
5月半ば、スカに錆び穴を発見してしまいました。。。
今日、新潟方面の、以前お世話になった事がある
とあるショップさんに見てもらうため伺ったのですが───
(6月にアポを取り、この日を待ちわびていたり)
「ウチだと(メインの作業ではないので)高くなるから」と、
近くのショップA店さんを教えていただき、修理をお願いしてきました。(後日入庫)
ショップA店さんからの帰路道中、
新潟の献血ルームに行ったことが無かったので、ちょっと寄ってきました。
受付番号が32・・・(´ω`)
「まだまだR32を降りるな」と、なんかそんな事を考えさせられました。
幸い、修理費(見積もり)は何とかなるレベルではあったのですが、
31年物ゆえ、あちこちにガタや修理・交換が必要な部分もある訳で。
R32・・・愛車が好きでも、乗り換えとか、考えてしまうこともある訳なんですよ。
最近の車種で乗りたいと思えるものは、ほぼ無く(デザイン・機能だったり資金的問題だったり)
そんな中「乗りたい」と思える車種・・・
スイフトの新型が2022年発売、2023年秋には、新型スイフトスポーツが出るとか。
実は、ちょっと乗り換えを考えた事があったり。
まだ正式に、スズキからデザインや内装の画像が出ていないので、十分な検討のしようはないんですが。
(予想CG的な物はありましたが)
今後の車業界の事を考え、乗り換え時を逃すと
ガソリン車を新車で買えなくなるという懸念が付きまといまして。
新車、1度は欲しいやん!!!(ただし、乗りたい車種に限る)
ガソリン車廃止で完全なモーター車のみとか、さすがにご勘弁(´Д`)
ガソリンとモーター両方が動力ってのもあんまり好みではないんですけどもねぇ。
(ある政府の悪影響で、自動車業界が今、どう動いているかはあんまり詳しく知らないのですけども)
冬場、寒さでバッテリーが弱りやすいなどの理由もありますが、
フル充電での走行距離とか、充電時間とか、バッテリーのへたりとか。
まあ、スカには出来るだけ・・・より長く乗って行きたい氣持ちは変わりませんが、
いつまで手に負えるか、わからないのが難点です。(´Д`)
趣味ではなく「ただの移動(通勤・買い物)の道具」としてであれば
本当に「動けばどれでもいい」で済むんですが。
トゥクトゥクも候補に挙げてたレベルだったりします(´ω`)
(↑南アジアの3輪車タクシー。車検なしタイプ(高速道路・不可)と車検あり(高速道路・可)あり)
オプションで壁(?)と言うか、ドアも付けられるんだそうで。(雨が降っても大丈夫!)
しかし、好みにする~とか遠征する~となると、話が変わってきてしまうんですよねぇ。。。
あ、献血の話に戻りますが
季節の変わり目は献血者数が減るから皆さんの協力が欲しいそうです。
(3・4月も新年度関係の準備・転勤などの影響で、献血者数が減るんだそうですよ。)
「来場前にご確認ください」や献血できない人
(特定のコロナワクチンを接種した、特定の病にかかっている、
一定日数以内に口内で出血を伴う事をした、一定日数以内に特定の薬を服用した、など)
の決まりもありますので、献血へ初めて or 久しぶりに行かれる方は事前にご確認を。
一応・・・私は日本赤十字社の回し者などではありません(´ω`)
Posted at 2021/07/17 19:21:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記