



こんな作業には付き物の工具の買出しやらで思った以上に時間が掛かりましたが
比較的簡単に出来ましたよ。



さて、次の機会には難関のフロントフォグライト換装にチャレンジしようかな???
(パッと見た目では、今のままでは絶対付かない感じが・・・)
Posted at 2014/01/11 18:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年01月01日 イイね!

おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

そういえば、もう1年前になりますが
昨年は、1月のミャンマー・ベトナム訪問がありました。



こんなのにも乗ったし・・・



行った事よりも、
「よし、行こう!」と思った時に、わずか2日で段取りを組んでくれる方々や
ミャンマーからインビテーションレターを出してくれるお友達がいる事に感動しました。
良い所でした。
また行きたいですね(^^)/


9月には、関東、中部、関西の極悪ベンツ集団”D”を四国にお迎えいたしました。



徳島~高知~香川と2泊3日で巡りました。

丁度、台風が超接近して大変な目に遭いましたが
皆さん、パワーありありで台風なんぞ関係なしで大変楽しく出来ました。

しかし・・・・1泊目の宿が、対応や料金がイマイチだったので、汚名挽回でもう1回やりたいですね。

本年の昨年同様、楽しいイベントに参加したいですね。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2014/01/01 12:11:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation