GIGABYTEのマザーボードGA Z170-HD3Pに去年の6月にSierraをインストールしていましたが,2ヶ月前にHighSierraにアップグレードしました.昨日10.13.3にメジャーアップデートをしたところ起動途中でブラックスクリーンとなりフリーズする状態となってしまいました.調べてみるとグラフィックボードにNvidiaを使用していると,問題が起こりやすいようです.NvidiaのGT-1050を使用していましたが,これを外してオンボードのIntel HD530を有効にして起動し直すと,あっさり起動し,それまでsafariやchromeのウィンドウを複数起こしただけで重たくなり,FinalCutProではしょっちゅうレインボーアイコンがくるくると回りビデオ編集が進まない状態となる状況も完全に治ってしまいました.これも調べてみると,NvidiaのドライバがIntelQuickSyncを有効に出来ていなかったようです.これの解決策はあるのですが,10.13.3にアップデートした途端にNvidiaでは起動できなくなったので,ここはIntelHD530を使用することにして,とりあえずは仕事ができる状態にできました.
このHighSierraはTonymacx86で配布されているUniBeastでUSBインストールディスクを作成し,HighSierraシステムのインストール後MultiBeastでCloverBootLoaderや必要なkext(kernel extension)を起動ディスクのシステムに直接書き込むことでシステムの構成を行っています.この構成では今回のアップルシステムアップデートでシステムファイルの書き換えが生じると,Hakintoshでは起動不能になる可能性が高いという問題があります.
本来Clover Boot Loaderはkextなどの機能拡張ファイル(デバイスドライバ)はMacOSのインストールされる起動パーティションではなく,MacOSが使用しないEFIシステムパーティションにインストールするのですが,MultiBeastではシステムファイルに直接変更を加えているようです.これではアップデートの度に起動の段階で読み込まれるhackintoshのためのkextが更新されてしまうため,起動できなくなることが分かりました.
そこで,今日はClover Boot Loaderを手動でインストールし,MacOS側のファイルには直接変更を加えず,EFIシステムパーティションの方に変更を加える方式にしてhighSierraをクリーンインストールしました.
必要なファイルは以下のとおりです.
ブートローダー
Clover Boot Loader
PCにはないMacのSystem Management Controllerの代わりをするkext
FakeSMC.kext
kextにパッチを当てるためのkext
Lilu.kext
以下はLiluと一緒に使用するkext
IntelGraphicsFixup.kext
NvidiaGraphicsFixup.kext
WhateverGreen.kext
RealtekRTL8111.kext
AppleACL.kext
USBInjectAll.kext
最新のMacOSHighSierraInstallerをAppStoreからダウンロードし,
Terminalで,
sudo /Applications/Install macOS High Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/USB
と叩き,USBディスクからインストーラが起動出来るようにします.
CloverBootLoaderをダウンロードし,

CloverをインストールするターゲットドライブをUSBインストールディスクに指定し,「UEFIブート用にインストール」と「ESPにインストール」を選択し,Drivers64UEFIの中の

「AptioMemoryFix」にチェックを入れて,CloverをUSBインストーラーにインストールします.
Cloverのインストールが終わるとUSBディスクに作成されたEFIパーティションがマウントされているはずなので,
/Volumes/EFI/EFI/CLOVER/kext/other/ に用意したkextをコピーします.
HighSierraからシステムファイルシステムがHFS+からAPFSに変わったので,SSDにインストールされたmacOSをブートする時にAPFSにアクセスする必要があります.これは新たにHighSierraで提供されているapfs.efiが必要です.Terminalで,
$ open /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/SharedSupport/BaseSystem.dmg
$ open /Volumes/OS\ X\ Base\ System/usr/standalone/i386/
と叩いて,この中のapfs.efiをUSBメモリ内のEFIパーティションのCLOVER/drivers64UEFIにコピーします.
同じくUSBインストーラのEFI内のCLOVER/config.plistを
CLOVER Configulatorで開いて,SMBIOSを設定します.私のHakintoshはi7 6700なので,iMac17.1が相当します.自分の使用するCPUによって最適なSMBIOSを調べるのに,
MacTrackerで調べるとよいです.
最後にconfig.plistを保存して,USBメモリからHighSierraのインストーラーを起動します.
Posted at 2018/03/29 22:55:52 | |
トラックバック(0) |
コンピューター | 日記