• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

トミカ スイフトスポーツ

トミカ スイフトスポーツ
トミカのスイフトスポーツ。

一時期、買おうか迷って買わずにいた事があったものの、

ふとした拍子に勢い余って買い過ぎてしまいました。

黄はノーマル、赤が初回仕様、白はトイザらスのオリジナルです。

所有車のミニカーが欲しくなるのはなぜなのか・・・  







同じ色ばかりあってもあれなので、近々、あれやこれやと加工を目論んでおります(´p`)



オフ会とかで、同じ車種(特に同型)がズラーっと並んでるのを見ると

テンションが上がるんですが、自宅でそれっぽいことができてしまうという(笑)

今年はスイフトの集会に行ってみたいなぁ、と思う今日この頃です。





今日届いた物資で、ちょこっと作業してみました。




Posted at 2023/02/04 18:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月25日 イイね!

運宴席側のヘッドライトだけ不調

運宴席側のヘッドライトだけ不調
ヘッドライト、HIDを組んでいるのですが

何故か運転席側だけトラブルが発生しやすいです。

個体差なんですかねぇ・・・

備忘録も兼ねまして書き残しです。

←の画像は今回のトラブルとなった「リレーレスアダプター」です。





2月中旬、運転席側球切れ+リレーハーネスにも問題あり。

球を左右入れ換えても点灯せず、リレーレス仕様に変更。



5月下旬、運転席側球切れ

HIDの球は、寿命を迎えるとピンクっぽい色に変色して点灯します。

何日か変色点灯した後に不点灯に。



12月24日、運転席側リレーレスアダプターのトラブル

運転席側(以下・運)の電球を助手席側に入れ換えたら点灯。

運に新しい電球とバラストを取り付けても点灯せず。

納車時に装備していたハロゲン球を取り付けたら点灯したので「リレーレスアダプター」に問題ありと判断。





とりあえず2000円でリレーレスアダプターが売られていたので購入しましたが、

運のバラストに問題があって、それが他の場所に影響を及ぼしている可能性も考えられるような。。。

バラストは予備があるので、今度はバラストも交換してみるとします。




Posted at 2022/12/25 17:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年12月24日 イイね!

海外純正のルーフエンドスポイラー

海外純正のルーフエンドスポイラー
ルーフエンドスポイラー、遂に装備できました!(゜∀゜)







楽天で売られている、どこの海外純正品かわからないスポイラーを調べた結果、ポーランドの物ということが判明。

(↑画像は数か月前の物で、値段は変動しています。)



カタログの車体を念入りに見まして、スポイラーを装備している車体はリアゲートの形が同じと判断しました。

しかし、ホイールベース以外、全幅・全長も日本のスイフトと異なり、リアゲートはサイズが一切不明と言う状況。

全高はホイールとタイヤサイズの問題もある為、目をつぶるとして、カタログ画像のみで判断せざるを得ず。。。

一か八かで注文し、合わせてみたら大丈夫そうだったので、いつものⅮさんへ取り付けを頼んだのものの───









スポイラー取り付けの穴を開けた際に出た削りカスが

ボディに付着したまま、あちこちで錆びてオレンジ色になっていたり。

(洗車キズを付けられるのが嫌なので洗車しないようお願いしていたものの、想像以上の酷さに("゚д゚)ポカーン)





ま~た右から左まであっちこっちに傷が増えていたり、

(↑自分の車でも傷ができるような扱いされてるんですかね。)

何故か隙間(※)ができており一度引き取るも3時間経たずに再入庫。

(※帰って洗車したら、両面テープでくっ付いているはずの所から水が流れて隙間事件が発覚。再入庫)




その後、後日改め再再入庫をお願いされ、色々やって見てもらった結果、

隙間が埋まらなかったそうで、最終的には両面テープを2重にし、その下(内側)にブチルを貼り付けたとのこと。





???<両面テープは所々剥がれてるけど、水は入らないからヨシ!



固定するボルトなど用に穴あけが必要な訳ですが、

型紙を合わせる位置に問題があって、穴あけの場所が後ろ気味に→

固定位置が後方気味になって隙間が発生したんじゃないかと思ったものの、

サイドの隙間を見ると、これ以上は前にいかない感じで、やり場の無き何とも言えないモヤモヤ感(´ω`;)



担当さん曰く「社外品だから形が合わない」というようなことを言ってられましたが、海外ながら純正品。。。

純正品でも海外純正ゆえに、こういう事もやむを得なし・・・と?



とりあえず装備できて良かったです(´Д`;)

で、再再入庫の際にマフラーも交換しました(笑)



リアスポはスイフトハイブリッドFLアクセサリーの所からカタログを見れます。





~~比較画像~~

装備前









装備後











RSの標準スポイラー







スポーティーになりました。

日本でもこっちをオプションで出してくれていれば・・・と悔やまれます。

ストップランプの部分は海外品もRSと同じっぽい感じなので、故障しても流用できそうです。

そこだけの部品が出ればの話ですがっ





両サイドに両面テープの貼られていないところがあり、

そこからルーフ面の水が排水されるので、くぼみに水が貯まる心配は無かったです。



あとはスポイラーの上に、ボルテックスジェネレーターを貼り付けて作業終了です。

(取り付けに関しては整備手帳に書きました。)


ボルテックスジェネレーターの取り付け時に、シャークアンテナを若干ナナメに取り付けてしまったことが発覚!

よ~く見ないとわからないレベルですが、一度気になり出すと、気になって気になって仕方ないですね( ゚∀゚)アハハ



───さて、取り付け直すか否や。




Posted at 2022/12/24 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年11月05日 イイね!

なんということでしょう

なんということでしょう
以前、装備していたボンネットスポイラー。

2月に装備し、3月くらいから

謎の汚れが出てきて、外したのは6月になる前の事。

白くギラギラ光っているのが汚れです。

暖かくなるにつれて汚れが酷くなって行き、スポイラーもべたべたに。







汚れはカーシャンプーで落とせず、色々と試しました。

食器用洗剤、エタノール、ピッチタール、イオンデポジット落とし用の酸・・・



全部効果なしでした!(笑)

最終的に液体コンパウンドでボンネット全体を磨きました。

結構擦ったんですが、汚れは完全に落としきれず、ボンネットは傷まみれに。

鉄粉を落としてからやればよかったのかなぁ~と後から思ったんですが、どうなんでしょうね。







まぁ、車体がきれいな状態で晴れた日に、近くで見ないと分からないんですけども。



スポイラーの素材が PU なる物だったんですが、調べたら、

高温や水に弱いだのと明らかに外装に使う素材じゃないという(´Д`)





素材、大事です。




Posted at 2022/11/05 18:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月24日 イイね!

岩手県遠征

岩手県遠征
9月10日、わんこそばを食べる為、岩手の盛岡まで行ってきました。

今回は、友人2人と現地集合と言う今までにないスタイル!

午前11時合流じゃけぇ10時には着いて、付近の徘徊をしようと

1時45分に出発、時間もあるからのんびり~

していたら、道中、事故で高速道路が封鎖され、強制的に一般道へ。





料金所通過後の進行方向を誤ったらしく、北へ向かっていたはずが

北西に進んでいたと気づいたのは、しばらくたってからの事(◦Д◦)





道の駅で地図を見て軌道修正し、何とかほぼ予定通りに盛岡へ到着しました。



到着時、適当に撮って見たり。







神社や盛岡城跡地を急ぎ足で見て回り、わんこそばの店「東屋大手先店」へ向かいます。



















色々と運ばれて、わんこそばのルールが一通り説明された後、お待ちかねのわんこそばタイムです!









区切りよく120杯で止めるつもりが、2杯オーバーの122杯と言う結果に。





その後は友人1人を引き連れて、遠野の山中にある早池峰(はやちね)神社へ。

座敷童がいると有名なんだとか。

寄りませんでしたが、神社の隣には廃校がありまして、

ここでは子供の笑い声が聞こえたり、物音を出して反応してくれることがあるんだそうで。











下山後に友人と別れて帰路に就くも、

東北横断自動車道が事故で封鎖されて強制的n・・・

夜間に舗装工事で封鎖される区間だったので、IC入口の

目と鼻の先のコンビニで食事をしながら開通を待つも、工事車両が入場開始・・・

諦めて、同じく追い出されて進行方向が同じと思われるトラックについて行き、予定ルートになんとか復帰(=ω=)

そしてPAで寝まくっていたら日付が変わりまして、11日の午前5時に帰宅。

総走行距離も無事に10000.0kmを越えました。





今回の燃費は・・・

往路の走行距離が476.0km、20.08L給油、23.71km/L

復路の走行距離が596.4km、26.54L給油、22.47km/Lと言う結果に。

一般道の地形によって燃費を稼ぎ、高速道路でそのマージンを削った結果がこの燃費!(と思われ)





おまけ・・・

今日、洗車ついでに意を決して燃料キャップの紐を切り、快適に給油を行えるようになりました!



(↑とにかく邪魔でしょうがなかった(´-Д-)=3)




Posted at 2022/09/24 20:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト ドラレコのサンシェード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2858632/car/3239838/8341369/note.aspx
何シテル?   08/23 09:25
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation