• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれメンタル@大爆発のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

日産リフトNH01のイグニッション交換

どうも


お久しぶりです。
暑くてなにも手がつけられません。
今回はちょっとした愚痴です。
お付き合いください。

だいぶ昔に修理の教材として買った日産リフト
エンジン掛からなくなりました…。




キー回してもメーターが付かないので、イグニッションの導通確認したらビンゴ。
通電してませんでした。



外した奴は純正では無いみたいです。

とりあえずロジスネクストに部品注文しに行きましたが、純正製廃と代替なら在庫有りとの事なので代替を注文。

多分これですねん…
あってると思うねんけどなぁ…って言われて渡されたヤツです。




やったー✨😍✨ポン付け出来るように加工してあるぞー!って意気揚々として付けてもエンジン掛かりません。

クソ。

そしてロジスネクストに鬼の配線問合せをして分かりました。
イグニッションの配線
何か違う…。


具体的に言うと
イグニッションをonにした時にセルモーターとヒューズボックスに行く線が繋がりっぱなしなんですのよ。

ここでトンチ効かせます。
多分ですがイグニッションコイルは別配線から給電されているはずなので、
あえて配線カプラーから線を抜いてみます。



見にくいですが1本抜いてあります。

そしたらエンジン始動!
掛かりました!!。

掛かったので綺麗に取付しました。
何でセルモーターとヒューズに行く線が繋がってたら駄目なのかは分からんしどうでも良いですが掛かったのでヨシ!


めっちゃトラップ

ってゆう事を3カ月位悩んでました。


長文失礼しました。
今回はこの辺で
さいならー
Posted at 2025/07/26 16:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

117の整備の行方

117の整備の行方どーも
お久しぶりです。

GWは117クーペの整備で
終わってしまった者です。

とりあえず足周りの整備は大体こんなもんでしょう。
何個か忘れてる所はありますが… まぁ良いとします。
グダグダですが今回やった内容です。

クーラーの取り外し
左側のアッパーとロアアームのゴム交換
前後のショック交換
スタビのゴム交換、ボルト交換

メーターパネルのライトがつかない
水温計、燃料計動かないのでパネル取り外して確認

うわ最低めっちゃダッシュにキズ入りました。

かってぇ
豆球は生きてそうです。

電気来ている所と来ていない所の差が分かりません。
ヒューズボックス交換するのでそれまでそっ閉じします。

ウォッシャーのホース交換
ウォッシャーのタンク掃除とポンプ修理
ワイパーモーターのグリスアップ

地獄の釜1
カウルトップを開けたので中の防錆処理と塗装
before

after

良い感じ

ラジエーターを業者に出すらしいので便乗します。
ラジエーター取り外し

水が入ってて糞

サーモがお亡くなり



はい

ラジエーター外したので
クーラント周りをホースを出来る所は交換します。

いすゞスポーツの動画見てるとクーラントポンプ周りを触るのは厄介で、
もうやるならエンジン下ろして家でゴソゴソやるか悩んでます。
オイル漏れも結構あるので…
ガスケットは全部揃っててピストンリングも新品のお守りがあり、
細かいのは注文しないといけませんがOH出来る状態です。

そう
出来る状態…
ああ…嫌すぎる…

流石にやりたくありません
やるとしてもちょっと乗ってからですね

まぁぼちぼちやっていきましょ

Posted at 2025/05/06 22:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

久しぶりにスカポンタンを弄る

久しぶりにスカポンタンを弄るどーも
生存報告です。

滅茶苦茶久しぶりにゲテモノを整備しました。


内容としては泥除け作成取付
キャリアの補強
キャリアに箱取付
あと細かいところのメンテです


泥除けはサクッと作ります。
材料はボンデ鋼板
高いけど錆びにくいので良いです…
雑に塗装もしました。

借付です。


着けました。
かなりダァァァァァッッッッッッサイですがまぁ走らせて服がドロドロになるよりマシと考えます。
キャリアの補強と箱も着けました。

マフラーステーが弱々でマフラーが脱落しました。
なのでついでに作成

サクッと曲げと溶接で取付
元は1ミリ位の板に穴開いてるだけでした。
倍以上の板厚になったので良い感じになりましたがフレームから延びてる所もグラグラだったので溶接で補強しました。




バッテリーボックスのカバーがフレームに干渉します。
そのまま取付出来ないので
フレームを切断して曲げ直し
再溶接で完了




実走かも
何で急に弄ったかと言うと実家で雪が積もってると聞いて慌てて整備した感じです。

そして雪と時間とお金が溶け
雪道で走る目的が得られぬままスゴスゴ帰ってきたわけであります。

現実は厳しいです…
さいなら…
Posted at 2025/01/14 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

車検とアレコレかも

お久しぶりですの
最近はお疲れで体が脳の指令に反して動かない日が多くなって来ていますの…
空元気ですわぁ~!

近況報告!
とりあえずタイタンの車検が終わりましたの
とりあえず車検費は合計18万
内訳として税金6万
シート、ダイナモ、ベルト交換等々と工賃で12 万位

高いですけど整備不良で止まったら最悪なのでやって貰いました。



冬タイヤに交換もしないとね…
機嫌良く走ってくれてるのでヨシとしましょう
コツコツ電飾もしたいです。

117クーペはガソリン抜いただけで変化無しです
悲しいですね。

前からやってた軽トラをスポーツカーにしよう計画です


竜骨で型取りした車の外装の骨組みを作ったので竜骨バラしまして
ベース車両とドッキングしました。
外装を仮位置で固定して座席位置やシートベルトの位置を作っていく感じです



フロント側の計算をミスって糞バーフェンダーに作り直しがありましたが修正済
バンパー先にやろうと思いましたが完成度上がるとやる気無くなるので後回し


シフトノブ、サイドブレーキ、ガソリンタンク、ラジエーターの位置
まだまだ悩む事多いですがぼちぼちやりますか…



それではこの辺で
さいなら~
Posted at 2024/10/30 23:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月19日 イイね!

生きてます。多分

生きてます。多分はい
転職したくてしょうがない年頃のメンタルです…

色々ありましたのでご報告
まず年末燃えたボイジャーですが配線をやり直して車検通しました。


左が新品
ヒューズボックスとリレーは新品出ましたが蓋は廃盤だったので他車種の物を流用

サブ?のヒューズボックスはまるっと廃盤なのでせかせか修理しました。

中々燃えました。

出来るだけ元の配線は残しましたが、あまりよろしくないですね。
やっぱり熱が入った所はやり直しました。

これで取付してエンジン掛かりました。出火元のレギュレータも交換して電圧も言い感じです。
問題は余り乗れていない事


117クーペ…中々曲者です


まず雨漏りします。
ウェザーストリップゴム関係の部品は純正廃盤ですがモノタロウでチマチマあるみたいです。
適合はいすゞに部品番号聞かないと分からないので…後回しです。



エンジンは異音無いですがキャブやらないといけません。
ちょっと調子悪いです。

水回りも怪しいので普通にホースやパッキン交換必要です。

ガソリンタンク
中の仕切り板が外れて遊んでるのでOH必要です。

足回りはブレーキ整備したので大丈夫だと思いますが
ゴムブッシュ関係はまだまだ変える所は沢山あります。
サスも全部死んでます。


メーターも死んでる箇所があります
あとフレームの錆び多数です。
色々やることありますが時間が…

そしてまた封印されました…
因みにお盆休みで変えた部品代10万ちょい
まだ15万分の部品がありますが交換はまだまだ先でしょう…

旅行で思い出より物を残したい派閥
遊びと思えば良い休暇…多分

それではこの辺で
(・ω・)ノシ
Posted at 2024/08/20 00:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

はぐれメンタル@です。 人見知りのクズです 香ばしい車両を見つけると 適当に良いねします 不快な思いしたら申し訳ありません トラックは通勤用で会社に怒られな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ修理 [117クーペ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 08:42:18
アンテナスイッチの修理 [117クーペハンドメイド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 08:42:06
点火系調整値[117クーペハンドメイド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 06:52:55

愛車一覧

マツダ タイタン 異世界トラック (マツダ タイタン)
趣味のフェアレディZか 実用的な2トントラック買うかで悩んでましまが じーちゃんばーちゃ ...
カワサキ ボイジャー XII 恐竜ちゃん (カワサキ ボイジャー XII)
とあるおじさんに売ってくれと直談判して1年… ようやく手に入れたカワサキzn1300ボイ ...
いすゞ 117クーペ 不動明王号 (いすゞ 117クーペ)
知り合いから出てきたので買いしました。 エンジン掛かりますが 色々錆びてる メーターが ...
スバル ラビット S301B 便器 (スバル ラビット S301B)
前からちょっと乗ってみたいなと思っていました。 遂に見つけて購入しましたものの エンジン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation