• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターノウのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

Love Localコペン 有田へ

Love Localコペン 有田へ5月31日、佐賀ダイハツの主催で、有田へのツーリングのお誘いがあり、参加しました。
新旧コペンが20台ほど集合し、有田焼400年を迎える有田町へのツーリングです。
ディーラーがこんな催しをするのは初めてのことで、COPEN SITEを作ったり、第2、第3のコペンを次々に発表するなどダイハツの並々ならぬ意気込みが伝わってきます。
前日は天気が悪く、雨でも降ったらオープンにできないので、どうしようかなと思ってましたが、当日は暑いくらいのいい天気で絶好のツーリング日和です。最初、この催しは撮影取材され、一般に公開されるとのことで、承諾書にサインしました。
佐賀ダイハツ→有田泉山磁石場→龍泉荘にて鯉や川魚料理の昼食→有田陶磁の里→有田ポーセリンパークで記念撮影→解散というスケジュールでした。行く先々でビデオや、カメラを持ったスタッフがわれわれを撮影していました。
この写真はCOPEN  SITEに載っているポーセリンパークでのわが車です。
Posted at 2015/07/25 13:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

最終戦

最終戦12月1日はJ1リーグ最終戦です。
サガン鳥栖は開幕3戦でホーム初勝利をおさめた横浜Fマリノスとのアウェイ戦です。
ベアスタジアムではPVが行われました。
寒い日でしたが4000人あまりのファンが来場し、最低入場者数のJ2時代のスタジアム様でした。
これに勝てば自力での3位確定、ACL出場権獲得という願ってもないシチュエーションで、スタジアムは盛り上がっていました。
キックオフ前、ミスインターナショナルグランプリの吉松育美さんの華麗なる衣装での挨拶がありました。
彼女はこのあとイルミネーションの点灯式とパレードの予定です。



さて試合は横浜の一方的な展開で、1点差での敗戦。
前節勝利したレッズが3位になり、最終結果は5位に確定しました。
しかし、下を向く必要はありません。
苦節十数年、J1初昇格で、一桁の順位はリーグ初の快挙です。


少し苦いような甘いような複雑な気持ちで同窓会のため
博多へ向かいました。


この1年人生を楽しませてくれたサガン鳥栖、選手、スタッフ、サポーター、アウェイサポーターのみなさんに感謝です。来季も夢を見させてください。
Posted at 2012/12/03 17:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

3位!ACLも?

3位!ACLも?今日11月24日は今期ホーム戦最終日です。対する相手は現在3位の赤軍団、浦和レッズです。
既に発売前にもかかわらず、チケット予約でサガン鳥栖事務所には電話問い合わせがあり、
それも1桁でなく、十数枚、数十枚単位での注文だったとか。
前回佐賀陸での磐田戦の時は前売りチケットを忘れて出かけたので、既に手に入れたチケットは厳重に管理しています。


この日も1時に仕事を終え、スタジアムへ直行。この時間帯にはもうスタジアム内に多くの人が飲み込めれていたのでしょう。虹の橋からは混雑の様子は見えません。
ホイッスルまで後20分という時間に到着。
空いてた席に滑り込みました。
会場は

アウェイ席は赤です。応援歌が大きく聞こえています。
前日は市内の宿泊施設は満床だったとか。駐車場は満車だったとか。

もちろんサポーター席はサガンブルーです。22000人超えの入場者数であったそうです。
そしてエキサイトな試合で結果3対1で勝利、大満足。    3位になりました。
その後スタジアムではセレモニーがありましたが、この夜大学関係の宴会の予定がありましたので、途中で退出。その時レッズサポーターのほとんどがいなくなっているのに気づきました。
案の定、虹の橋周辺は大混雑で、ほとんど人は動いていません。
時間が迫ってきているので反対側に向かい、地下道を通って遠回りして駅に向かいました。
なんと駅では橋の上から改札待ちの人で、ここも大混雑。
改札口は3つしかありませんのでホームに入れないのです。レッズサポーターからは
あの人数で虹の橋を渡っていると、橋が揺れて危険さえ感じたとの情報もありました。
改札口を東にも作るとか、横断橋をもっと増やすとか、対策が必要でしょう。


でも、スタジアムのある場所、昔は機関庫、転車台、線路がびっしりで、東口を作るような状態ではなかったのですよ。
そして駅舎は明治時代に建てられた歴史的な施設で、その時代に、いやつい2、3年前までサッカーサポーターが大挙して来鳥するなんて思いもよらなかったのですから・・・・・。
ありがたいレッズサポーターさんの意見はこれからの参考になるでしょう。

この1年、私の初体験が沢山できた記念すべき年になりました。

今週12月1日は吉松育美さんの市内パレード、マリノスとのJ1最終試合のPVがスタジアムで予定されています。
この日も福岡で高校関係の宴会の予定で、忙しい年末です。
Posted at 2012/11/26 23:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

ボジョレーヌーボー解禁

ボジョレーヌーボー解禁今日11月15日はボジョレーヌーボー解禁の日です。
フランス、ボジョレー地方のその年のぶどうで作ったワインを販売し、ブドウの品質を確かめるお祭り?です。
いつの頃か日本も年中行事となりましたが、秋に解禁日があるのが風物詩となっているようです。
輸出先は日本が第一位だそうです。


早速行きつけの酒屋でこれを買ってきました。
いろいろあって迷いますが、ボジョレーヌーボーは熟成した通常のワインとは違いますので、一番安いやつにします。
瓶はガラスではなく、ペットボトルです。コルク栓ではありません。蓋をくるくる回して開けます。
ワインを飲むぞーという雰囲気欠如です。


娘のリクエストで、ナビスコのプレミアムクラッカー、カーマンベールチーズ、生ハムを買ってきました。あっという間になくなりました。


昨日サッカー日本代表はオマーンとのアウェイ戦で勝利したし、
プチ幸せな今夜です。





































Posted at 2012/11/15 22:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

那珂川温泉 「清滝」

那珂川温泉 「清滝」11月11日、福岡市の那珂川町にある日帰り温泉施設「清滝」に行ってきました。
この日は協会主催の九重連山、涌蓋山の登山の予定でしたが、
悪天候のため、中止となり、☂だったので紅葉の偵察と湯治となりました。
脊振山脈を北に越えるとそこは福岡ですので、比較的気軽に出かけられます。
この施設は門構えも堂々としており露店風呂も充実して好きな温泉の1つです。
久しぶりに脊振の山道を坂本峠越えで那珂川に向かいました。
あいにくの天気で、スリップに注意しながらのドライブです。
木の種類によるのだと思いますが、色付いているものやまだ緑緑している木々の混合で、紅葉狩りにはちょっと早そうです。

昼食は清滝内の食堂で信州新蕎麦と大海老天ざる+じゃこ飯(1500円)をいただきました。
蕎麦は苦手なのですが、これは美味しかったです。

中庭のもみじも紅葉の途中でした。11月下旬頃が見頃ではないでしょうか。
ゆっくり湯治してオープンで帰宅しました。
Posted at 2012/11/13 18:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日、ロードスターが走っているのを目撃。マツダレッドのAT。
マツダに行くと試乗車だった。今日は時間ないため、近いうちに試乗しよう。」
何シテル?   06/06 22:56
コペンという世界で唯一のハードトップ2シーター軽オープンと出会えて幸せな人生の一時期をを過ごせました。 一流品はブランドで生まれるということはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目のフルオープン。屋根も壁もない露天グッズが増えました。本当はコペンに死ぬまで乗りた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽、2シーター、オープン、パールホワイト、スポーツカー。何かをするためにコペンを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation