• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターノウのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

記録更新!記憶高進!

記録更新!記憶高進!11月7日は記録(憶)的な日になりました。

J1リーグ第31節、サガン鳥栖対ジュビロ磐田との佐賀決戦です。

結果。3対2で鳥栖勝利! J1残留確定。
7位浮上、3位浦和との勝ち点差2点。ACLも夢じゃない?


仕事終え、慌てて出かけましたが、駅で
前売りチケットを、忘れていたことに気づきましたが、既に遅し。
7分遅れの電車に乗り、いざ佐賀へ。嫌な予感がしますが・・・・。

佐賀着、バス待ち5分。イライラ。
飯も食わずに試合開始後10分に到着。
平日の試合は駆けつけるのに苦労します。
前売り券ないので当日チケットを買いました。

本日目玉のキリンビール、1杯100円は完売。


試合は前半3点ゲット。電光掲示板(以前よりリニューアルでみやすくなったかな?)
に3回GOALの文字が出ました。

大興奮の後半、2失点でしたが、リベンジを果たし
佐賀のfan、8000人余りは大いに興奮し、満足でしょう。
後半の試合運び、ちょっと不安ですが私は満足。
嫌な予感、払拭!!

次、札幌、アウェイ。浦和ホーム。横浜アウェイで今期終了。
浦和戦が楽しみです。来季もJ1で観戦できますよ。

以下続く・・・・。

Posted at 2012/11/08 02:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

夢があるから強くなる

夢があるから強くなる11月1日、(株)サガンドリームスと(株)ブリヂストン主催で元Jリーグ初代チェアマン、現日本サッカー協会特別顧問の川淵三郎さんの特別講演会があり、行ってまいりました。
テーマは「夢があるから強くなる」です。主催者の挨拶や紹介が終わった後、川淵さんの登場です。


川淵さんは 冒頭、サガン鳥栖がJ1昇格し、今現在8位と好調で、地域を上げて応援をしていることについて述べられました。
「とにかく、どうしようもないほど出来の悪い子供でした。それだけに・・・・・」
「・・・・・  ・・」
       なんと声を詰まらせ、    涙ぐまれました。
「僕は泣き虫なんですよ。・・涙だけは見せまいと思っていたんですが・・いろいろなことが思い出されて・・」と。
僕もこの20年間のことが思い出され、
人口7万の小さな地方都市の倶楽部チームに
最高顧問から感涙極まる言葉をいただけるとは・・・・
目頭が熱くなり、大きな拍手が沸き起こりました。


講演は日本サッカー界の曙からJリーグ発足までの足どり、発足当時のエピソードなどをホワイトボードを使いながら、体全体で熱く語っていただきました。日韓ワールドカップ開催のこと、マスコミとの対応のこと等初めて耳にすることばかりでした。中でも更に熱かったのが、Jリーグの理念についてでした。Jリーグはなにもサッカーのプロ化が目標ではないということです。手始めにサッカーをその手段にしただけで、地域密着であらゆるスポーツを通じて国民の幸福に寄与することということでした。
最後に日本サッカー協会(JFA)が行っている「こころのプロジェクト」として各スポーツ界の「夢先生」による「夢教室」の話をされました。

時間はあっという間に過ぎ去り、講演は終了しました。
外は寒かったですが、温かい気持ちになりました。




帰りは好調サガン鳥栖の選手たちが見送ってくれました。
7日、ジュビロ磐田との試合が佐賀陸であります。
関連情報URL : http://www.yumesen.jp/
Posted at 2012/11/02 23:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

N-one試乗

N-one試乗試乗してきました。昼休み昼食に出て、はっと思いついてホンダのお店に寄ってみました。ここはシビックを初めて買ったお店で、当時の担当者はその後支店長となり、今は定年退職されているそうです。
色はプレミアムディープロッソパール。何かわかりませんがマイカの入った深い赤で、
コペンのダークレッドより赤っぽい色。

グレードは一番高い、プレミアムツアラーLパッケージです。
シビックにRS(road sailingロードセイリング)というスポーツモデルがありましたが今回はtourerです。天井はツートンにできますが、これは単色です。
フィットより高く170万以上するそうです。

装備はフルオートエアコン、スマートキー、UVカットガラス、HIDヘッドライト、サイドにもあるエアバッグ、本革巻きハンドル、クルーズコントロール、15インチアルミホール、木目調インパネなどなど多彩。
早速乗り込みます。床が低く、乗りやすいです。
座席はベンチシート。
ハンドルはしっくりとした太巻きで、コペンのモモ、ミニのものよりいい感じです。
黒に赤ステッチが効いてます。チルト機能あり。
ボタンを押してエンジンスタート。軽快です。音は気持ちの良いDOHCの音です。
ハンドルは非常に軽いです。すこしアクセルを踏み込めば、確かにスーと加速し、
気がつけば80km/hオーバーです。すこし音が大きいですが不快ではありません。
コペンより発進はいいです。
後部座席はミニの後席より余裕がありそうです。
内装の質感はやはり、軽のままです。コペンの勝ちです。

不況だとか売れないとか言われていますが軽も確実に進歩していることが実感できました。


ここでお得情報---来年辺り新しいビートが出る予定だそうです。軽枠でオープン2シーター。
              本当なら困りました。
Posted at 2012/11/02 19:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

ホンダN-one

ホンダN-one11月1日、今日はホンダN-oneの発売日でした。
ホンダN-oneはホンダ初の四輪自動車、N-360の後継として開発されたそうです。
N-360は1967年から72年に製造され、クラッシックミニに似たデザインで私は好みでした。
その後ホンダZ(水中メガネの今でも好きな、現存していれば今でも欲しい)を経てシビックから私のカーライフが始まるわけです。

1969年には映画「ミニミニ大作戦」が公開され、何かの抱き合せで映画を見た記憶があります。
ミニは1959年誕生ですので私の物心ついた時からミニのデザインは網膜の中にあったのでしょう。

さて、このN-one,、
デザインはN-360、クラッシックミニ、BMWMINIにも相通ずるデザインです。
軽自動車ですが、ターボ車で、エアバック、スマートキー、VSAなどなど装備が充実しています。
オートクルージングもあります。
これはシビックについていたので
ホンダ車所有歴の中でプレリュードなど数台に設置していました。


今もあったら便利ですが設定車はある?

そしてターボ装着は一昔前と違って、馬力を稼ぐためではなくダウンサイジングして燃費などに貢献するエコの一種の手段だそうです。
昔はターボ車は大食いでしたが。
・・レガシーなんか7km/lくらいでしたっけ。
この車、27km/lとか。


既にVW等欧州車はエコ対策としてダウンサイジングに注目し
2000cc→1400cc+turboで性能そのままかupでエコの車を発売しており、
日本でも電気自動車、ハイブリッドなどに変わるエコ手段として注目されているとのことです。

昔は、軽自動車はスバル360(てんとう虫)、マツダクーペ等魅力的な車種や、
ビート、カプチーノなどの遊び心あるものもありましたがこの頃の軽自動車はコペン以外は皆
車高の高いキューブなデザインで、とても所有したいと思う車はありませんでした。
ひょっとしてこのN-one、      
ヒットの予感がします。

現行ミニと相通ずるデザインで、サードカーとして考えていいかな?・・と。


現車を見ても触っても試運転もしてないのでなんとも  ですが。

この車のナンバー、1967です。
N360発売の年です。




Posted at 2012/11/02 00:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

万葉の湯  博多・由布院・武雄温泉

万葉の湯  博多・由布院・武雄温泉展覧会に行ったあとにここに立ち寄りました。

板付空港(福岡空港)近くにある温泉施設です。
福岡天神にも温泉が湧き「ゆの華」という施設がありますが、ここは佐賀県武雄温泉、大分県由布院温泉から温泉を運んできて風呂を提供しているという施設です。

以前も行ったことがありましたが、ちょっと高め(1890円)と、
わざわざ武雄、湯布院から運んでこなくても・・という気持ちがあったし、
露店風呂は空港サイドの壁が空いているだけで
私の概念の露天からはかけ離れています。
ということで一見さんでしたが
、帰路近くを通るので久々によってみました。

入湯勢50円を自販機で払い、受付けへ。
高いだけあって室内着(浴衣、作務衣)を選び、タオルもついています。
さて、浴場ですが、サウナ、泡風呂等一通りあります。
露店風呂?なる風呂は檜風呂で、ヒノキの香りが漂っています。
浴槽内には何やら木の幹がプカプカしてます。
それがこれです。

「おわせひのき、世界遺産・熊野古道の森からのおくりもの」と刻印してあるヒノキの入浴木が数本浮かんでました。売店で販売中と書いてあったので、リラックスしたあと帰りに2本買い求めました。
1本560円。
後で調べたら間伐材の有効利用で世に出しているそうです。
ラッキー!!


早速内風呂で使ってます。
バス○リンなんかの作り物と違って爽やか、健康的です。
追加してあと、数本欲しいくらいです。
Posted at 2012/11/01 00:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日、ロードスターが走っているのを目撃。マツダレッドのAT。
マツダに行くと試乗車だった。今日は時間ないため、近いうちに試乗しよう。」
何シテル?   06/06 22:56
コペンという世界で唯一のハードトップ2シーター軽オープンと出会えて幸せな人生の一時期をを過ごせました。 一流品はブランドで生まれるということはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目のフルオープン。屋根も壁もない露天グッズが増えました。本当はコペンに死ぬまで乗りた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽、2シーター、オープン、パールホワイト、スポーツカー。何かをするためにコペンを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation