
先週土曜、同窓会?に行ってきました。
場所は福岡市城南区神松寺の「チャンコ和田」です。
ここは新人時代、よく行ったお店です。
一人前が「相撲取りではない人」の約2人前。ボリュームたっぷりです。
幹事が学生でしたので安く上げようとしたのでしょうが、値段は、学生分一部負担金が発生してますので、それなりです。
大学卒業頃できたと思います。当時チャンコは食べたことがありませんでしたので、このボリュームと、スープと特製オリジナルの鶏ミンチに感動しました。
スープは一見とんこつラーメンスープの白濁で、スープ(左)だけ飲むと塩辛いですが、具をことこと煮るとマイルドな、癖になるお味になります。
その後他のチャンコ店も経験しましたが、醤油味や味噌味チャンコで、それなりでした。
昔は足しげく通ってました。2人で2人前(実質4人前)、更にビール大ジョッキ4,5杯を平らげた記憶があります。
あの味を出したくて、鶏がらを煮込んだり、インスタントのとんこつラーメンスープを入れたり、鶏ミンチに片栗粉混ぜたり、生姜汁やニンニク汁を混ぜたり、色々工夫しましたが、やっぱり似た味は出来ません。
30年ぶりのチャンコと、息子と同年代の学生との会話で泥酔でした。
福岡は大相撲冬場所が開催されるので、相撲関係の店が結構あります。
千代の富士、小錦時代、相撲を観にいったことがあります。
当時はハワイ、今はモンゴル力士全盛ですが、日本人力士も頑張って欲しいものです。
Posted at 2008/12/16 23:17:48 | |
トラックバック(0) | 日記