2025年07月25日
なにこれ?呪文?
違います、グランツーリスモ7です。
妄想86考えてたらなんかやりたくなって買ってまいました。てへ。
で、もちろん86で走ってますが、
どっかで見たような環状線ルートでして、ここをcpu相手に走るわけですが、いじくる制限があるにも関わらずスタートダッシュでおいてかれるという。
ちなみにうちの86はボルトオンターボで武装されているにも関わらず全くおいてかれる。
なぜだ?シンプルに下手くそなだけなのか???
と、いうことでいまは暇さえあればグランツーリスモ三昧でござる。
Posted at 2025/07/25 08:14:39 | |
トラックバック(0)
2025年07月18日
イニシャルD,MFゴーストってご存知ですか?
平たく言うと、よろしくメカドック的な漫画です。
ますます分からんと思いますが性懲りも無く
MFゴーストの続編?が新連載だそうです。。
いや、嫌いじゃないよ。
ただね、俺バリバリ伝説からずーっと見てるんですけど
絵が、特に人物が、、、いつまで経っても上手くならねー、、
それ言い始めたらあいつとララバイからこれまた見ている
湾岸ミッドナイトももーそろそろ絵が今風にならないものかと
いや、好きだけどね!
そんなわけでまた見るとは思うけどさ
ちなみに今度はスバルって名前の2人がバトルするらしいが
車がBRZっぽかった。
スバルだけに?
Posted at 2025/07/24 08:13:21 | |
トラックバック(0)
2025年07月10日
昨日に続き妄想86です。
まぁなにはなくとも車は買わないとですがじゃぁどんなもんか?
と、なるとこんなとこ
値段 100万で買えるもの
ミッション もちろんマニュアル
走行距離 値段からして10万キロ
グレード あんまり気にしない
型番 後期通いが、、、
改造 無いのがいいね
色 特に無し
妄想の割には割りと現実的です。
けど自分で言うのもなんですがそんなに運転うまくもないのでサーキットで無茶苦茶早く走りたいというのもなく、スポーツカーで山の中を適度なスピードで楽しみたいと言うのもあり程よい感じがいいよね!
まぁ買ってないけどな!
Posted at 2025/07/11 07:00:08 | |
トラックバック(0)
2025年07月10日
ども、最近仕事がそこそこどころか
むちゃくちゃ忙しいので
現実逃避が発動しました。
仕事忙しいときほど要らんこと
やりがち。
まさにこれですよ。
で、いま絶賛フィーバー中なのが
「俺が86買ったならば」
の妄想です。
わたし有段者なのでかなり鮮明な
ビジョンで妄想できます。
あ、もう仕事しねーとだわ、、、
と、言うことで暇な人は「いいね」
下さい。何となく嬉しいです。
でわ!
Posted at 2025/07/10 08:08:48 | |
トラックバック(0)
2025年07月09日
ども、未だ終わりの見えない仕事と格闘中の僕です。
さて、本日の駄文ですが、せっかく86乗るならば
エアロもバチっと決めたいですね、
と、言う妄想です。
とは言え86のエアロは良いがどんなコンセプトの
車にするか?ここがないと始まらない。
車ってここらあたりを考えるのと、
車本体を買う時が一番楽しいですよね。
ちなみに86のエアロで検索するとまぁ色々有りますよ。
けどね、zn6よりも今はzn8にシフトしたので今後はね、
って感じです。
ちなみに今のご時世の傾向としては、、、
1 張り出し系エアロ
ドリ車イメージですかね。
2 ヨーロピアン系
GTウイングなんかつけないで綺麗めのエアロ
3 super GT系
ブリスターフェンダーでムチャクチャワイドボディ
4 族車チック
これはあんまり無いそもそも1と2も普通の一般人から見たら
全部族車。
昭和世代だと2とかが良いね。
けどねどこかのサイトで見たけど、テールランプが透明とか
ウインカーが透明とか、イカリング系のライトって、
そんなに流行ってないらしいよ。
アレだね、ダッシュボードにフカフカのモフモフみたいな感じで
時代に取り残された人的な扱いらしい。
まぁ僕もしてましたけどね。
さて昔話はここらあたりに置いといて、実際に気になったのは
やっぱりzn6の場合super GTのイメージが強くて1か3だよなーと。
日常使いだと1か2かって感じですが、スーパーカー世代の僕としては
すごく乗り降りが厳しい感じの3のちょっとマイルドなやつ
希望です。
そうなると、、、
ちょうど派手になりがちなバリスのエアロがありまして、
このエアロがモーレツにすごい。
画像の貼り方が分からんので貼れないけど公道走れるのか?レベルです。
ただこれ日常と言うかもうサーキット専用車っぽいので、
ここまで行くとコンビニどころか自分家の車庫すら乗り降りがめんどくさそう。
そうなるとちょっとマイルドなユーラスの張り出しエアロか
オリジン(弁当じゃないよ)がいいのでは?
これはこれでヤンチャ度高目の車になりそうだが値段と見た目、
日常使いだと文句なさそう。
と、言うことで
エアロと言うか
車の方向性としてはちょっと落ち着いたヤンチャ車方面で行きたいと
思います!
おっと、もうこんな時間だし、仕事しないと、、、
つーか、どうやったら画像はれんだこのブログ!?
Posted at 2025/07/16 06:25:49 | |
トラックバック(0)