• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

岐阜県 かがみがはら航空宇宙博物館

岐阜県 かがみがはら航空宇宙博物館
犬山城から20分かからず到着!

航空自衛隊岐阜基地の横にあります

「かがみがはら航空宇宙博物館」です。

博物館前の道は、滑走路風になっており、航空機が並んでいます。

雨が激しいので数枚とってすぐ館内へ退避しました。













内部には、日本の航空機の歴史、退役した実機、宇宙技術に関する事が展示されています。





零戦52型の計器盤(パイロットの正面にある、メーターがいっぱいついてる物)なんかもあったり。

こういう物だと、説明パネルに大体「寄贈」と書いてありますが、

一体どうやって個人で入手されていたのやら、と毎回思う次第です(´ω`)

元・軍所属の整備兵の方とかなんでしょうかねぇ。



んで、現役の中等練習機案ですが、別案もあったようで。

当然と言えば当然ですが、没になった案は、なかなかお目にかかれません。







こちらが現役の中等練習機、T-4です。





性能の違いはわかりませんが、形は結構違いますね。



どうでもいいですが、私はブルーインパルスカラーよりも↓の練習機カラーの方が好きと言う(笑)





他にも、目の不自由な方用に点字があったり、



子供向けの顔出しパネルがあったりと。



どんな方でも楽しめるようになってました。



後は・・・





写真コンテストも開催中とのことです。

航空機が好きな方、写真撮影が好きな方、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。





急ぎ足で見て回り、11時20分頃、博物館を後にしました。

続く!




Posted at 2020/10/18 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年10月17日 イイね!

愛知県 犬山城

愛知県 犬山城
犬山城に行ってきました。

天気予報だと、岐阜は雨と言う事で、人が少ないことを期待(´ω`)

ルートは、十日町経由で長野入りし、豊田飯山ICから高速道路へ。

1時20分に出発、休憩も取りながらで、8時ちょっとには到着しました。

仮眠休憩をした再、うっかり2度寝してしまったことはココだけの話。







付近の駐車場の方は、8時半~入庫可能ですが、さりげなく24時間営業しているところもあったり。

(到着が早すぎたため、私は24時間営業の方に駐車しました)



犬山城の麓には、3つ神社があります。

三光稲荷(さんこういなり)神社



針綱(はりつな)神社



そして、(画像はありませんが)犬山神社です。

城好きな人だけでなく、神社好きな方も楽しめます(笑)



私はと言うと、城までどう行けばいいのかわからず、針綱神社の方へ参拝を。

徘徊していたところ、御神砂なる物を発見。





そして、適当に登って行ったら辿り着きました(笑)



階段を登りきったところに、入場券を購入するところがあります。

犬山城は9時に入場可能で、料金は城のみだと550円です。



8時半ちょいには並んで(?)いましたが、雨にもかかわらず他の方も登って来られました。



そして、記事を書きながら撮った写真を見つつ気が付く。

犬山城を正面から撮った画像が無いことに!!!

帰り際に撮ろうと思っていたのを、すっかり忘れてました(´;ω;`)

やらかしてしまった・・・(再訪問フラグ)

ので、正面からの写真はありませんが───













廊下は広々、天守閣からの眺めが絶景です!(雨降ってますが(笑))







天守閣には、国宝指定書などが。



御神木も





城の入口、向かって右側にあります。



帰りに御城印(ごじょういん)なる物を購入することに。



一番右側の木の所に、犬山城前観光案内所がありまして、300円で販売してます。

(ちなみに、画面中央は犬山神社)

御城印帳(御城印を挟んで保管する物)は2400円です。

(城ごとにあるようなので、好きな城で購入されるのをお勧めします)



表紙には犬山城が描かれています。



犬山城や、他の国宝五城の写真が入ってました。



行った時間が早かったためか、元々そうなのかは知りませんが、日付は自分で書いてくださいとのこと。

(この後行った城は書いてあったんですけども・・・)



9時50分頃、次の目的地へ向け発進!




Posted at 2020/10/18 10:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2020年09月20日 イイね!

新潟県 奥只見ダム & 群馬県 赤城山

新潟県 奥只見ダム & 群馬県 赤城山
今日、新潟県内の奥只見湖(ダム)と

群馬県の赤城山に行ってきました。

昨日、tokamchi氏から奥只見湖へのお誘いを受け、

合流時間の話になった時、私は4時を希望(笑)

奥只見湖へは5時くらいに到着。





















遊覧船もあるので、夏に来ると快適な湖の旅(?)を楽しめるかも知れません。





ちなみに、奥只見までの道のりは、酷道かシルバーラインと言う名の

トンネルを通って行くルートがあり、今回、シルバーラインを通って行きました。



19個のトンネルが連なっているのですが、

長いトンネルは4キロ近くもあるんだそうです(´Д`)



一部、工事してました。







そんなこんなで奥只見を後にし、

何やかんやでよくわからないまま、赤城山へ向かうことに(笑)

道中の、高速道路・・・SA赤城高原は賑わっていました。







赤城山上りスタートに到着!

ここまでも、きつい上りでしたが、この先もまだまだ上ります。



赤城山の上にある、アヒルさんボート!

どのくらいスピードが出るんでしょうね。







橋は工事中で渡れませんでした(´ω`)



天気は曇りと雨でしたが、登山の方も多くいました。







そして新潟県は十日町に戻りて、志なのやでカキフライ定食を。




本日の燃費は・・・走行距離457.9kmの給油が31.97Lで、14.32km/L・・・!?





tokamchi氏、今日はありがとうございました!




Posted at 2020/09/20 19:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年09月16日 イイね!

コンテナターミナルのジオラマっぽい物を作る(改造)

コンテナターミナルのジオラマっぽい物を作る(改造)
最近、鉄道模型の「グリーンマックス」と言う所から

ストラクチャーの「ビジネスビル」が再販されました。

今まで、当ジオラマには事務所(詰所)がありませんでしたが、

このビジネスビルは組み込めそうなので購入しました。





建物欲しいなぁ~とは思っていても、トミックスやカトーの物だと、

高さが問題だったり、横幅や奥行きが大きすぎて躊躇してたんです。



ちなみにこのビル、組み立て式で、ビルのプラモデルと言っていいレベルです(笑)

壁(窓)は、自分の好きな配置でくっ付けられるので、オリジナリティの高いビルが作れます(笑)

おまけに何個も組み合わせることが可能で、高層ビルも作れるという優れもの!



で、ブラウンに着色済みの物を購入したのですが、

一部を除き、扉とかシャッターまでもブラウンと言う・・・(´ω`)



流石にこのままだと、見た目的に手抜き感がすごいので、一部を塗装して見ました。



カラーはタミヤスプレーで、明灰白色と言う零戦などに使われる白っぽい灰色をチョイス。



いきなりですが、出来上がったものがこちらになります。

正面(右の面)と側面。



裏面(右の面)と側面。



非常用扉とか、いい感じになりました(笑)



で、最初完成した時はこんな感じだったのですが、







その後はトラックが増えたので路線を一つ埋め、手前に移動。

駐車場も一新しました。















そして今回、ビルが加わりこうなりました。



屋上の構造物も含め、高さは14.8㎝くらいで、高さ制限15㎝のジオラマにギリギリでした(笑)

ビルを置く場所は、駐車スペースを右の方にそのまま移動させ、無理やり確保。

今回の改造には、駐車スペースの確保とフォークリフトの置き場の確保。

トラックが曲がる為に必要であろうスペースの確保と、問題が多々ありました。





車道を上(奥)の方に持って行き、駐車場を手前に集中させる案と、

画像の、車道そのままの案がありましたが、

車道を奥の方にすると、フォークリフト付近をトラックが曲がる為のスペースを失うので、画像の案を採用しました。

これでもギリギリな感じですが。








ビルを配置したことにより、随分と雰囲気が変わったような気がします(笑)




Posted at 2020/09/16 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2020年08月10日 イイね!

ふらりと

ふらりと
今朝は新潟へ用があって行ったのですが、

帰りにふらりとイオン新潟南店へ寄りました。

コロナの影響か、お盆の関係か知りませんが、駐車場はガラガラで、

屋根有の所に難なく駐車できました。





この時期の蒼空駐車は、車に戻って来た時が地獄になるので、屋根有の所を求めてしまいます(笑)







店内を散策していたところ、コメダ珈琲のシロノワールが目に留まり、初めて入りました、コメダ珈琲。


注文して間もなく、シロノワールが運ばれてきました。



美味です。



そして、折角なのでもう一丁、クロネージュも注文。



こちらもおいしかったです。

アイス単体よりも、アイス+α(シロップをかけたり)で食べた方がよりおいしいと感じた今日この頃です(´ω`)




Posted at 2020/08/10 15:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「パーツを色々 http://cvw.jp/b/2858632/48616102/
何シテル?   08/23 21:26
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation