• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

仕事をサボって室戸岬を周遊。

仕事をサボって室戸岬を周遊。こんにちは♪

仕事で高知に行ってきました。
当然、日帰りです(汗)

帰りは遠回りになりますが室戸岬を
廻ってまいりました。

もう何百回と室戸岬に行ってますが何時行っても太平洋はイイ!!!

まずは、途中の羽根漁港のそばにある神社です。
珍しい事に磯の上に神社があります。
その名も「竜宮神社」・・・亀が迎えに来てくれるかな??
DCF00004


やってきました室戸岬。
上の写真のように太平洋に突き出しております。
岬の先には、「風見鯨・・・(?)」と今や有名な「中岡慎太郎先生」が居ります。
ちなみにウチの坊主は、現都知事(当時は国会議員)&中岡先生の名前を頂いて命名したんです。
DCF00005


室戸の磯と海は荒々しくてGoodです。
さすがは台風の通り道ですね(^^)
DCF00003


何百回と来てますが、今回初めて「みくろど」に寄りました。
当時、若かった弘法大師様が修行をなさられたところです。
興味はあったんですが、いつも通りすぎるだけでした・・・
DCF00015


ここは断崖のところに洞穴が開いており、左側で弘法大師様が修行をされました。
右側に関しては今まで全く知りませんでした。
驚愕の事実は後ほどで・・・・
DCF00011


DCF00007


中はそれほど深くはありません。
しかし、独特の雰囲気があり何か導いてくれるような気がします。
中から外を見れば、太平洋の荒波が・・・(ワゴンRはオマケです。)
DCF00006


洞穴から見えたところには、弘法大師様が行水をしたと言われる磯の水溜りがあります。
新緑の季節で生命が青々としています。
これが、海辺の磯か?と思うような色彩鮮やかな世界が広がっております。
これが極楽浄土の世界なのでしょうか?
DCF00014


行水の池から太平洋を見る。
遥か昔、若き弘法大師様はこの海になにを思われたのでしょうか・・・
DCF00013



先程の「みくろど」の右側の洞窟に行ってみる。
立て札がありました。
読んでみたら驚きの事実が・・・
DCF00009


立て札には「祭りの神」と書いてありました。
名は「神明宮」で
「天照様」の別名だった~
こんなところに「お伊勢様」がいらっしゃったとは~~~(驚愕)
DCF00010

早速、お参りです。
要領が掴めないので2礼2拍1礼でご挨拶をしてまいりました。
迷いっぱなしの我が人生に光明を与えてくだされ~

いやァ~何回行っても室戸はイイところです。
もっと観光客が来てくれれば・・・と思います。
帰りはシーサイドラインを通ります。
ここはオープンカーで走ると最高ですよ。
ゴールデンウェークで観光する候補にしては如何ですか?
ワタクシは全て仕事ですが・・・・
DCF00018






Posted at 2011/04/29 21:04:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | お伊勢さん | 日記
2011年04月22日 イイね!

もう誰も愛さない

もう誰も愛さない
まずはランディークロフォードさんの歌声から



これは、ワタクシが最初から最後まで見た最後のTVドラマの挿入歌・・・・

最後は新都庁で千円札を縦に折っている主人公が印象的でした。

嗚呼、遠いバブルの頃・・・

今でも金、金、金の世の中・・・そして自分・・・

主題歌は「届かぬ思い」・・・・(哀愁)
Posted at 2011/04/22 19:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

日本の食を守りましょう。

日本の食を守りましょう。こんにちは♪

大震災の影響と
原発の影響で東日本の方々も
大変だと思います。

特に魚とコメに関しては大変だと思います。

ところが、今年のコメの作付けを増やせという話が出てまいりません。
東日本の産地が打撃を受けているのですから生産を増やさないといけないのに・・・

どうやら、以前にも書きましたが近くの怪しい国々から食物を輸入するつもりらしい。

  ↑の写真はワタクシが、餃子と炒飯の国で実際に撮ってきた写真。

きのこ農家ですが、収穫したキノコを

漂白剤で洗ってる!!!!

しかも、漂白剤で洗ったままザルでピッピッと振ってそのままビニールへ入れる・・・

  щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

残留農薬どころの騒ぎでなくて、漂白剤が付いたまま・・・・

  щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

こんな危険な食物を安易に輸入してしようとする現政権・・・許せん!!!

しかし、農家もバカじゃないゾ!

この辺りの農家は、減反なんぞ糞くらえで田んぼにコメを全開で植えてるぞ!!

未だに減反政策を撤回せず、増産支持も出さない、現政権に天罰を!
Posted at 2011/04/20 17:24:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記
2011年04月19日 イイね!

ボロな車達(2) ポルシェ964編

過去に乗ってきたボロ(味わい有る)車達の2回目

思い起こせば平成12年に何を思ったか30歳で脱サラ&会社設立の暴挙に出ました。
車の部品製造の会社で主にT社の部品を作っていました。

これも今では考えられないのですが、1年目から黒字でこの世の春を謳歌してました(哀)

当時は日産車命でしたが、持ちなれない金に目が眩んで外車(ドイツ車)を買おうと考えました。
狙いは日産車の延長線上にあると思ってたBMW M3でした。

早速、M3を探しに家を出発して高松&神戸&大阪の中古車を見に出発しました、
(新車はさすがにバチが当ると思い中古からスタートです。)

ところが、偶然通りがかった徳島のお店にコイツはいました!

443-1_000062-1

ポルシェ 964カレラ4!!

964初期の頃はカレラ2よりカレラ4が硬派な車造りでしたので、近所の偏見もナンのその
東京タワーのテッペンから飛び降りるつもりで根性の購入でした。

この車は私が生涯初めて弐00km以上出した車でした。
購入時に3.8RSウィングが付いていましたが弐2丸kmくらいで前が浮いた感覚になり
相当怖かったのはハッキリ憶えております。

これを機にリアをノーマルに戻して、フロントにカーボンリップを取り付けました。
(これは、相当良かったです。イケナイ速度でも安心でした。)

その後も色々イジりました・・・赤レカロに変更、足廻りは2回変更、内装変更・・・・

この車の良いところ

とにかくRRレイアウト。
2週間に一度、この車で四国1/4周ドライブをしてました。
徳島の南を朝4:00に出て徳島自動車道と高知自動車道を通り室戸岬を廻って10:00くらいに
家に帰るドライブをやってました。距離で400kmオーバー!!
オーナーの方はご存知でしょうが、120km以上になるとE/Gの音が後に流れて消えるのです。
直進安定性も良いので今まで知らなかった別世界のライド感覚がありました。
これは相当気持ちイイですよ。

ブレーキに関しても、全く違う感覚です。
この車は後輪でも止まるのです!!!!!!
このブレーキ感だけでも911を買う理由になりますね。

この車の悪いところ

とにかく良く壊れた・・・(汗)

高速でイケナイ速度で走った後、一般道に合流した途端にお不動さん・・・(滝汗)
3車線の内、2車線を止めてしまい大反省。
原因は、助手席側のワイパーの下辺りのリレーの破損でしたが、このリレーとは最後まで楽しく
遊ばしてもらいました・・・(涙)

余りのトラブル続きでアクセルもブレーキも故障が怖くて踏む事が出来なくなりました。
トドメは、クラッチの消耗・・・・・さすがに心が折れて売却してしまいました。

でも、バリバリの国産車党だった私を目覚めさせてくれた車。

状態の良い中古車があれば、また乗りたいと思わせてくれる車でしたね~
Posted at 2011/04/19 19:43:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2011年04月14日 イイね!

コイツも、何とかしてください。

コイツも、何とかしてください。









昨日に引き続きです。

今日はコイツ↑!!

ワタクシ、最近はテレビをすっかり見なくなったのでハッキリした事は分かりませんが、

姿を隠しているでしょう。

一時期は”黄門ちゃま”と言われてたのに、震災以来出てきませんね。

この方の持論は

原発を作れば作るほど国民は長生きできる。
日本のエネルギー問題の解決は原発だというのが私の政治哲学だ。


であり、福島に原発を持ってきた功労者?であります。

ワタクシもノーテンキに「原発反対」とは申しません。
今の社会には原発は必要です。
原発は無い方が良いですが、次世代エネルギーに繋ぐまでは仕方ありません。

こんな時だからこそ原発超推進派の黄門ちゃまの出番でしょう。

福島の避難されている方々への説明。

全く調子ハズレのカン総理への叱咤。

住民と東電との賠償金の仲裁。

推進派だからこそ、ここが頑張り時だと思いますが・・・・・

雲隠れかよ・・・・il||li _| ̄|○ il||li

こうしてくれる! ㌦ァ!(♯`Д)=====◎)@Д).・;グハッ!
Posted at 2011/04/14 16:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345678 9
101112 13 141516
1718 19 2021 2223
2425262728 2930

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation