
更新がひさしぶりなので、少しさかのぼってみたりします。
8/8、実に久しぶりにFSW(本コース)を走ってきました。かれこれ10数年ぶりでしょうか?最後に走った頃は未だトヨタによる改修前で、コースレイアウトも少し異なっていました。実は初めて走ったサーキットもFSWだったりします。
ここ数年、また久しぶりに走りたいと思ってきたので楽しみにしていた・・・のですが、前日に別件で行ったJUN AUTOで残念な事が発覚。それは・・・エキマニに巻いているバンテージを突き破って排気がモレモレ。エキマニが割れてしまったようです。最近加速が鈍いとは思っていましたが、てっきり夏の暑い気温のせいかと思っていましたヨ。(汗) しかし、走行会は既にエントリー済み。勿体ないので様子を見つつ走行することにしました。ああ~。
さて当日。走行前の準備で空気抵抗を考えてシュノーケルを外します。ちなみにタイヤですが、カチカチ中古タイヤでは高速サーキットのFSWでバーストして死んでしまいそうなので、おニューを買いました・・・。
1回目の走行は、ほぼ初コース状態なので速そうなクルマを見つけてはついて行きながらの慣熟走行。そして少し慣れてきたところで徐々にペースを上げていきたかったのですが、エキマニのモレモレが結構深刻なようで、ホームストレートも200キロちょっとしか出ず、テンロクのシビックやハチロクにも置いて行かれてしまう状態でした。油温の上昇もかなりひどく、走行後にエンジンフード脇のサイドパネルを見ると、漏れた排気熱で茶色に変色していました。(エンジンルーム内のエアって、こんなところからも出てきてたんだ~)
2回目の走行では、空気抵抗を少しでも減らそうとリアウィングの角度を一番水平にしてみたり、ブレーキ冷却用ダクトを取り外してみたりとしてみた甲斐もあって、ホームストレートの最高速が218Km/hとなりましたが、うーむ、思い描いていた結果とはだいぶ異なっていてかなり残念。 (涙)
ということで無事走行が終わり、今回のベストはかなり悲劇的なタイムで、2:14.599。ちなみにこれまでFSWでタイムを計測したことがなかったので、これが現在のベストタイムということになってしまうではないですか!むむ~っ、はよクルマを直してリベンジしたーい!
ところで今回装着したおニューのタイヤはハンコックのZ221です。初めてハンコックタイヤを履きました。見た目はBSやヨコハマよりトレッド面が狭いかな。走行中の印象は硬い感じ。少し驚いたのは、RE55SやA050と比較して周回を重ねても空気圧の上昇が少ないことでした。走り慣れていないFSWだから?筑波で比較すれば結果も変わるかもしれません。
Posted at 2010/08/30 06:15:46 | |
トラックバック(0) |
MR2 | クルマ