• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

兵庫県 好古園

兵庫県 好古園
姫路城を後にし、やってきました好古園。

スカを駐車した所から10分近く歩いて移動です。

いや~結構歩きます(笑)



好古園に関し、Wiki先生によりますと・・・



古地図『姫路侍屋敷図』を基に特別史跡地の姫路城西御屋敷跡で発掘調査で

確認された西御屋敷(1618年〈元和4年〉造営)・武家屋敷等の遺構を

そのまま生かして作庭された総面積3.5ヘクタールの池泉回遊式庭園群である。

9つの日本庭園で構成され、其々が屋敷割遺構どおりに築地塀等で仕切られていることを特徴とする。



各庭園入口には長屋門・屋敷門、園内には渡り廊下など

江戸時代の建築が再現されていることなどから、時代劇や大河ドラマの撮影地にもなっている。

造園学者の中村一ほか、地元の若手造園家の協力により庭園の設計が行われた。

運営管理は姫路市。開園は姫路市制100周年にあたる1992年(平成2年)4月29日[1]。



だ、そうです。(´ω`)





中に入って少し進むと、レストラン「活水軒(かっすいけん)」があります。

11時までは喫茶営業~みたいな事が書いてありまして、現在時刻は10時44分頃・・・

人も多くなりつつあったので、とりあえず園内を散策することに。









滝があったり───

















門とか門とかがあります。

池には、70㎝はあるであろうビッグサイズの鯉が泳いでいたり。





丁度、紅葉が見ごろ真っ只中で来場された方々は写真を撮りまくっておられました。





11時20分近くにレストランへ戻るも、既に満席!

順番待ちの紙に名前書いて30分ぐらいでしょうか、待って席へと案内されました。

窓側の席に通されたので、食事が出てくるまで紅葉を堪能してました。









冷たいそば穴子丼セットと、抹茶セットを頂きました。

姫御膳やいろどり活水軒官兵衛弁当、穴子重御膳と言った

お値段の高いメニューは、すぐ売り切れになるみたいです。





今回はココで引き上げです。

12時20分頃、駐車場から離脱~









帰りの道中、福井県にあるサービスエリア・・・

昨年、彦根城帰りに寄った「南条SA」にて、また特盛かつ丼を食べました。



牡蠣フライ丼も氣になりましたが、またいずれ足を運んだ時に(あれば)頂こうかと思います。





何やかんやで、22時半ぐらいに帰宅し、最後のオイル交換を行いました。





今回の燃費は・・・

行きの走行距離639.8km、給油52.46L、12.19km/L

帰りの走行距離635.0km、給油51.14L、12.41km/L

冬タイヤで初計測なんですが、

遠距離で走りまくっている場合は、タイヤの影響ってあんまり受けないのかも知れません。

エコタイヤで遠征しているとき並みの(速度ムラのある)走り方してて、この燃費とは!







前回、御城印をUPし忘れていたので、UP。(こっちのはそのうち消します)




Posted at 2021/11/28 18:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年11月21日 イイね!

兵庫県 姫路城

兵庫県 姫路城
スカといられる時間も、そう長くはないので、

総力を挙げ(?)思い切って行ってきました。

来年2月から、Go To トラベル再開とかいう話ですが、

自家用車移動で日帰り公共施設利用無しな私にとっては、

人が多くて混雑に巻き込まれるというデメリットしかないんですよねぇ。



それに、雪が積もったら遠征どころでもなく。

いえまあ、資金的に遠征している場合ではないんですが(´Д`)



今回、寄りたいところがあったので、仕事から帰って準備出来次第出発!

19日(金)の21時半近くに家を出て、用を済ませた後は長岡の道の駅で仮眠を。

20日(土)・・・日付が変わる0時近くまで寝てました。





2年ぶりな小矢部川(おやべがわ)SAにて休憩を。







その後も仮眠休憩を何度か繰り返し、8時半近くに姫路城へ到着しました。





到着した時の燃料メーターはこんなでしたが、これでもまだ7リッターちょい残ってました。

タイヤ交換して冬タイヤ故に燃費低下、燃料足りないんじゃないかとヒヤヒヤしてたんですけども(´ω`)





9時開城で時間もあったので、ふらふらしながら入口へ。











もう広すぎてすごかったです。

石垣も高くそびえ立ち、スゲーです。(表現力)



入場料は、姫路城のみの場合大人が1000円、

近くの好古園(こうこえん)との共通券は1050円で、共通券を購入。

















武具掛けが壁一面にびっしりと。

当時は、なぎなたでも置いてあったんでしょうか。









あと、城内の構造が面白かったですよ(?)

(多分)観光客用に後付されたような階段もありましたが、

当時の造りからして、他の城では見られない面白みがありました。











天守六階は、神社になってます。

昔・・・幼稚園児の頃だったか、

「まんが日本昔話」で姫路城の話を見たことがあり、

城めぐりを始める前に思い出したりしたこともありましたが、

こうして実際に訪れると、(聖地巡礼とはまた違う)不思議な感じです。









いやぁ~

道中、雨が降ったりもしていたのですが、晴れて良かったです。













井戸とか、左奥に番所もありました。





昔は順路が違ったみたいです。









大名行列の装備品などを見れるところもありまっせ!







城に興味ない人にはアレですが、

少しでも興味があるという方にはぜひ足を運んでもらいたいと思える城です。





国宝5城の内、松本城(長野県)、犬山城(愛知県)、彦根城(滋賀県)、

姫路城(兵庫県)と回ることができたので、残るは松江城(鳥取県)のみに。

スカで回りきれなかったのは残念ですが、これもまた人生。





この後は、おとなりの好古園へ。










Posted at 2021/11/21 21:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月07日 イイね!

苦渋の決断


現在、スカは錆修理で2度目の入院中な今日この頃。



今年の車検時に、ABSユニットからのブレーキフルード漏れを指摘されておりまして。

先日、修理に関してDさんに問い合わせて見たところ、

ABSユニットに繋がっている配管の交換が必要になるかもしれないと言う事。

一部部品の製造廃止、納期未定、現品修理でも修理可能と修理不可能な部分があるとのこと。



修理する場合、一度預けてABS付近の状態を確認する必要がある。

そして、長期入院し、作業を進めていく段階で、

どのような整備が追加になるか、などを判断しなければならないとか。



例えABSの問題を一時的に解決できても、

修理不能だった部分の影響で、またトラブル発生の可能性も無いとは言えず。

仮にABS関係に問題が出なくなったとしても、錆による腐食の影響が年々出てくるのは避けられず。。



錆びの進行も、見えないところでどの程度進んでいるのか全く分からない状態で、

防腐処理を施してみたり、アンダーコートの予定もありましたが、錆びの進行を防ぎきれるものでもなく。

これからアンダーコートをするにしても、表面的な錆をせいぜい遅らせられればいい程度でしょう。

下周りの表面よりも、フレーム内の錆びの方が深刻なようなので、

フレーム内にもアンダーコート(?)を噴いたとしても錆が根深ければ効果不十分。



今後、親の退職(経済的事情)、ガソリン車の廃止などから、この機を逃すとガソリン車のMTで新車購入叶わずと。



考えるに考え、仕事中にずーーーーっっと考える日もありましたが、

修理、修理、修理、乗り換え、修理、乗り換え、修理、乗り換え、乗り換え・・・

来年には乗り換える事にしました。(実は、今もまだどうにかならないか考えてはいますが)



現在、走行距離は12万9千弱、エンジンもまだ元気で十分走れるし、

オールペイント完了したのが3年前・・・

2018年4月(部品取り車購入、ホイール8本も含め150諭吉程度)、

冬タイヤも2019年の11月末に新調、リモコンキー導入が2020年2月、

今年はマフラーがダメになり新品に交換したり、ナンバープレートを交換しに行ったり。

ヘッドライトやサイドミラー(ミラーはブログに載せてませんけど)も

中古品ながら、状態の良い物を取り付けたり、いろいろしたんですけどね。

車検切って置いておく場所も無いので、廃車か売却、どちらにせよ手放さなければならない現実。







今日、とあるところへ試乗に行き、グレードは違えど同車種のMT・ATに乗ってきました。

ハンドリング、加速力や制動力、車内の広さや乗り心地、すごくて感動したんですけども、求める何かが違う。

MTは多分クラッチの踏み具合・・・(ぇ)



今後もあと何台か試乗をしてみようと思いますが、

本音はとにかく手放したくないんですけどね、こんなに良い車
                            R32スカイライン




Posted at 2021/11/07 21:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフト エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2858632/car/3239838/8028179/note.aspx
何シテル?   11/30 21:12
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation