• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R32nsのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ2008年7月の購入からまる8年楽しませってもらった35GT-Rですが,2016年10月12日をもって,次のオーナーのもとへ貰われていきました.
2008年7月納車のため,いわゆる初期型モデルでミッションの脆弱性が取り沙汰されたモデルでしたが,0-400mなどを全くしたことのないこの車両では,ミッションをはじめとして動力系の不具合は皆無でした.購入直後にCobb Tuningのリミッター解除を導入し,2010年にはNismoのスポーツリセッティングを導入しました.GT-Rの本来の性能を楽しむことが出来ました.2008年型のオリジナルモデルのサスペンションでは,異次元の走行安定性を体感することが出来ました.どの速度域でも車体が暴れることなく,終始フラットな乗り心地で,300km/hの速度でも,極めて安定した走行フィールでした.2013年には2013モデルのエンジン・サスペンションアップグレードキットを約200万円かけて導入し,エンジンは480psから530psとなり,4000~5000rpmでのトルク増大と出力アップの凄まじさに驚愕しました.サスペンションも左右非対称セッティングと初期モデルよりも柔軟になった乗り心地で街乗りはマイルドになりました.その反面,高速走行でのフラットな乗り心地は残念ながらスポイルされてしまい,180km/h以上ではフロントの上下動のダンピングが非常に酷いものとなり,全く楽しくなくなったことは,誤算でした.街乗りでの乗り心地は初期に比べると相当改善されたと思います.しかし,GT-Rはそこを求めては行けない車です.初期型サスペンションのままで使うべき車だと思います.ただし,相当に腰に響くので,身体を鍛えておく必要があります.少なくとも一般女子には全く受け入れられません.

納車後5500kmをともに過ごしましたが,家族全員が乗れる車に変更するため売却することと相成りました.8年間有難うございました.

Posted at 2016/11/07 00:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 35GT-R | 日記
2016年09月02日 イイね!

シャークアンテナ取り付け

シャークアンテナ取り付け先月息子用の激安中古車として18マジェスタを購入しましたが,「波平さん」型アンテナがいまいちかっこ悪いので,ヤフオクでシャーク型アンテナを落札し,本日取り付けを行いました.


波平さんの一本頭髪を外して,シャーク型アンテナの内部アンテナからのリード線を4Mx10mmのボルトでしっかり固定し,ラジオの受信が問題ないことを確認しました.感度の低下もなく,全く問題ありませんでした.
しっかりと位置合わせをして,付属の両面テープで圧着し,作業終了です.
Posted at 2016/09/02 14:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 18マジェスタ | 日記
2016年07月18日 イイね!

フロントカチカチ音その後...

5月に夏タイヤに交換時に,いつもスタンドでお願いした時に,ブレーキの鳴き止グリースをホイールハブ面に塗布してもらったところ,以前発生していたカチカチ音は消失し,極めて快適な走行をしていましたが,2週間ほど前から,再びカチカチ言うようになったため,先日いつものスタンドにGT-Rを持って行き,フロントタイヤだけ脱着をお願いし,またホイールハブ面にたっぷりとブレーキ鳴き止グリースを塗ってもらいました.するとあら不思議,またカチカチ音は完全に止まってしまいました.車庫入れなどの低速時のカチカチだけでなく,普通に走行している時の車線変更程度でもカチカチ言っていましたから,やはりこれは根本的に何か問題がありそうですね.
でも,こういう対処で快適になりますので,お困りの方はお試しあれ.
使用したものは前回の鳴き止グリースと同じものです.

Posted at 2016/07/18 19:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 35GT-R | 日記
2016年05月10日 イイね!

35GT-Rフロントタイヤのカチカチ音

昨年9月にDixcelのスリット入りディスクに変更してからは少し減っていましたが、低速での駐車場などでの切り返しなどではやはり必ず生じていました。11月になって冬タイヤに変更してからは全く生じておらず、やはりスタッドレスタイヤの柔らかさと低グリップが影響しているものと思われました。
さて、ゴールデンウィークが明けましたので、夏タイヤに変更ですが、またあのカチカチ音は勘弁してほしいので、ブレーキ鳴きどめグリースをホイールのハブあたり面にしっかり塗布してもらい装着して走ってみました。
結果、見事にカチカチ音は消滅し、駐車場での切り返しでも、どの状況でも発生しなくなりました。


NHPCで去年の車検後カチカチ音が発生した時に、ブレーキ鳴きどめグリースを塗るよう頼んで装着後も,かわらずカチカチ言っていたので,半ばあきらめモードでしたが,今回塗布した鳴きどめグリースがいいから消えたのかどうかは不明ですが、何れにしてもカチカチが消えていい感じで走れます。鳴き止めグリースの質なのか,銘柄に依存するのかは知りませんが,日産もこのあたりの対策はきちんとやってもらいたいものです.

去年の9月に新車時から使用していたブレーキローターが寿命となり,新品に交換するにあたり,約半額のRH9のディスクを試し履きした時もカチカチ音が消えず,お願いしたライズアップさんではDixcelのローターとハブをセットで交換したら消えるかもしれないとのことで,Dixcelに交換したわけですが,やはり切り返しでのカチカチは発生しており,イライラしていたわけです.
Dixcelのような純正部品でないローターを使用した状態で,NHPCに持ち込んでも,どうせ「社外品装着なので対応できない」と言われるのが落ちなので,今回は自分で鳴き止グリースを自分で購入しての結果です.結局この程度の対応がプロであるはずのNHPCでは完全には出来ないけれども,素人の個人の工夫レベルの対応で問題解決出来てしまうあたりが,世の中本当のプロフェッショナルが少ないということなのでしょうね.

いえいえ,決してNHPCを悪く言っているのではありません.一般論としてです...
Posted at 2016/05/10 21:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

13モデルアップグレードその後...

新車購入後丸8年になる35GT-Rですが,2013年に13モデルエンジンアップグレードとサスペンションアップグレード(左右非対称セッティング)に加え,Nismo スポーツリセッティングを行った後,エンジンの出力特性が以前よりも高回転側が軽快に回るようになり,全開時の加速はさらに暴力的になりました.エンジンは非常によく周り,何の不満もないのですが,13モデルサスペンションは正直あまりよろしくないかもしれません.街乗り時の段差やギャップを乗り越える際の突き上げ感は標準サスペンションよりも柔らかくなっていますが,問題は高速巡航時の路面のうねりによるフロントの上下動が大きくなりすぎて,高速走行時の安定感が失われたように感じます.以前のサスペンションのほうが断然安定していましたね.
Posted at 2016/02/10 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 35GT-R | 日記

プロフィール

「2025 十勝夏祭り HKS HIPER MEETINGに参加してきました http://cvw.jp/b/285848/48607351/
何シテル?   08/18 06:52
1994年型 BNR32 GT-Rを17年間大事に乗っています.2008年7月にR35GT-Rが納車され,32と35を大事に乗っていこうと思っています. BN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車時スナップショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 01:42:21

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R nismo (日産 NISSAN GT-R)
2022年1月末納車予定でしたが、札幌の大雪のため積雪が減るまで待ち、3月中旬に納車して ...
レクサス LS レクサス LS
家族用に使用していた18マジェスタの足回りがヘタってきて修理費用がかさむようになってきた ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) ホンダ ゴールドウイング (GL1800)
ハーレーFLHTCU2011年型に乗っていましたが、排気量の割に低速トルクが弱いのと、車 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016年10月に8年間新車から楽しませてもらったR35GT-Rと2013年12月新車か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation