• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月10日

電動ファンについて考える

電動ファンについて考える
(前置きが長いです。本題をお急ぎの方は飛ばしてください(笑))



愛車のスカ・・・

R32のGTS Type-Sには、

ラジエーター前に電動ファン(プッシュ式)がついていません。

(画像はドナーのGTS-25)





ドナーとしてやってきたスカ之助(画像のスカ)に付いている電動ファンを見て、

今後に備えて冷却性能を上げておこうと、移植を考えてました。





しかし、GTS Type-S、ファン用の配線がないのです。

移植するには、最低でもスイッチと電源の配線を確保する必要が。

ラジエーターにも、サーモセンサーを刺すところがないとかの問題も。(スイッチ一つで解決しますが)

もうひとつおまけに、純正の電動ファンは消費電力が多いとか。

移植を面倒だからと自分でやらず、業者さんに頼むと工賃もお高い・・・

(↑とあるついでに見積もりをもらったら、3諭吉さんオーバーしました)




それなら、新しく汎用の電動ファンを付けた方がよかろうと。





やっと本題です。

電動ファンについて考えます。



汎用の電動ファンは、規格が12Vの80Wの物しかないようで(サイズはいろいろ)、

アンペアが80W÷12V=6.67となり、

10Aのヒューズを付けてやれば大丈夫のようです。

そして、回転数は消費電力が同じならみんな同じだと思う(実際はわからない)ので、同じとして考えます。



羽の形に関しては、長方形の10枚羽が大半。

他には、三日月型のような6枚羽の物がいくつか。



冷却するにあたり、出来るだけ強い風を送りたいので、

羽の枚数の影響について調べてみました。(扇風機のですが(笑))



・「単に枚数を増やしても,その羽根が風を送るに見合った回転力が必要」

・「羽根の枚数を増やすと各羽根の面積が小さくなるので、

1枚当たりの押し出す風量が減るが、モーターの回転を極端に落とさなくても弱い風を送れる様になる」

・「1枚辺りの羽根の面積を増やすと1枚辺りの羽根の押し出す空気の量が大きくなるので、

モーターの回転数を落としても大きな風が送れる」

・「風量は羽のすくい角度でほぼ決まり、この角度がきついほど1回ですくう空気量が増え、

枚数を増やすとすくい角がきつくできず、結果的に風量が下がる」

※都合により、若干文字数を削ったりしてます( より)






簡単にまとめますと、(扇風機の場合)

・羽の枚数が多ければ良いということではない。

・羽の枚数が少ない方が面積が大きいため、送れる風の量が多い。

・同じ電力であれば、枚数の少ない方が強い風を送れる。(羽の面積が大きいから)

ということっぽいです。



羽の取り付け角とか枚数、面積による点では、扇風機と同じではないかと思います。

風を「送る」訳ですので。



つまり・・・電動ファンは、

「羽の枚数が少なく、羽の面積の大きな物を選べばいい」という結論に至りました。



今回取り付けるのは10インチのファンです。

そして、スイッチを運転席に設置し、任意に起動できるようにしたいと思います。



明日も仕事なので、日曜日に取り付け予定です。




ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2017/11/10 20:54:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 撮影用ナンバー隠しプレート https://minkara.carview.co.jp/userid/2858632/car/3239838/8330190/note.aspx
何シテル?   08/12 23:21
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation