2007年12月26日

小学館から「コペン専科Ⅱ」出版。またバイブルが増えた。
内容はOFC-1、アルチⅡの記事。
オーナー車のページにミンカラ仲間が、おー?!!。
Posted at 2007/12/26 22:36:30 | |
トラックバック(0) | 趣味
2007年12月26日

今年も三男にサンタクロースがプレゼントしました。タイヨー製、自衛隊74式戦車です。砲塔回転、BB弾発射ができます。でも、三男は冷たい反応。サンタクロースの趣味だけで選ばれたようです。ちなみに、昨年はパジェロのRCでした。RC好きな三男は、今までに仮面ライダー、飛行船、ヘリコプター、零戦52型などサンタからプレゼントされてますが、一番喜んだのは親父だったようです。来年は小学校卒業で、もうサンタは来ません。
Posted at 2007/12/26 22:01:43 | |
トラックバック(0) | 趣味
2007年12月26日

昭和の街もだいぶできてきました。でも、駅前の一等地に八百屋や魚屋が?。一棟に鮨屋とバーが一緒?。昭和30年代に店内で食べられるテーブルがあるベーカリー?。ちょっと僕の感性からは受けとめ難い状況ではありますが・・。毎週楽しみです。
Posted at 2007/12/26 21:46:32 | |
トラックバック(0) | 趣味
2007年12月22日
一般に露天風呂とは内湯でないということになってますが、ドクターノウの露天風呂の定義は、
①屋根がないこと。雨が降ったら雨ざらし。雪が降ったらそのまんま。雪は湯船の直前で消えてなくなります。夏などには空が星空や、入道雲が180度見渡せること。
②周囲に隔壁がないこと。プライバシーかなんか知らないが、周囲を竹や、塀で覆っていないこと。湯船につかっても周囲の景色が堪能できる状況がべスト。
③すなわち360度自然の風景で左右上下を見てもなんら視野を阻害するものがないのが理想です。なかなかないが・・。
探して、探しておすすめスポットに紹介します。
Posted at 2007/12/22 00:27:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日
今夜、NHKのプレミアム10。あの加山雄三、若大将が古希だと。・・。加山雄三は石原裕次郎とダブることもあるのですが、少なくとも僕の人生に影響を与えた人たちです。
裕次郎は小学生時代、ああ、大きくなったら、あんなことがあるのかなー。あったらいいナー。とか思わせたし、中学時代、若大将シリーズは大学ってこんなに楽しいのか、星由里子みたいな可愛い娘がいるかななどと幻想を抱かせてもらいました。二人とも、俳優で歌手、海が好き、共通の境遇です。
当時の演歌オンリーの歌謡界ではひときわ浮いていました。一言で言えば、バタ臭い。(すでに死語?)。
若大将シリーズでは勉強しているシーンや講義中のシーンはほとんどなし。
70歳になっても白髪もなく、頭頂部は少し薄かったけど。堂々とした体躯で、今度新しいオリジナルの新譜を発表するとのこと。映画の中の現実は自身、大学に入学して、まこと幻想に過ぎないと身に知らされましたが、夢を与えてくれたことには間違いありません。
「旅人よ」「いとしのアマリリア」「まだ見ぬ恋人」その他多数、弾厚作作曲、岩谷時子の詩の曲はそれこそ我が青春の刻印です。
裕次郎のベンツ、加山雄三の光進丸にはほど遠いですが、寒い中でもわがコペンをオープンで乗り回し、古希でも米寿でも若さで行こうカーと思った今夜でした。
Posted at 2007/12/22 00:03:42 | |
トラックバック(0) | 日記