
今日11月24日は今期ホーム戦最終日です。対する相手は現在3位の赤軍団、浦和レッズです。
既に発売前にもかかわらず、チケット予約でサガン鳥栖事務所には電話問い合わせがあり、
それも1桁でなく、十数枚、数十枚単位での注文だったとか。
前回佐賀陸での磐田戦の時は前売りチケットを忘れて出かけたので、既に手に入れたチケットは厳重に管理しています。
この日も1時に仕事を終え、スタジアムへ直行。この時間帯にはもうスタジアム内に多くの人が飲み込めれていたのでしょう。虹の橋からは混雑の様子は見えません。
ホイッスルまで後20分という時間に到着。
空いてた席に滑り込みました。
会場は

アウェイ席は赤です。応援歌が大きく聞こえています。
前日は市内の宿泊施設は満床だったとか。駐車場は満車だったとか。

もちろんサポーター席はサガンブルーです。22000人超えの入場者数であったそうです。
そしてエキサイトな試合で結果3対1で勝利、大満足。 3位になりました。
その後スタジアムではセレモニーがありましたが、この夜大学関係の宴会の予定がありましたので、途中で退出。その時レッズサポーターのほとんどがいなくなっているのに気づきました。
案の定、虹の橋周辺は大混雑で、ほとんど人は動いていません。
時間が迫ってきているので反対側に向かい、地下道を通って遠回りして駅に向かいました。
なんと駅では橋の上から改札待ちの人で、ここも大混雑。
改札口は3つしかありませんのでホームに入れないのです。レッズサポーターからは
あの人数で虹の橋を渡っていると、橋が揺れて危険さえ感じたとの情報もありました。
改札口を東にも作るとか、横断橋をもっと増やすとか、対策が必要でしょう。
でも、スタジアムのある場所、昔は機関庫、転車台、線路がびっしりで、東口を作るような状態ではなかったのですよ。
そして駅舎は明治時代に建てられた歴史的な施設で、その時代に、いやつい2、3年前までサッカーサポーターが大挙して来鳥するなんて思いもよらなかったのですから・・・・・。
ありがたいレッズサポーターさんの意見はこれからの参考になるでしょう。
この1年、私の初体験が沢山できた記念すべき年になりました。
今週12月1日は吉松育美さんの市内パレード、マリノスとのJ1最終試合のPVがスタジアムで予定されています。
この日も福岡で高校関係の宴会の予定で、忙しい年末です。
Posted at 2012/11/26 23:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記