• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

嘘だといってよ、サンニィ

嘘だといってよ、サンニィ
昨日の朝、洗車していたら気づいてしまいました。

左右のサイドミラーの赤丸の部分、本当はゴムの中に

入っていなければならないのですが。

4月28日に引き取りに行ってから今までなぜ気づけなかったのやら。

ごめんよ、スカ。





今度の日曜に自分で直すとしますかね。

雨水の浸入とか大丈夫じゃろか・・・(´・ω・`)




Posted at 2018/06/24 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年06月17日 イイね!

Modoheのドラレコレビューと比較

Modoheのドラレコレビューと比較
先日装備したModoheのドラレコについて、です。

1週間ですが、使用したので比較も兼ねて。











これはお勧めできます。

───メリット───

・自分で録画スタートとストップも出来る

エンジンのオンオフによって、ドラレコ自体も起動&録画スタートと停止&録画ストップですが、

これは、スイッチによる録画のスタートとストップも可能。



・録画ファイルのサイズを選べる

録画ファイルの長さを3・5・10分から、好きなファイルサイズを選べるという、

地味にいい機能付き(笑)



・モニターは消える

最初は消えないと思っていたのですが、

設定のスクリーンセーバーで1・3・5分から消えるまでの時間も選択可能。

夜も気にならないです。



・電池を内蔵している

設置後に設定をいじる際も、電源コードを外した状態で設定可能という、

腕が疲れない仕様。

ガラスに部品を一つくっつけ、そこにドラレコ本体をはめて使うのですが、

そこから外し、本体をPCと繋げて録画を再生する用のバッテリーです。

もちろん、SDカードのみをPCに入れても再生可能。






───デメリット───

・説明不足な説明書

操作方法しか記載がなく、設定の内容(この機能はこういう機能)

みたいな説明がないため、何の機能なのかよくわからない物がある。

非常に薄い。





どうでもいいこと(?)ですが、このドラレコ、カメラ(静止画像撮影機能)付きです(笑)

ズームも4倍まで可能という妙に凝った作りです。

録画でも使えます(笑)



このドラレコは固定具もシンプルで、操作の方さえ何とかなれば

結構良い製品です。



前後同じものを付けたのですが、

違う物にすればネタになったのにと、今になり少し後悔中(笑)





せっかくのなので、過去に撮った映像との比較でも。



130万画素は車種が識別できる程度です。





200万画素(HD)はかなりきれいに映ります。





1200画素(フルHD)できれい。






夜バージョンです。
















最近のはどれも画質は良いので、あんまり性能差はないんじゃないかと思います。

機能に関しては、購入してみないとわかりませんが。




Posted at 2018/06/17 23:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

柏崎 閻魔市

柏崎 閻魔市
昨日は、柏崎の閻魔市に行ってきました。

閻魔市でちょっと気になる屋台かあり、

閻魔堂と言う所にも前々から行って見たいと思ってたので。

9時10分頃、臨時駐車場の柏崎アクアパークに着き、

そこから10分もかからずに祭り会場へ。





時間が早いため人も少なく、車も通行していたり。

とにかく歩いてターゲット・・・目的の屋台を探します(笑)





そして、目的の屋台も発見したので「閻魔堂」へ。



中には、文字通りに閻魔様がいらっしゃいます。





で、目的の屋台です(笑)



10時ちょっと前に並びましたが、すでに何人か並んでいて、

手相を見てもらうまでにもどんどん人が並び・・・



手相を見てもらって帰る頃には、並んでいる人がさらに増えてました(´ω`)

早く行って正解だったようです。



駐車場と祭り会場の往復、そして開店までの待ち時間も含めて

1時間くらい歩きまくり、いい運動になりました(笑)




Posted at 2018/06/17 08:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年06月10日 イイね!

シガーツインソケットの改造

シガーツインソケットの改造
ドラレコを増設するにあたり、

シガーソケットも増設の用あり。

で、私としては赤LEDの製品を所望。

が、無い!

いえ、コード無しタイプは一つありましたが却下。





仕方がないので青を購入。



きれいですね。

青も好きな色ではありますが、

青よりも赤が好きなので───



無いのなら 作ってしまえ 赤仕様!











バラします(笑)

で、青LEDを赤LED(抵抗付き)と入れ替えます。





基盤(赤○)には、LEDの部分に+と-が書いてある親切な設計(違っ)

黄○の部分は、LEDを固定するための物のようですが

抵抗が当たってしまうため、根元から撤去します。





後は、LEDを換装して組み立てます。



組み立て時に配線が挟まったりして(?)、

上手く閉じれなかったりもしましたが、何とか完了。



無事に点灯。



ちなみに、LEDを換装する場合、光る部分がクリアな物を購入しないと、

色が暗くなったり、色が混ざって変な色になったりするので、注意が必要です。




Posted at 2018/06/10 22:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年06月10日 イイね!

ドライブレコーダーについて考える

ドライブレコーダーについて考える
9日(土)に、再修理からスカが戻ってきました。

当初は、板金&再塗装(5万ちょい)の予定でしたが、

板金のみで支払無しに。(イレギュラー出費回避!)







さて、ドライブレコーダーの話です。

通常だと、画像(上)のように前方録画が基本と言うか普通だと思います。

私のスカは、フロントガラスに装備して前方を録画してます。



最近は、後方や左右の録画も重要である、と思ってまして。

後方だと、あおり運転もさることながら、追突されたときとか。

側面でも、自転車による当て逃げなど、予期せぬ事態に備えて。

(↑以前、子供が車体側面に自転車で激突して逃げたという記事を見た)





ちなみに、今付けているドラレコが「コムテック ZDR-014」で、

この間ちょっとレビューを見てみたら事故時の録画が途切れるという

うそぉとしか言いようがない衝撃的な事実が発覚!

個体差なのか、ロットによるものなのかは知りませんが、

何かあった際に役に立たないというのは大問題。




と言うことで、ドラレコの増設決定です。

そこで、いいものはないかと探してました。

ドライブレコーダーも種類は多くあり、

・1ボディ1カメラ

・1ボディ2カメラ(車外用と車内用)

・2ボディ2カメラ(車外前方と社外後方)

など。

他にも、モニター無しとか、モニターとカメラボディーの一体型や、

ボディーとは別にモニターがあったりと、いろいろです。



理想としては、フロントガラスとリアガラスに1ボディ2カメラ(モニター付き)を

装備できれば一番いいんですが、これが滅多に無いんですねぇ。

あったとしてもお高い(笑)

1ボディ1カメラでも、画質とかGPSのことも考えるとかなり絞られます。



なので、



このように、フロントガラスに1機(前方)リアガラスに2機(車内&後方)配備することに。



ZDR-014はGPS付きの物を昨年6月頃に購入したもので、

処分するのはもったいないため、GPSを活かしてやろうかと。

ZDR-014で後方から車内撮影、前方用と後方用には新しくGPS無しの物を導入する計画。

予算的にもこれが一番安上がりなんです。

配線のために、他にも物資を購入しなければならないという罠がありますけど(笑)



善は急げ!

ってな訳で今日、取り付けます(´ω`)

あぁ、その前に選挙へ行かなきゃ・・・




Posted at 2018/06/10 01:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフト 撮影用ナンバー隠しプレート https://minkara.carview.co.jp/userid/2858632/car/3239838/8330190/note.aspx
何シテル?   08/12 23:21
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation