2010年12月31日
みなさま、今年はお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
ところでSW20ですが、残念ながら復活はまだしばらく先となりました。12/11にJUNからクルマを受け取り、12/23にTC1000にて修理後の初走行を行いましたが、数周でエンジンルームから白煙と炎が出て走行を中止、その後、JUNに再度入院しております。
白煙が出てピットインした直後、筑波隊の方々はオイルレベルゲージ抜けではないかと話されていましたが、JUNでチェックしてもらい、リークダウンテストでエンジンの2番、4番が抜けていることが分かりました。
JUNの説明を私が理解した内容で書きますと、ピストンまたはピストンリングが破損したために、エンジンの燃焼室で圧縮された混合気がクランクケース内に抜けて、燃料と共にインテークパイプを経由してブローオフからエンジンルームに散布、高温のタービンで炎上、となったようです。(ちなみに、出火による損傷はセンサー類や断熱材で済んだ模様)
私のSW20はこんな状況で、またSW20と共にご一緒出来る日がいつになるかわかりませんが、今後とも宜しくお願いします。
みなさま、良い年でありますように。
Posted at 2010/12/31 22:00:22 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記
2010年12月11日

8月のエキマニ割れをきっかけに入院したMR2が、ようやく復活しました。
結局、エキマニ割れの補修の他、半溶解したタービンを交換、その他、熱で劣化した配線類も交換しました。エキマニ割れを甘く見ちゃいけませんな。(反省)
今回交換したタービンは、ギャレット製のGT3071R。これまで使っていたGT2835Proとほぼ同等の性能のタービンです。パワーチェックをJUN AUTOで行なった結果では、ピークパワーではGT2835Proの時よりも若干落ちますが、中回転域(4000rpm)では40馬力近く高い数値を示していて、期待させるものがあります。
出来れば、今年中に1度はサーキット走行をしたいと思っています。
Posted at 2010/12/11 22:43:55 | |
トラックバック(0) |
MR2 | クルマ