• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピーですのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

こんな世界にオサラバ出来るチャンス!

こんな世界にオサラバ出来るチャンス!








こんにちは♪

こんな衝撃のニュースが・・・

「Mars One(火星はひとつ)」基金は火星への片道切符を提供するプロジェクトを公表した。
このプロジェクトに参加した場合、帰りの飛行は見込まれていないことから、
火星へ永久に移住することを念頭においておかねばならない。
応募者の選考は近い将来にも始まる。
この旅にはすでに数千人の応募が集まっていたが、公式的な選考はまだ開始されていなかった。

  火星に移住するためには飛行、軍事上の経験は要されない。NASAの元学術職員で
現在このプロジェクトのメディカル・ディレクターを務めるノルベルト・クラフト氏は
「選考で一番大事なのは、飛行士が火星までの長い宇宙旅行のなかで、またチャレンジを克服しつづける生活のなかで他のメンバーと共に生活し、作業を行なうことができるかという点だ」と語る。

Mars One基金は2012年5月に創設された。2023年までに火星までの有人飛行を行なうことを
課題に掲げる。ただし、このプロジェクトに参加すると、火星までの片道分の飛行しか保障されない。
参加者らは一生火星に住み続ける。
居住空間などは移住までに火星に送られた機械によって作られることになっている。

これで貴方も火星人!

オイラも応募しようかな・・・・ハァ━(-д-;)━ァ...
Posted at 2013/04/18 12:45:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

久しぶりの洗車・・・・

こんばんは♪

最近、バタバタばっかりで気が付けば車はドロドロです。

昨日、ヤ○セに行った時は、リーフの余りの汚さに驚きました(汗)

で、早速に大枚をはたいて↓を購入しましたよ。



そう!由良拓也氏も絶賛の”ゴールドグリッターです。
(今回は、専用拭き取り布のおまけ付き!)

本日、仕事が終わってから洗車に取り掛かります。

速攻、簡単のゴールドグリッターだけあってスムーズにゆきます。

しかし、まだまだ日は短い・・・・・迫る暗闇・・・・・

あえなく、日没サスペンデッドに相成りました(ToT)

見える所だけやりましたが、久しぶりに綺麗になりました。





満足して帰ったのも束の間・・・・・・

現在、外は大雨・・・雷も鳴っている

嗚呼、無常


Posted at 2013/04/14 22:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年04月13日 イイね!

メルセデス”A”の試乗

メルセデス”A”の試乗




こんばんは♪

本日、某ヤ〇セにて
”A”の試乗をしてまいりました。

↑は、展示してあった
AMG CLS63シューティングブレイク!

お値段、1980万円!!!
荷室の床面がウッドになっている!
超高額オプション仕様でした。
でも、素敵な車です。

話は変わって、ワタクシは、先代A200に乗っておりました。
排気量が2034ccで、たった34ccで2500クラスの税金を取られる無慈悲な車・・・(汗)



若干の腰高感はありましたが、アンポンタン評論家の低い評価とは違って
ちょっとダルなステアリング、矢のような直進安定性、硬いシート・・・
本当にメルセデスらしい車です。


とは言っても、超低速域でキックバックがあったりして技術者の
「俺達はFFなんぞ造りたくない!」という気持ちも分かる車でした。

新型は、ルックスも一変してスポーティーな車になりました。


試乗したのは、”A180 スポーツパッケージ”でした。
この上にA250がありますが、違いは些細な物?です。

感想として、先代Aが持っていた利点は全て新型”B”に受け継がれたようで
新型”A”はスポーティーな車に激変しておりました。

低い屋根、レスポンスの良いツインクラッチミッション、ダイレクトな操作性、でも何処かダルい!
このAも立派なメルセデスでありました。

*エンジンパワーもA180で十分でした。
 だから”250”や”AMG45”はどのような仕様か?楽しみになります。

FFとナメルなかれ、試乗したら欲しくなりますよ~

*この”A”もイイし、近日発売の”CLA”も良さそうだし、来年(再来年)発表に新型”C”も気になる。
 
ワタクシもいつまでも金欠に悩んでいる場合じゃない!
早く現状を脱出して、再びメルセデスオーナーになるように頑張ろう!

*追記
 試乗用にR172SLK200がありましたが、結局試乗しませんでした。
 ノーマルのR172・・・・ちょっと好きになれないですね。
 AMGパッケージはイケるかな?と思いますが・・・・
 やっぱりR171が好きなのかもね。


Posted at 2013/04/13 20:04:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年03月31日 イイね!

春の嵐

こんにちは♪

今日は、
お天気が悪いですね。

海際の桜が可愛そうです。

相変わらず休み無く仕事している私も可愛そうです(>_<)ヽ

嗚呼、誰か何とかしてくれないかな~

Posted at 2013/03/31 15:54:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年03月24日 イイね!

部材引取りに遥々佐賀県まで行ってきた・・・

部材引取りに遥々佐賀県まで行ってきた・・・
こんにちは♪

この2日間で九州に行ってきました。

ちょっとした部材を頼んだら法外な
運賃を請求されたので、
「オラァ~自分で行ったるわ!」
となった訳です・・・・

普通車では無理なので↑のタイプのトラックを借りて行く事に・・・・

マツダ・タイタン1.5t ・・・20年オチ・・・・

現地まで休憩無しで 7時間以上掛かるので
                 ・・・・タイタンと楽しい旅になりそうだぜ (´ヘ`;)とほほ・・

少しでも休息を取らなければ、クッションのヘたったタイタンでは内臓が下がってしまうぜ。

という事でルートは、全国でも珍しい国道フェリーを使う事にしました。

四国の尻尾、愛媛の佐田岬の先から出ている九四フェリーで大分の佐賀関へ行きます。

四国の尻尾
c0141933_1361356


尻尾から大分へ
sadamisaki-tizu1


案の定、クッションの済んだタイタンの劣悪な乗り心地に悩まされながら目的地の佐賀県へ・・・

この時期のタイタンて評判は良くなかったけど、低評価の理由が良く分かりました (´∩`。)グスン
とにかく、走らない!エンジンがスカです!
空荷だろうと何だろうと登り坂では75kmまで速度が落ちます。

宿敵 ISUZUエルフのカトキチ冷蔵車に簡単にブッチぎられましたお (´∩`。)グスン

そんなこんなで目的地の佐賀県の吉野ヶ里遺跡近くで部材を受け取り、
福岡へ移動して打ち合わせ終了・・・・

もう帰る馬力も無いので、カプセルホテルを捜して泊まる事にしました。

翌日も早く出発するので、ちょっとだけ屋台を覗きに出かけます。

屋台街の桜ももう咲いてます。


1軒の屋台に入り、野菜や魚の天婦羅や焼き物を食べました。
凄く美味しかったですね。

特に「タラの芽の天婦羅」は美味しかった~

↓は、ワタチのと違い太くて立派なアスパラをシンプルに焼いただけのお料理。
これが、旨い! 瓶ビールがドンドン空きますね (^^)

(ちなみにビールは、瓶が一番美味しいですよね。)

時間も遅いので、この屋台だけで切り上げてホテルへ

しかし帰る途中で水槽に烏賊が泳いでるお店をハケーン
吸い込まれてゆきます(汗)

泳いでるのを捕まえて捌いてくれました。


ワタシの地区ではアオリイカが良く取れますが、アオリは〆た直後は身が硬くスグ食べられません。
ですから、〆た直後に刺身で食べるのは初めてでした。
美味しかったし、安かったですよ (=^_^=)

大変、疲れた1日でしたが福岡の夜は美味しかった。





さて、日が変わって朝です。
また、四国を目指して洗濯機の上に乗っているような最高の乗り心地のタイタンで出発 (汗)

大分道では、リーフも元気に走ってます。
天気も良いので絶好のEV日和です。
DCF00010


九四フェリーの大分側の佐賀関は「関サバ」「関アジ」が有名ですね。
近くの道の駅のレストランでも食べられます。
resize4071


食べてみたが・・・・普通の味なんですが・・・・(当たり前か??)

この海で佐賀関の漁師に上げられたら「関アジ・サバ」
四国側で上がると「瀬戸アジ・サバ」になりますよね。
確か、高知県側でも名前が付いてますよね。

全く同じ魚なのにブランドに差があるとは不思議です・・・・

その後、フェリーに乗って四国に向かいます。
尻尾も見えてきました。
803509_409011762527581_502848398_n


船を下りてシッポを走ります。
本当に沢山並んでいる風力発電のプロペラが気持ちイイくらい回ってる。
道路の両サイドに海が見えて、道路からは「みかんの花咲く丘♪」が流れます。
天気も良くて最高です・・・タイタンでなければ・・・ 号(┳Д┳)泣

参考動画


この地域は昔から不便な所でしたが、今は道路も整備されて格段に良くなっております。

その背景には「伊方原子力発電所」があるのは間違いないでしょう。
OSK201208300205


伊方の道の駅「きらきら館」に寄ってみます。
img_258511_44398495_75


ここには、原発をバーチャル体験できる「伊方ビジターズハウス」が併設されております。

毎度、毎度、ピンボケで申し訳ない(汗)
DCF00041


DCF00039


DCF00016


DCF00032


DCF00022


来場されている方々に若い子供連れのご夫婦が多いのにビックリ。
確かに、子供さん向けの遊びながら電気を学べる工夫もされていました。
色んな設備や映像を見ながら若い夫婦が
「福島の原発事故は止められたけど、冷やすのが出来なかったんだよね。」
と話していたのが印象的でした。

再稼動に賛成、反対、色々意見はあると思いますが、まずは正しく知る努力が大事ですよね。
偏った情報に流されるのは止めた方が良いですね。

今回の旅行?は長時間のタイタンで、疲れました・・・次は違う車で来たいもんです。
(もう一度、オープンカーに乗れる日が来ますように・・・)






 

Posted at 2013/03/24 13:47:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 社会批判 | 日記

プロフィール

「おうどん食べてます。@うどん県」
何シテル?   06/18 14:22
人生の浮き沈みを体感中のオヤジです。 平凡な人生よりも、波風荒れる人生を! でも結局は難破してしまい・・ (ノω・、) 私は人生の難破船(涙)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アイ 宙色アイ (三菱 アイ)
赤いアイから変更で又々アイです。 独特の操縦性やブレーキ感覚は 以前の964に通じるもの ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗りのワゴンです。 幅が2m近くあり、何処に行くにも難儀します。 10人乗りで強烈 ...
三菱 アイ レッド・アイ (*^-^) (三菱 アイ)
足車として使ってます。 軽に乗るならコレでしょう。 世が世ならスマートフォーフォーに な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お爺ちゃんメルセデス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
良い車、W202 これぞメルセデスという乗り味! グリルをSタイプに変更してテールは本物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation