• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

総理大臣は国民が選べない!!

総理大臣は国民が選べない!!



こんばんは♪

国会も始まりましたね。
この国会では民主の悪あがきがどれ程の
ものなのか?が試される場になりますね。

早速、今日のドジョウ総理の発言です。

>野田佳彦首相は26日の衆院本会議で、消費税増税の方針について「公約違反ではない」と
>反論した。
>衆院解散・総選挙に関しては「消費税率引き上げを行う際に国民の信を問うという方針は
>今でも変わっていない」と述べ、早期解散を否定した。

公約違反だろうが~ ムキィィィィイ (#`Д´)凸

国会は、こんな言動を許すのだったらダメですよ(怒)

大体、このドジョウですが最初っから消費税増税ばっかり!!!

何故、国内消費を上げる、購買意欲を高めようとしないノダ!!

各国の通貨安政策に無策で、焦って為替介入したら文句を言われ、
介入も出来なくなり、
31年ぶりに貿易赤字!!

スワップ協定も全然OK、TPPも全然OK!・・・馬鹿じゃなかろか!!

何故、国内の消費意欲を
下げる事ばかりするの?


消費税が上がったら零細企業は
バタバタ倒れるよ。


もう腹が立ってたまりませんが・・・
(またミンスに抗議メールを送ろう・・・)
Posted at 2012/01/26 18:22:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記
2012年01月16日 イイね!

 こんなトコにもTPP!

 こんなトコにもTPP!

こんにちは♪

こんなトコにもTPPの影響が・・・・

改めて、TPPに関してはもっと議論をして影響を受ける
分野の対応をちゃんと決めてから
参加でも良いのではないか??と思いますがね~

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

日本の「軽」は不合理・廃止を…米自動車大手

米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場
の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、
「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。
月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、
交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な
政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、
透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利に
なっていると指摘した。



Posted at 2012/01/16 13:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記
2012年01月11日 イイね!

炒飯の国の空母のオモロイ話

今日は元気だ! 2回目のアップです。

炒飯の空母の面白い記事があったのでご紹介。

さすがは炒飯の空母!! (≧∇≦)ノ彡 バンバン!



中国初の航空母艦として注目を浴びている「ワリヤーグ」だが、実は空母の本来の役目である
戦闘機を艦載できず、「たんなるポンコツ」とか「無用の長物」「くず鉄の集まり」との侮蔑的な
評価をする軍事専門家もいる。

ワリヤーグは現在のウクライナが売却したものであることはよく知られているが、軍事問題専門誌
「ジェーン防衛週報」や米軍事・安全保障サイト「グローバル・セキュリティー」によると、ウクライナ
から引き渡されたワリヤーグには当初からエンジンが積載されていなかった。本来ならば、
蒸気タービンエンジンを2基積載し、最高速度は29ノット(時速53.7km)のはずだが、肝心の
エンジンがなかったというのだ。

このため、中国はエンジンを自前で用意しなければならなかったものの、中国は蒸気タービン
エンジンや、さらに進んだガスタービンエンジンを国産化できなかったため、ワリヤーグには
船舶用ディーゼルエンジンを装備した。しかし、船舶用ディーゼルエンジンは蒸気タービンエンジン
などより容積が大きい割には、出力(馬力)が小さく、ワリヤーグの最高速度は19ノット(時速約35km)
でしかない。通常の空母よりも10ノット遅いのだ。

中国が対抗心を燃やす米海軍の空母は30ノット(時速54km)以上の速力がある。艦載機が発進
するさい、米軍の空母は30ノット以上の速力で向かい風を作り、艦載機に十分な揚力を与えて
発進させているが、ワリヤーグはそれができないため、空母として致命的な欠陥を持っているのだ。

さらに、大きな問題点が最近指摘されている。一般に空母は滑走路が短いことから、母艦に
帰還する艦載機が着陸する際、速やかに停止させるためのフックや制御ワイヤなどの
着艦関連装置が装備されているが、ワリヤーグにはこれらの着艦関連装置が備え付けられて
いないことが分かっている。
現状では、空母してはまったく使えないことになる。

それらの装置を調達すればよいのだが、旧ソ連邦製の空母の着艦装置を製造しているロシア企業
が中国への売却を拒否しているという。その理由は、中国がロシアの戦闘機などを許可なくコピー
して製造していることに不快感を持っているためだという。

実際、ワリヤーグの艦載機として考えられているのは「殲15」戦闘機と伝えられるが、
これはロシア製の空母艦載機である「スホイ33」のコピーだと伝えられており、中国としては
「身から出た錆(さび)」としか言いようがない。

Posted at 2012/01/11 15:41:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記
2012年01月11日 イイね!

スマートフォンは不要??

こんにちは♪

色んな所でスマホの話を聞きます。

ワタチは、スマホでないので置いていかれた感が・・・(汗)

でも、ワタチのケータイはFOMAでは最大の画面サイズ。
更に、タッチパネルで全ての操作が出来ます。
使った事はないですが(汗)フルブラウザでの表示も出来ます。



しかも 2IN1 で個人と会社の番号を使い分けできて、結構便利なのです。

「この機能があればスマホと同じような事が出来るのでは?」

と思いつき調べるのも面倒臭いのでドコモに突撃です。

答えとしては、このケータイは多機能なので一般の方がスマホで出来る事は
ほぼ出来るとの事!

やった(^^) 買い替えなくても大丈夫!!

だって、スマホって買い時が分からないでしょう。
電池の持ちも悪いし、お世辞にも持ちやすい形ではないし・・・
暫くするとブレークスルーする奴が出てきそうな感じだしね。

実際使ってみると上手くゆかない。
どうもCookie?なる物の設定の問題のようで、インフォメーションセンターにTEL
すったもんだの挙句、何とか使えるようになりました。

でも・・・・

字が小っちゃいから見えないんですが・・(滝汗) 
Posted at 2012/01/11 13:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記
2011年12月31日 イイね!

終・日の出

こんにちは♪

もう、大晦日だと言うのに相変わらず仕事です(汗)

急な納品があってバタバタ・・・朝6:00前に納品です(滝汗)

納品が終わり、会社へ帰る途中に写真を1枚・・・・・・・



2011年の終・日の出です。

今年は大変な1年でした。

設備の半分を新しい商品に入れ替えました。
残る半分も、全部カラにして1からやり直しました。

覚悟はしていましたが、金銭的には完全に底をつきました。
Mercedes-Benz・A200を売却、その後R171・SLKも売却。
手元に残ったのは、ユンボだけ(汗)

必死にモガいて、足掻いてます。
諦めたら、絶望の底へ沈むだけですので!!!

(注)でも、40兆の収入に対して100兆を使う、この国よりはマシです。

いくら苦しくても、生きております。

頑張っていても結果が出ないのは
頑張りが足らないか?
頑張り方を間違っているか?のどちらかです。

来年も頑張りまっせ!
今、諦めたら将来に後悔しそうですもんね!


Posted at 2011/12/31 13:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation