
18日の日曜日、Dさんにて
新しいマフラーに交換してもらって来ました。
2月の車検時に「マフラー(タイコ)内部の溶接が取れ
音量が規定値に達している」とのことで、
騒音度(?)が上がった故の交換でした。
デザインは気に入っていたんですけどねぇ。
そんな訳で、新しいマフラーも同じ物を~とか思ったものの、
また早々に壊れられてはたまりませんので(←4年持たなかった)、
その会社のラインナップにあった、チタンマフラーはいくらか聞いてみました。
が・・・税込みで40諭吉オーバーとか、とんでもない返答が来たので他の会社の物に(´Д`;)
で、新しいマフラーは「フジツボ レガリスR」を装備しました。
いやぁ~4月上旬にマフラーの発送連絡が来て、Dさんに入庫可能日を聞き、18日にようやく交換となりました。
音は(多分)現行車並みに静かで、エンジン音の方がうるさいんじゃないかと(笑)
うちの近所、見通しが悪いのに安全確認をせず飛び出してくる自転車とか歩行者とか自転車が多いので、
マフラーの音で(近所迷惑ながら)接近を知らせる意味も持たせていたんですが。
静かすぎて、これではもう・・・(まあ、以前のマフラーでも効果はとんどありませんでしたが(笑))
交換前のマフラーは抜けが良かったのですが、
レガリスRはデザインの違う純正品とでも言いましょうか。
抜けは良すぎず悪くも無く、音も静かな上に新品だからかは知りませんが、排気の匂いも全然違うという(笑)
入庫ついでに、この間交換したヘッドライトの光軸調整も依頼。(税込み3300円)
(あまりにも暗くて危険と判断)
車検規定値内で可能な限り上に向けてもらうように頼みました。
光軸調整前(雨天)
光軸調整後(雨天)
光軸調整後(晴れ)
少しは明るくなった気がします。
おまけで、シガーリングの部品も注文しました。
随分前に金属部分(+側)を折ってしまったのですが、まだ部品が出るっぽかったので直すことに。
R32用の部品番号は 25339-88M00 だそうですが、
25339-AA000 (R34スカイラインやY31グロリア・セドリックなど用)でも付くみたいです。
LEDは、以前使っていた物を移植するつもりでいました。
が、探すも見当たらず。
上方の、新しい赤色LEDを準備している最中、別の場所に片づけていたことを思い出してみたり。
(下方に映っているのが、以前使っていたLEDと仲間たちです)
ここまで加工してしまった赤LEDは別の所で使うことに・・・(´ω`)
上が新品、下が古い物なんですが、何故か古い方がクリアーな気が・・・
まあ、シガーソケットの外し方がわからないので、これはどうでもいいんですが(´Д`)
ムラはありますが、ちゃんと点くようになりました。
そして、ポジション球(白LED)の片側6発中3発が点かなくなっていたため新しい物を購入。
ポジション球外しついでに、少々遊んでみました。
白LED(6発中3発死亡)
明るすぎず好みだったんですが、どこで買ったか忘れるという(笑)
新しく購入したLEDです。
とても明るく良好です!
純正ハロゲン
白っぽく見えてますが、実際は黄色っぽいです。
暗い。とても暗い。
赤LED(公道を走ったら御用です(笑))
もう、これでいいと思います!
(ちゃんと白を装備してます(´ω`))
フロントカラスのドラレコが不調気味なので、買い替えも視野に入れておかねば。。。
Posted at 2021/04/24 20:53:15 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ