• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちSW20のブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

マスターシリンダーストッパーを頂きました

マスターシリンダーストッパーを頂きました左リアの修理をお願いしたディーラーのメカニックの方は元・SW20乗りの方なのですが、その方からマスターシリンダーストッパーを頂きましたー。

しか~し、自分のSW20に取り付けようとするとABSのアクチュエータがあって、そのままでは取り付けられません。メカニックの方も取り付けようとしてくれたらしく、その事に気がついて教えてくれましたが、何となく諦められなかったので頂いてしまいました。

どなたがABS付きのSW20にマスターシリンダーストッパー付けられた方はいませんか?(諦めた方が良いかな?)
Posted at 2008/08/31 23:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

左リア、直りました

左リア、直りました今回の不具合の原因となったアクスルシャフトと、その影響を受けて壊れてしまったハブベアリグを交換して復活しました。

前回は、ドライブシャフトとハブベアリング、アクスルキャリアを交換したのですが、実はドライブシャフトと噛み合って駆動を伝達するアクスルシャフトの方にも問題があり、写真の赤矢印のところが通常よりも外周の直径が0.2mm程やせて細くなっていたため、アクスルシャフトとハブベアリングとの間がガタとなって、ハブベアリングが壊してしまったようです。

結局、LSD以降の左リアの駆動伝達系は一新した事になりました。右の高速コーナーがある筑波サーキットを良く走るので、しばらくは安心してサーキット走行が出来そうです。
Posted at 2008/08/31 16:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2008年08月21日 イイね!

左リア、ふたたび異音

先日のハブ&ドライブシャフトの交換で収まった左リアの異音ですが、ふたたび「ギーギー」と鳴り始めたので、SW20をディーラーに預けています。そのディーラーから連絡がありました。

今回の異音は、前回、一緒に交換されなかった「アクスルシャフト」が原因で、交換したばかりのハブベアリングまで不具合が出てしまったためとの事。

実は、現在修理中の左リア以外も少しガタが出始めているのですが、まだまだ壊れずにいて欲しいと願うばかりです。
Posted at 2008/08/24 05:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2008年08月06日 イイね!

久しぶりにTC2000で走ってみた

久しぶりにTC2000で走ってみた8月6日、暑いこの時期は、大抵は走行を控えるものですが、この数ヶ月、まるで走りに行く時間が無かったので、行ってきてしまいました。(^^)

今回のメインは、変えたばかりのエルシュポルトの感触を楽しむことです。ちなみに、タイヤは前回と同様にフロントRE01R 215/45R16、リアAD07 255/40R17のラジアルで、その他も特に変更なしです。

これまでサーキット走行の時は、テインの16段のうち上6段、晴れた日は上2~4段あたりを良く使っていました。このエルシュポルトのセッティングはそれよりも柔らかい感じがしたのですが、タイヤの温まりがテインのときよりも上がらないので意外でした。

縁石を使っても突き上げ感が無いので、縮み側はテインより柔らかいと思います。ロール量は同じくらいかな。交換してくれたショップの話ではシャープだと聞かされていたのですが、そんな事は無く、全体的にコントローラブルで感触は良いです。

ところで夏のサーキット走行は、ターボのSW20には苛烈を極めます。自分のSW20は冷却系が不足しており、3週くらいで油温が130度に達します。そこで今回は、エンジンフードの裏を外して走ってみました。これでエンジンルームの熱が排出されて、少しは延命措置となるかと思いましたが、まさに焼け石に水という状態で、あまり効果はありませんでした。(ちなみにサイドパネルも外してみましたが。)

熱対策は、やはりエンジンフードにファンを取り付けて強制排出が必要なのかもしれません。それとオイルクーラーにも。せめて、10週を全開で走行できるクルマにしたいです。ターボな皆さんはどうやって解決しているのかな?
Posted at 2008/08/15 08:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2008年08月03日 イイね!

車高調を変えてみた

車高調を変えてみた中古でエルシュポルトを手に入れました。ひとまず機能的に問題ないようなので、現状のセッティングのまま走ってみることにしました。

ダンパーはそれほど硬くないセッティングのようで、初めの感触としては縮み側は柔らかく、伸び側はやや強いカンジです。スプリングはKGM、フロント6k/リア8kなのですが、数値以上にやや強めの感触がしました。テインと組み合わせていたSWIFTと異なる感触です。減衰力調整ができないので、ストリートは少し乗り心地が悪いですが、サーキットではちょうど良いか、少し柔らかめかと予想します。

SW20の純正のビルシュタインはとても感触が良かったので、同じビルシュタインベースのこのエルシュポルトに少し期待しています。このまま走ってみて、オーバーホール時にセッティングを調整しようと思います。
Posted at 2008/08/15 08:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「修理から帰ってきたSW20、ひさしぶりの感触を楽しんでします」
何シテル?   04/28 21:27
SW20は2台目です。何度かエンジンブローを起こし、その度に修復して復活してきましたが、もうこれ以上壊れないでくれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ - MR2 
カテゴリ:くるま
2008/03/15 00:33:20
 
エクスプロージョン 
カテゴリ:くるま
2007/05/10 13:18:12
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
(写真:SALT @Osioさん撮影) Ⅳ型GT 色:ソニックシャドートーニング 2 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTS-t Type M 色:ブラックパールメタリック まるでオン・ザ・レールのような ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅲ型GT-S 色:ストロングブルーメタリック 1台目のSW20です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation