またも懲りずに過去の車歴の紹介です。
AE92の不調により、乗り換えを検討している中、92を買った中古車屋の前を
通ると1台のクルマが目に止まりました。
E39AギャランVR-4です!
WRCに出ていてラリーカーのイメージが強く、ボクシーなセダンスタイルも
結構気に入っていて、何より、当時ゼロヨン国内最速レベルのハイパワー四駆
というのにも惹かれ、結婚を控えていた今のカミさんも「4ドアいいよね~」と
言っていたのもあり、購入に至りました。
今のレベルでいえば馬力の数字自体大したことはありませんが(確か前期型205馬力?)
のちにランエボに受け継がれる名機「4G63」のパワー感は中々のものがありましたねぇ。
しかし!!
中々コシがない柔らかいサスで、コーナーはドアンダー、どうにもこうにもドアンダー。。。
またフツーのセダンがベースだったこともあり、シートポジションがメチャ高で、ペダルも
上から踏み下ろすようなポジションで、92からの乗り換えではトラックを運転している様な
錯覚を覚えました(笑)
そういった部分で「ムムム」となっていましたが、まぁ直線はバカッ速だし、せっかく買ったんだし
これからは直線番長でもいいかな、なんて思いながら冬を迎え、スタッドレスに履き替えて
ちょこっと軽~く走りに行ってみたら・・・・
なんとまぁ、あんた中々楽しいじゃないの!!!
基本的にアンダーは変わりないものの、フェイント気味にコーナーに入ってアクセルを
ジワーっと開けてくと、絶妙にリアを流しながらクルマが勝手に曲がっていきます。
こりゃ春~秋じゃなくて、冬に楽しもう!と思い見方が変わって、無事(?)お気に入りの仲間入り。
このクルマに乗ってたのは2~3年位だったかな。。。
乗り換えのきっかけは突然に来ました。
ある日の出勤途中に突然のエンジンSTOP!!!
「なんじゃこりゃ」と思いながらも何回か始動を試みましたが、ウンともスンとも言わず・・・
結局、タイミングベルトがブチ切れていたことが判明。
元々、結構距離を走っていた個体を購入したこともありますが、切れた時点での
走行距離は確か9万キロ少々。
これ位で切れるもんなんかなぁと思いつつもしょうがないので修理する事に。
既にお分かりの通り、タイミングベルトが切れたもんだから、バルブがひん曲がっていたり
ピストンヘッドにダメージがあったりで、修理代20万円オーバー(涙)
※かなりまけてもらいました。
2週間ほどクルマを預けて、修理をしたのですが、完了後喜び勇んでエンジン始動!
「ん?」
エンジン音が修理前と明らかに違います。
「んん?」
振動も激しくなっています。
「んー・・・・・とりあえず慣らしからだな」
ということで、直ぐに店側に言えばいいものを呑気に慣らし運転の旅(?)
圧縮はちゃんとかかっている様だし・・・・パワーもとりあえずは落ちてるわけではなさそうだが・・・
音と振動がとにかく気持ち悪い!
カミさんにもわかる位だったので、「おいクラァ!キチッと作業したんかワレェ!!」と
ちょいとご相談に(?)行こうと思いましたが、「ウデが悪いトコなんじゃない?!中古車は
もういいよ。あきらめて新車に乗り換えよ」と天使の声が・・・
うぉぉぉぉ!姫様愛してるるぜぇぇぇぇ!!
ということで、いよいよワシのNA好きを決定付ける車両に乗り換えるのであります。
続く・・・・・・
Posted at 2017/10/11 20:47:18 | |
トラックバック(0) | クルマ