• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

今日の昼飯

今日の昼飯












こんばんはるんるん

今日のお昼はラーメンでした。

宮崎・スタミナラーメン!

これが、不味かった┐('~`;)┌

最後は、食べるのが苦痛でした(汗)
Posted at 2013/02/20 18:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ歩き | モブログ
2013年02月15日 イイね!

本格的なタイ料理を食す!

こんにちは♪

昨日、時間の合い間にタイ料理を食べに行きました。

隣町のお店なんですが、タイの宮廷料理のコンテストで
何度も優勝した事のある女性が料理をしております。

先頃のヴェトナム・ミャンマー旅行から

「旅行に行きたい病」

が数年ぶりに再発しておりまして、その寂しい心を和ませるために行ってきました。


このお店は、メインの料理を頼んで副菜はバイキング(ビュッフェ?)というお店です。

まずは、

トムヤムクン・ヌードル

*辛さは、本国仕様でオーダー



酸っぱ辛~ ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!


続いては


鶏肉のなんたらソース炒め



オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
             パクチー、臭っせ!!!


ヴェトナムのパクチーは旨かったが、国内でパクチー食べたら
暴れたくなります・・・・

何やら、パクチーとは違う独特の匂いを出す葉っぱも・・・・
ミツバの匂いを数千倍にしたような、口に残る香り・・・(´Д`。)グスン



最近、このお店は2号店を出したようですが、美味しいとか不味いとかではなくて
郷土料理のような物ですから、そんなに流行るハズないのですが・・・
(実際、客は少ないし!)

嗚呼~
もう一度、ヴェトナムでフォーを喰いたいなァ~
Posted at 2013/02/15 07:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2013年02月01日 イイね!

ヴェトナム・ミャンマー放浪記Ver6

ヴェトナム・ミャンマー放浪記Ver6この記事は、珍道中③ 修行編 その② ダンプ・コースター (超爆汗)について書いています。

こんばんは♪

いつまで経っても進まない放浪記・・

同行もお二人は大団円を迎えていますが
ワタクシのは、まだ続く・・・(汗)


チャイティーヨー・パゴタに行くために到着したキンブン。
ここで、軍管理のダンプでヤティタウンに向かいます。

軍管理と言っても、地元住民がダンプを買って権利を買って送迎しています。
地元住民にとっては、生活の糧であります。

ヤティタウンには、歩きでも行けますが(6時間)外国人の方は行かない方が無難です。
何と言っても、収入源なのですから徒歩なんてもっての外!
「ダンプに乗って金払えや!」の世界なので、歩いていると野良犬、狼、地元住民に
襲われる可能性大ですね(汗)

ダンプの荷台はこのようになってます。
IMG_5633


シートベルト??? それ何????

とにもかくにも思いっきり詰め込むので前後、左右がギューギューです(汗)

ダンプは全て日本製の中古です(^^)
まさか東泉産業さんも自分のダンプがミャンマーで第2の人生を送ってるとは思うまい・・・
b78a11db96


待つこと1時間でやっと満席になり発進です。

遥か遠く、中央に薄く金色のパゴタが見えます。
(あんなトコまで行くのかよ・・・)
IMG_0978


風景を見ていると、間髪入れずに運ちゃんがフルスロットル!!!
コンクリートを敷いた砂まみれの道をテールを降りながら突撃してゆきます。

ギャワノエ~!!!!
荷台に積んだ荷物(乗客)から悲鳴とも断末魔とも言えぬ叫びが響きます。

橋を掛けるなんてゆう事をせずに、ただ山肌に道路を通しているのでヘアピンカーブの連続です。
道路は凸凹なので、通りぬける際にはテールが激しく振られます。
そのたびに荷物(乗客)からキェェェ~という叫びが・・

0f80438557


↑の写真ですが後続車がヘアピンに向けてステアリングを切っています。
コチラのダンプはコーナーを曲がった直後なのでヘアピン1個でこれだけの高低差があります・・

まるでスキー場の上級者用ゲレンデのような傾斜の道を駆け上がってゆきます。

思うに、この道の途中で止まってしまうのがダメなんでしょう。
傾斜が急で、砂が浮いてるので止まると後ろにズリ落ちてゆきます。
この傾斜で再発進すると、どうしても車が暴れるので荷物(乗客)を落としかねない・・・
ダンプなので当然LSDがありません。
内輪がホイールスピンすると外輪の駆動力が落ちるので停車の危機に陥ってしまうので
常にフルスロットル! 
ホイールスピンなんぞ関係ねェ~!

嗚呼~コーナーが迫ってくるゥゥゥゥ~


登り&過積載(乗客)なので減速は楽です。

コーナーに真っ直ぐ突っ込んで行きブレーキングゥゥゥ~ 激しい減速ゥゥゥゥ~

一気にステアを切って向きを変えるゥゥゥゥゥ~ 激しい横Gィィィィ~

コーナー途中でシフトダウン、ダブルクラッチで回転を合わせるゥゥゥゥゥ~

出口に向いたらフルスロットルゥゥゥゥ~ テールが暴れるゥゥゥゥゥ~

狂ったように加速ゥゥゥゥゥ~



これに比べたら、遊園地のジェットコースターなんぞカワイイものです。

でもコレに乗らなければパゴダには行けないんです(汗)

特にワタクシと大佐殿は最後尾のリアオーバーハングに座っていたのでフルスロットルの度に
上下に暴れるので更に大変です。

大佐殿のオシリの皮が剥けました・・・(核汗)

10分ほど走り、キャンプに到着です。
これで到着かと思うと、ココでダンプ料金の徴収です。
まだ残り半分あります・・・(汗)
DSC00893


ダンプ料金の集金が終って再スタートです。
しかし明らかに前半とはペースが違います。
もう集金が終ったので

荷物(乗客)に用はない!

前半のペースをさらに上げて日本製ダンプは車体を歪めながら突進してゆくのであります。

荷台の荷物(乗客)の、阿鼻叫喚の叫びがミャンマーのジャングルに消えてゆきます・・・・・・




ここでパゴダをすっ飛ばし下りのSS2に突撃です。

下りは動画がございますので↓をどうぞ


スピード感が低く見えますが、最前列の女の子のしがみ付き度合いで危険度が分かりますね。
(でも、登りの恐怖感は下りの比ではなかった・・・)

オヤジ達の絶叫・・・


しかし、ダンプはドラムブレーキ!
熱ダレ、速攻です。
ゲレンデのような急傾斜では、むしろ超危険!

ほとんどは、ローとセカンドでE/Gブレーキを多用して下りますが
セカンドでは有り得ないスピードになったままコーナー突撃です。

下りでも、途中のキャンプに寄って集金です。

当然、集金が終ると荷物(乗客)に用はありません

セカンドまでだったギアが3rdまで使うようになり夕日に向かって突撃です(汗)

ココでも、落ちようが落ちまいが自己責任!

落ちたら、まず後続のダンプに轢かれてお仕舞いです。

多分、轢かれたら地元住民によってジャングルに捨てられて獣のエサになるでしょう・・・

しかし、このダンプですが24時間 365日 営業です。
雨の夜の下りなんぞ、恐怖以外の何物でもありませんね。

日本と違って世界はハードです・・・・(汗)

このダンプコースターですが競技の性格上、観光地には向きません。
恐らく近い内に、廃止されるでしょうから
      
         乗るなら今だぜ!


ヴェトナム・ミャンマー放浪記Ver7につづく・・・(いつ終るねん!)
Posted at 2013/02/01 20:35:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2013年01月25日 イイね!

ヴェトナム・ミャンマー放浪記 Ver4

ヴェトナム・ミャンマー放浪記 Ver4この記事は、珍道中③ 神秘の国 ミャンマーについて書いています。

こんにちは♪
遂にVer4までやってきました。

←の写真はヤンゴン市内の信号待ち

見える車は全部、日本車でしょ (^^)



超高級ホテルにチェックインした後で、第1の目的である

シュエダゴン・パゴダに向かいます。

夕暮れに染まるヤンゴン。
到着した私達は、靴を脱ぎ裸足で巡礼に向かいます。

ライトアップされて黄金に輝くパコダ。

DSC00873


これを中心に廻りには色々な塔が多数立っており、物凄く広大な寺院です!!

↓は神が誕生するまでの経緯を絵で記している塔

DSC00875


↓は、この寺院が出来た時(2500年前)から生えていると言われている樹木・神様が座ってます。

DSC00878


このパゴダには曜日毎の守り神が居て、生まれた曜日の神に水を掛けてお祈りします。

私達と違ってリサーチが十分出来ているセレブ軍団のシオ様が曜日早見表を持ってきていました。
(流石、行き当たりバッタリの貧乏軍団とは違います・・・・汗 )

それを見て自分の曜日の祠に水を掛ける大佐殿。
願い事は、衝動買いの癖がなくなりますように!!でしょうか??(核爆)

DSC00872z

ちなみに下の動物らしき物はそれぞれの曜日の守り神だそうです。



一通り廻って、勝手なお願いを沢山して満足の一行は食事に向かうのでした。

超豪華な黄金レストラン カラウェイ・パレス



もう黄金に輝いています。



このレストランの形は、宗教上の意味もあるようです。



ありゃ、写真が横に向いちゃった・・・画像悪くてすいません。

DSC00885


中では、食事をしながら民族舞踊が見られます。

d16bdd209e


f86b6b0272


でも、こんな豪華なレストランでも食事はバイキングでした・・・(汗)

食事が終って写真を1枚・・・

DSC00886


先ほどのパゴダとレストランが闇夜に浮かんでいるようです。

この後、ホテルに帰りました。
それぞれがマッサージや何やらに行き、私は大佐殿と山田さんとホテルのBarへ・・・

山田さんと大佐殿が夜の街に出る相談をしていますが、私はリタイアです (ToT)

凄く行きたかったのですが、諦めた原因は↓だ~!!

DCF00028z


前日の水パイプ、肺まで思いっきり吸い込んだもんだから
翌日も肺からミントが上がってきて気分悪いったらありゃしない(怒)

早々に夜を諦めて、翌日の4:30に掛かってくる会社からの定時連絡に備えて
泣きながら布団に入るのでありました・・・
Posted at 2013/01/25 17:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2013年01月24日 イイね!

ヴェトナム・ミャンマー放浪記 Ver3

ヴェトナム・ミャンマー放浪記 Ver3この記事は、珍道中③ 神秘の国 ミャンマーについて書いています。

こんにちは♪

亀のように遅いUPですがミャンマー編に
突入いたします。

←は、アウンサン・スーチー氏のお宅です。

掲げられている写真は、暗殺されたお父様であるアウンサン将軍です。

このお宅ですが、軍事政権時代から手入れもされておらずボロボロだったそうです。
それを修復したのが、我が国のJICA!

現地の方も喜んでいるようです。
そんな事を聞くと嬉しいですね(^^)

2015年の次回選挙でTOPに立つと言われているスーチーさんですがずっと親日でいてね♪

さて、ヴェトナムから飛行機で2時間飛んでやってきましたミャンマー。

「空港で写真撮ったら逮捕。」とか「政治の話をすると逮捕。」とか聞かされてビビッてましたが
行ってみたらノンビリした所で空港でも緊張する事も特にありませんでした。

ミンガラバー(こんちは)、チェーズー(ありがとう)だけ知ってれば何とかなります。
仏教の国なので、感覚的に私達と合うんでしょうね。

空港で山田さんの出迎えを受けてヤンゴン市内へ。

ヤンゴンの街中は、物凄く整然としています。
ヤンゴンの中心部はバイクの乗り入れが禁止されているので、他の東南アジア諸国のような
騒々しさがありません。
本当に先進国のようでビックリです。

さて市内の車事情ですが、人気は圧倒的に日本車です。
街中の車の9割は日本車です。
日産サニーなんかもピカピカでバリバリ現役で走っています。

山田さんの車は先代のフィットでした。
お値段を聞くと、日本のオークションで9万円で購入したそうです。
それに船便の費用や馬鹿高いミャンマーの税金が掛かって込みこみ100万円
注)これでもビックリするくらい税金が安くなったそうです(汗)

フェラーリもタイから入ってくるようですが、458の中古を買った場合。
税金だけで2700万円取られます・・・

ベントレーも居ましたが、更に税金が高いらしい・・・

どんだけ金持ちなのかと思いますが、大体は宝石成金らしいです。
(資源の豊富な国なので、その売り方さえ分かれば金持ちになれるらしい。)


で、この後はホテル(カントジーパレスホテル)にチェックインです。



ホテルの庭にティラノザウルスがいますが・・・・



超高級ホテルで白人ばかりが泊まっています。

宿泊費用は、ツインで280ドルです。

ミャンマーの一般的な男性の月収が250ドルくらいですから、どんだけ高級なんでしょうか??

ここで休憩して次はシュエダゴン・パゴダに向かいます。

時間がないのでVre4に続きます(汗)








Posted at 2013/01/24 12:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation