• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

思い立ったが吉日

思い立ったが吉日
4日、時刻は21時20分ごろ。

給油を終えて燃料油キャップを閉め、

突如、糸魚川へ行く事にしました(゜Д゜)



とりあえず、国道116号線へ出て南下。

「道の駅 うみてらす名立」にて休憩を。





ここでは、何やら面白い物が食べられるようです。

営業時間は9時から18時までだそうです。(グーグル情報)

興味のある方は、営業時間内にどうぞ。



その後はひたすら走り続け、

目的地である、糸魚川の「ヒスイ海岸」に差し掛かるも駐車場は反対車線側のため通過~









時刻は0時半。

どこだかわからない道の駅まで来てしまいましたが、まだ新潟県内です。

「道の駅 越後 市振の関(えちごいちぶりのせき)」でUターンしました。





帰り道、「ヒスイ海岸」に立ち寄り、

海岸に降りようかと思うも、海岸に先客が居たため中止。

というか、降りる階段を探すのが面倒だったり(´ω`)





国府のナルスにて休憩してみたり。

ここのナルス、冷凍食品の扉付き商品ケースが向かい合って設置してあり、

どこぞの研究施設みたいな感じで、独特の雰囲気がありました(笑)





「道の駅 良寛の里 わしま」にて・・・





夜明けを迎え。





「道の駅 国上(くがみ)」に寄って帰ってきました。



出発前の給油は、金額調整のために若干

(せいぜい0.5リッター前後くらいは)多く入れて正確ではないので補正を適当に。

走行距離が334.9、給油量が21.24・・・を、走行距離を330としてみます。

330÷21.24=燃費は15.53km/L!

燃費を下げる計算・・・帰投時の給油量を22にしても330÷22=15なので、

恐らく今回の燃費、15km/L以上は確実なはず。




Posted at 2021/09/05 19:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月17日 イイね!

スカとの休日

スカとの休日
5月半ば、スカに錆び穴を発見してしまいました。。。

今日、新潟方面の、以前お世話になった事がある

とあるショップさんに見てもらうため伺ったのですが───

(6月にアポを取り、この日を待ちわびていたり)





「ウチだと(メインの作業ではないので)高くなるから」と、

近くのショップA店さんを教えていただき、修理をお願いしてきました。(後日入庫)



ショップA店さんからの帰路道中、

新潟の献血ルームに行ったことが無かったので、ちょっと寄ってきました。



受付番号が32・・・(´ω`)





「まだまだR32を降りるな」と、なんかそんな事を考えさせられました。

幸い、修理費(見積もり)は何とかなるレベルではあったのですが、

31年物ゆえ、あちこちにガタや修理・交換が必要な部分もある訳で。

R32・・・愛車が好きでも、乗り換えとか、考えてしまうこともある訳なんですよ。



最近の車種で乗りたいと思えるものは、ほぼ無く(デザイン・機能だったり資金的問題だったり)

そんな中「乗りたい」と思える車種・・・

スイフトの新型が2022年発売、2023年秋には、新型スイフトスポーツが出るとか。

実は、ちょっと乗り換えを考えた事があったり。

まだ正式に、スズキからデザインや内装の画像が出ていないので、十分な検討のしようはないんですが。

(予想CG的な物はありましたが)



今後の車業界の事を考え、乗り換え時を逃すと

ガソリン車を新車で買えなくなるという懸念が付きまといまして。





新車、1度は欲しいやん!!!(ただし、乗りたい車種に限る)





ガソリン車廃止で完全なモーター車のみとか、さすがにご勘弁(´Д`)

ガソリンとモーター両方が動力ってのもあんまり好みではないんですけどもねぇ。

(ある政府の悪影響で、自動車業界が今、どう動いているかはあんまり詳しく知らないのですけども)



冬場、寒さでバッテリーが弱りやすいなどの理由もありますが、

フル充電での走行距離とか、充電時間とか、バッテリーのへたりとか。



まあ、スカには出来るだけ・・・より長く乗って行きたい氣持ちは変わりませんが、

いつまで手に負えるか、わからないのが難点です。(´Д`)



趣味ではなく「ただの移動(通勤・買い物)の道具」としてであれば

本当に「動けばどれでもいい」で済むんですが。

トゥクトゥクも候補に挙げてたレベルだったりします(´ω`)

(↑南アジアの3輪車タクシー。車検なしタイプ(高速道路・不可)と車検あり(高速道路・可)あり)

オプションで壁(?)と言うか、ドアも付けられるんだそうで。(雨が降っても大丈夫!)



しかし、好みにする~とか遠征する~となると、話が変わってきてしまうんですよねぇ。。。





あ、献血の話に戻りますが

季節の変わり目は献血者数が減るから皆さんの協力が欲しいそうです。





(3・4月も新年度関係の準備・転勤などの影響で、献血者数が減るんだそうですよ。)

「来場前にご確認ください」や献血できない人

(特定のコロナワクチンを接種した、特定の病にかかっている、

一定日数以内に口内で出血を伴う事をした、一定日数以内に特定の薬を服用した、など)

の決まりもありますので、献血へ初めて or 久しぶりに行かれる方は事前にご確認を。



一応・・・私は日本赤十字社の回し者などではありません(´ω`)




Posted at 2021/07/17 19:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月26日 イイね!

海よ、オラに力をぉー

海よ、オラに力をぉー
最近何かと絶不調なので、海からエネルギーを頂くため(?)

20年ぶりくらいに海水に浸ってきました。(膝までですが(笑))





昔、アトピー持ちの方から「海水浴をすると肌の調子が良い」と聞いたことがありまして。

(私は肌の調子が悪い訳ではないのですが)

現状の打開・変化に繋がれば・・・と思い、朝から日本海へGO!



(帰って来てから調べて見たら、海水浴は健康に良いとのこと(゜∀゜)!

体質にもよると思いますが、気になる方は↓の「関連情報URL」の所から適当にご覧ください)



釣りに来ている方が多かったです。

邪魔にならぬ所を、裸足でスタスタと。



クラゲを警戒していましたが、幸い遭遇せず。

で、カニを発見!









そこそこの大きさでした(´ω`)

撮影後はリリース~




海中を歩いていたのは10分程度でしたが、いい運動になりました。

氣力は若干回復したような、そうでもないような・・・?

しかし、海水に浸かった膝下だけ、エネルギーが満ち溢れてくるような感じが・・・?!




関連情報URL : https://bit.ly/3jbWWkF
Posted at 2021/06/26 18:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月12日 イイね!

カプセルトイ GT-R エンブレム ラバーキーホルダーコレクション

カプセルトイ GT-R エンブレム ラバーキーホルダーコレクション
歴代GTRのエンブレムが

ラバーストラップになったということで、回しに行ってきました。

片道1時間以上かけ、新潟のイオン南にあるガチャガチャの森まで(笑)

1回目はBNR34、ちょっと迷って回した2回目がPGC10・・・

結構悩むも回すことにした3回目で、目当てのBNR32が出ました!











alt

開封してあるものは34の物です。



alt

裏には、識別できるように文字が印刷されています(´ω`)



alt

とりあえず、最初に出た34の物を使うことに。

32のは予備として、ハコスカのは父に父の日プレゼント(笑)





スカイライン(GT-R)乗りの方、

スカイライン(GT-R)が好きな方、

おしゃれな
キーホルダーを付けたい方

に、おすすめのカプセルトイです!
(1回300円)




Posted at 2021/06/12 19:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプセルトイ | クルマ
2021年04月30日 イイね!

ドラレコの交換と、自作ドラレコ用サンシェード

ドラレコの交換と、自作ドラレコ用サンシェード
ドラレコ、ケンウッド DRV-320を装備していました。

エンジンスタート時、時々起動しなくなってきた・・・

のは、そこまで気にしていなかったのですが、

(↑スイッチで起動できる)

ブラケットのドラレコの角度を調整固定する部分が緩く

すぐドラレコが天を仰ぐため、交換することに。




今回導入した物は ケンウッド DRV-350で、

カラーが黒、銀、青の3色から選べるおしゃれ仕様の中から、銀を購入しました。





なお、コネクタ部分・電源電圧5Vと規格が一緒なので配線はそのままで楽々交換です(笑)




ドラレコは、炎天下の熱で寿命が縮むとか何とか。

なので、捨てるサンシェードを使いまして、ドラレコ用サンシェードの自作も試みました。

直射日光を防いで、少しでも延命を、と。

取り外し可能なように、はめ込むだけの簡単仕様!(?)

(真似する方は(いないと思いますが)、自己責任でお願いします)





とりあえず適当に切り試作を。





良さそうなので、試作したものではない、

切り出す前の物に余っていた適当なフィルムを貼り、

サンシェードについているクリア(?)が剥がれて来ないようにします。

それから改めてカット、装備しました。





ちなみに、シルバーのサンシェードだと、

鳥の糞が降ってくる確率が上がる為、ブルーを使っています(´ω`)



で、上の画像は交換前のドラレコなんですが、両面テープが丸見えでみっともないですね。

(試作サンシェード付き)

というのも、最初から付いている両面テープをそのまま貼ると、

強力過ぎて剥がす時にとんでもなく大変な上、下手するとフロントガラスが割れる恐れがあるのです!

なので、市販品の両面テープを貼り直したものなのですが、これはどうにかしたいと。





結果、ドラレコのブラケットに両面テープを貼る→そこにスモークフィルムを貼る→

そのままフロントガラスに貼るというやり方で解決させました。

気泡が気になりますが、車内からは見えないのでまあいいです(笑)



ただ、両面テープの粘着力によっては、

スモークフィルムから剥がれ落ちる恐れがあるかもしれない、という問題がありまして。

しばらく様子見になります。





ついでに、リア用のワイパーゴムも注文しました。

フロントは昨年末にガラコの物に交換したのですが、効果絶大で。

もう普通のワイパーゴムには戻せません(笑)




Posted at 2021/04/30 18:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「パーツを色々 http://cvw.jp/b/2858632/48616102/
何シテル?   08/23 21:26
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation