• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月22日

ドアトリム内インサイドハンドルSub-Assayプラスチック爪破損の完全修理

ドアトリム内インサイドハンドルSub-Assayプラスチック爪破損の完全修理 先日運転席ドアのイージークローザー装着のためにドアトリムを外した際に,インサイドドアハンドルSUB-ASSAYのプラスチックの爪が根元から破損してしまいました.この日は氷点下5度くらいの日だったことも影響したと思いますが...この折れた爪にはインサイドドアハンドル側のイルミネーション及びシートメモリースイッチからくるコネクタを固定しているもので,この爪が折れていても機能的には全く問題ありません.従来であれば,このようなプラスチック部品のツメ部分の破損は修復不可能でアセンブリー交換しかないと言われておりました.しかし,効果的かつ強度的にも問題のない修復方法が見つかりましたので,早速DIYで修復してみました.今回使用した方法はバンパーなどの割れや,様々なプラスチックの破損に応用が可能と考えられます.参考にしたのはGood Bell板金塗装【善】さんのYouTubeチャンネルです.善さんは銅メッシュを補強材料に使用していましたが,私は銅メッシュが近所のホームセンターでは手に入らなかったので,アルミメッシュを使用しました.
使用したのは0.3mm厚の18メッシュで講師サイズが1.15mm四方ということのようです.ちょうど網戸のサイズになります.
破損した爪です.これは何か接着剤で接合できたとしても,力がかかるところなので,一瞬で破壊されるでしょうね.
今回はそもそも接着剤の効かないポリプロピレンの破損をしっかりとした耐久性のある状態に回復させてみます.
ドアトリム内に隠れるところなので全くわからない部分ですが,,,
このように養生テープで元の位置に戻して軽く固定できる状態にします.
固定されたら,テープとは反対側の面から作業を始めます.
少し大きめのアルミメッシュを表面にあてがいます.
ハンダゴテでアルミメッシュ越しに樹脂を溶着させます.ちょうどプラスチックが溶けてアルミのメッシュを補強材として取り込むようにしていきます.
溶着したところはすぐにしっかりとした状態で固定されていきます.
一面完成後です.
裏面も同様に行いました.
裏表両面にアルミメッシュで溶着処理を行うと,全く折れるそうになる様子はありません.
早速ドアトリム内に戻して固定します.
この状態でドアトリムの脱着をやってみましたが,固定されているコネクタの脱着の際もこの修理した爪がぐらつくことも全くありませんでした.

溶着の様子の動画です.

ブログ一覧 | LX570 | クルマ
Posted at 2021/03/22 12:01:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

MR2復帰
KP47さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HIDロービーム,ハロゲンハイビームをLEDバルブに交換 http://cvw.jp/b/285848/48371266/
何シテル?   04/14 11:35
1994年型 BNR32 GT-Rを17年間大事に乗っています.2008年7月にR35GT-Rが納車され,32と35を大事に乗っていこうと思っています. BN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

納車時スナップショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 01:42:21

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R nismo (日産 NISSAN GT-R)
2022年1月末納車予定でしたが、札幌の大雪のため積雪が減るまで待ち、3月中旬に納車して ...
レクサス LS レクサス LS
家族用に使用していた18マジェスタの足回りがヘタってきて修理費用がかさむようになってきた ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) ホンダ ゴールドウイング (GL1800)
ハーレーFLHTCU2011年型に乗っていましたが、排気量の割に低速トルクが弱いのと、車 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016年10月に8年間新車から楽しませてもらったR35GT-Rと2013年12月新車か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation