• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

宮城県 座敷童が住んでいる?スーパーマルセン

宮城県 座敷童が住んでいる?スーパーマルセン
9月21日、宮城県にある

座敷童が住んでいるスーパーへ行ってきました。

スーパーの中に蔵があり、そこに座敷童がお住まいとの事。

1時40分頃出発し、3時間程度の休憩を取りつつ

8時30分ちょっとに到着しました。(なお、開店は9時)







蔵に入らせてもらうには、1000円以上(本、アイスなど一部除外品あり)のお買い物が必要です。

買い物後は店の方が買ったものを預かってくださり、蔵の説明を受けてから、座敷童のいるお蔵に入ります。

芸能人の方や、外国から来店する人もいるそうです。

帰る時も兵庫から来たと話している方や、大阪ナンバーの車が駐車していたりと、

全国各地から大勢の方が来店されているようでした。















蔵の中はお供えされたおもちゃがいっぱいありました。

しばらく眺め、願い事をして帰ろうとして後ずさりした際、

上の画像の鳥のおもちゃがいきなり鳴り出し、右にあるぬいぐるみのマントも風がないのにゆらゆらと揺れ・・・

鳥のおもちゃはセンサーで鳴るのかと手をかざして見るも無反応。。。

店員の方に聞いたら、触るなどして衝撃を与えると鳴るとの事で、それを聞き、一人放心しかけてました(笑)





今の所まだ何も変化は感じられませんが、人生がより良い方向へ向かうことに期待ッ!

また来年、ふらりと行きたいと思う今日この頃です。




Posted at 2024/11/02 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年12月30日 イイね!

日本精機 Defi 3連メーター

日本精機 Defi 3連メーター
過去に3度、装備計画が浮上していたものの、

  「装備の必要性無し!(゜Д゜)」

と言う理由で却下してきた追加メーター計画。

手が滑り、ポチってしまって装備するに至りました。

日本精機 Defiの「DIN-Gauge Style21」です。





左から水温、油温、油圧計としました。

メーター、オーディオ周りの隙間埋めパネルを作り直さねば・・・

↓動画はETCの起動音が大きいので、再生してくださる方は音量にご注意ください。






業者さんに取り付けてもらったのですが、

ライトをオンにすると「ピークホールド機能」と言う・・・

簡単に言うと、本来、別途スイッチをオンにしていた時に、

最高値を記録してそのままの状態を維持する機能が作動していることが発覚。

見るほどの物ではないですが、整備手帳に修正作業を上げました。

気になる方はコチラからご覧ください。




Posted at 2023/12/30 21:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2023年12月27日 イイね!

新型(5代目)スイフト

新型(5代目)スイフト
24日にディーラーへ行った際、

新型スイフトが来ていたので拝見して来ました。





















モニターは全グレード標準装備で、グレードによってはナビ機能が入っているそうです。

ナビ機能が入っていないグレードは、オプションで入れないとモニターやテレビ番組は映らないとの事。

モニターはスマホを繋いでナビなどとして使えるそうですが・・・





メーターは先代と似た感じですが、指針の形は変わりました。

速度計も220/Kmまであります。

















この新型スイフト(5代目)、エンジンは3気筒だそうです。

(先代(4代目)のエンジンは4気筒)





整備などの必要があり、まだ試乗車にはなっていないそうですが、近々、走っている姿を見れそうです。




Posted at 2023/12/27 20:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年07月09日 イイね!

スイフトミーティング!

スイフトミーティング!
8日、軽井沢で行われた

スイフトミーティングに行ってきました。

全国各地から、スイフト系が500台前後集結!

多すぎて画像に全体が納めきれませんでした(´ω`)

(軽井沢で大渋滞に巻き込まれ、11時半頃会場入り)





















痛車も何台かいましたが、スイフトの間隔が広い所に止められないと側面が見づらくてもったいないなぁと。









そういえば、4代目スイフト系(現行モデル)で

フロントフェンダーにウィンカーが付いてる車両は、私のスイ蔵だけでした(どうでもいい)









会場には1時間程度滞在し、目と鼻の先にある碓氷峠へ。



こちらは「C121」です(群馬側から)

とあるアニメ(漫画)でハチロクと青いシルエイティがギャラリーを沸かせていた所ですね。



(長野側から)

路面の一部に、ドリフト防止のための反射板が設置されていました。



看板は健在です。



かの有名な眼鏡橋













碓氷峠を下り、釜めしをいただきました。

なんでも、この容器で140g(1合)の米を炊くことができるとのこと。

(写ってませんが、ちゃんと蓋も付いてきました)

・・・小銭貯金釜にもちょうど良さそうなサイズ感(\ω\)



釜めしを食べた後、来た道を戻る予定だったのですが───

軽井沢はどこか渋滞しているかわからないので、

この際、知らない道を通ってみようと、群馬の一般道を経由、三国峠を越え、湯沢へ抜けて帰投することに。





周辺道路がどこに通じているのか知るために、一旦、妙義の道の駅へ。





道の駅にある地図は遭難時の命綱・・・



そして、何を思ったのかキャベツ(140円)を購入。

デカい・・・



その後、交差点付近にある看板を見ながら前橋や高崎方面に走って行き、前橋辺りで少々遭難。

全く下調べしてこなかった上、曇りで太陽はおろか榛名、赤城山も見えなかったゆえ・・・(´Д`)

あっちこっち走って何とか三国峠へ到達し、21時ちょっとに無事帰投。





今回の燃費は、走行距離505.3km、給油19.06L、26.51km/L

高低差万歳!




Posted at 2023/07/09 06:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年06月04日 イイね!

こまめな水分補給を忘れずに


あ゛ぁ゛ぁ゛~~~今年~も~夏が来た~~~



何年か前の出来事なんですが、

椅子に寝て座っていたところ、ひっくり返って床に頭を打ったことがありまして。

(↑夢の中で、どこかのトイレに入りかけたところ、セミがトイレの中からこちらに飛んで来て

緊急回避で体をクィっとひねった時にリアルの体もひねったらしくそれでひっくり返った)



それから一ヶ月程度して、頭痛と眼球の激しい痛みが何日か続き、さすがに危険と思って病院へ。

(↑頭を打った際の影響かと思っていた)

脳の検査を受けるも異常なし。

医師から眼科での眼底検査を勧められまして、すぐさま眼科に行って検査を受けるも異常なし(゜Д゜)

痛みが強まったり引いたりするも、なんら処置できず・・・



当時、整骨院に通院しており、それから数日して整骨院に行った時、

「首の筋肉が固くなってますねー」とかなんとか言われ、

暑くなり始めの時期、水分不足で首の筋肉が固くなり、

神経が圧迫されて頭痛を発症する人が多いという話を聞かされ───

帰って水をこまめに飲むようしたら、頭痛も眼球の痛みも全く起こらなくなりました。



って事で、これから暑く時期は十分な水分補給

(水またはお湯・ぬるま湯+適度な塩分)を行った方が良いです、と言う体験談でした。



全国的に気温が高くなり始めているようですので、皆さんも熱中症などに十分なご注意を!




Posted at 2023/06/04 21:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「持ってて良かったスペアタイヤ! http://cvw.jp/b/2858632/48705308/
何シテル?   10/11 18:53
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation