• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

終戦とは、いつなのでしょうか?

終戦とは、いつなのでしょうか?昨日の夜、NHKスペシャルで旧満州国のソ連抑留者の番組を見ました。

この記事は、1945/8/9 長崎そしてソ連について書いています。

某T佐殿も、終戦間際のソ連について書かれておりましたね。

見ていて考える事が多かったですね。
抑留されていた方々が話し、涙する姿は見るに耐えられませんでした。

5万人以上の方がソ連で亡くなり、
命カラガラで日本に帰ってきたと思えば差別されたそうです。
日本人が日本人に非難されて、傷つけられる。それも終戦後に・・・

戦後65年経ちました。
その間、キムチや炒飯は戦後補償を叫びます。
米国は、核爆弾を落としておいて平気な顔をしています。
トミイチは、日本が悪かったと訳の分からん発言をします。
靖国参拝は、軍国主義の復活だと炒飯は言います。
有ったか無かったかハッキリしない大量虐殺も日本の責任です。
周りの国が、核の照準を日本に合わせているのに「核・廃絶」です。
再び、軍国に戻らないように押し付けられた”9条”を大事にします。

賛否両論あると思いますが、日本人は本当に自国民を大事にしませんね。
5万人以上の方が、終戦後のソ連で亡くなっている事を表に出してこない。
元抑留者の方に手当てが支給されたのは、つい最近。

先の戦争で、家族の為、国の為、と思い亡くなって行った方々。
生きてはいるが、心に大きな傷を負った方々。

今の日本・・・・これで良いとは思えないのですが・・・・

書いてることが支離滅裂でスイマセン(汗)


Posted at 2010/08/09 15:16:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation