• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

BRZ乗りの後輩

先日、会社の帰りに更衣室でBRZ乗りの後輩に遭遇。


工場勤務なのですが、ワシは日勤でその後輩は交代制勤務の為、あまり会う機会がないのですが、
たまたま退勤の時間が重なったようで。
(早番で残業してたとの事)


この後輩にもクルマ買い替えの話はしていたのですが、
車種は明かしていなかったんですねぇ。

ということで駐車場まで一緒に歩いていき、初お披露目。

後輩「やっぱコレだったんですね?!なんか見たことないクルマあるなと思って」
ワシ「な。大した車種ぢゃねぇからな、つったべ?」
後輩「いやいや、マーチニスモ、いいじゃないッスか」


等と話をしていた流れで

ワシ「せっかくだから乗ってみっか?」
後輩「イイっスか?!」


ということで試乗してもらいました。
ワシはワシで、初助手席ということで。。。。


感想は概ね良かったですね!!
・低速トルクがあって凄く扱いやすい。
・サスペンションの固さは丁度いい感じ
・ステアリングのアルカンターラの触り心地がいい
・想像以上にボディもしっかりしてる   etc

マイカーが褒められるとやっぱうれしいもんで。。。。(^^;
ま、多少気を使ってもらった部分もあるかもしれませんが。

ただ、ワシ自身気になってた“もうちょっとシートポジションが低ければ・・・”という部分は
「丁度いいと思いますが?!」
だと。


座高が低い人間はいいですねぇ。

ワシは典型的な胴長短足の日本人体型ですから・・・・・


で、時間的に後輩のBRZ試乗は今回はお預け。。。
乗りたかったんですけどね。

一応、座るだけは座らせてもらいましたが、やっぱスポーツカー的なポジションで
運転しやすそうでしたね!
今度乗せてもらってクルマレビューにでも載せたいと思います。




ただ、ワシ、もしあのクルマに所有したとしてヘルメット被れるんかな。。。。
ここでも座高の高さが露見したのでありました・・・・
Posted at 2017/10/30 21:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月29日 イイね!

クイックシフト?!

ワシのニスモンは、(何回も言ってますが)中古購入なので最初から基本的なものは
一通り付いてました。


ただちょっと気になっている事が。。。。。


2年ほど前にマーチニスモSの試乗車がお隣の市のディーラーに来たので
試乗した、というのは以前のブログでも書いたと思いますが、その時は

「テンゴのクセにトルクあるなぁ」
「ポン!と踏んだ時のレスポンスも中々じゃないの」
「フロア周りの剛性を感じますな」
「コンパクトで軽快だし、速くはないけどメチャクチャ楽しいかも?!」

なんてポジティブな印象もありましたが、

シフトフィールについては

「・・・・・・ま、こんなもんでしょ」

っていう感じだったんですね~。

“なんだこりゃ!?”っていうほど悪くはないけど、「ヌルッ」って入るっていうか
爽快感にかけるというか・・・・

まぁいい印象は受けなかったんです。
(ニスモS乗りの方はわかると思いますが)



ただ今回買ったニスモンは、シフト操作したときに「あれっ?」って感じだったんです。

なんか、カコッ、カコッと入るし、ストロークもそれほど長く感じないし(ショートではないけどね)。

しかも!

ノブこそ純正なんですが、ドリンクホルダーの所にNISMOのシフトパターンステッカー
貼ってて。。。。
『もしかしてニスモのクイックシフト入ってる?!』






ただねぇ~、、、、

過去にクイックシフトいれた友人のクルマも乗ったことあったんだけど
(ちなみにインテグラSi-VTEC & AE92トレノGT-Z)
そん時は操作感にもっと重みがあって剛性感もあったんだよね~~


それに比べると、軽く入るしな~


ニスモのはショートはショートだけど、あんまりストロークは変わらん!
というレビューもあるので、ストロークだけでは判断できんし。。。。


パターンステッカーはノブ変えてただけなんかなぁ~~



だれか分かりやすく判断できる方法知ってる方おられます????





Posted at 2017/10/29 19:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ
2017年10月27日 イイね!

BRIDEのシート

突然ですが、RECAROのシートってワシの様に田舎に住んでいても
結構試座出来たりするんですが、BRIDEって中々試座の機会ってないんですな~。


みん友さんが沢山いて、オフ会なんかに参加してれば別でしょうが、ワシの様に友達も
少ないと(涙)、そうもいかず。。。。



ですが、たまたまニスモンの納車の日に地元のタイヤ館でBRIDEフェアがあって
試座出来るという新聞広告が入ってましたので、納車前に寄ってみることに。。。



ワシの様な境遇で、BRIDEってどんな感じ??
と思っている方の参考になればと、簡単にレポートしてみたいと思います。
※文章では中々伝わらんと思いますが・・・・
  それと個人的な感想でもありますのであくまでも参考で・・・・



で、とりえあずワシのスペックをば、、、、、、

身長 : 178cm
体重 :  90kg 
       ※いわゆるデブではないと思ってますが・・・・
         筋トレを趣味でしてますので、どちらかというと「プロレスラー」に近いかな
         余談ですが、先日ウチのニャンコ(とらのすけ♡)に額をガリッ!とやられた時は
         姫様に「本物のプロレスラーみたい(笑)」と言われてしまった。
         バカモノ!(笑)
他の参考データ
    胸囲  : 116cm
    腕回り :  41cm
    太もも :  63cm
    ウエスト: 非公開(笑)

写真だとこんなカンジ



ちょっとわかりずらい?
ちなみにFK8試乗の時のもの





ということで、試座してみたのは



ZETAⅢ



VIOSⅢ



ZEIGⅢ typeR



STRADIAⅡ



の4脚です。
(正確にはEUROSTARも座りました)


まずは「ZETAⅢ」から
15年以上前のZETAは座ったことがありましたが、それと比較すると
ワシには少しタイトな印象。
シートバックは立ち気味かな。
ケツの収まりもちょっとイマイチな感じ。→この辺は一般的な体系の方は問題ないと思います。
全体的に、ハマってる感覚が薄かったですね。


お次は「VIOSⅢ」
実は、これが一番気になってたシートだったりしましたが、
ワシの体型には全く合わず。。。。キツキツ
LOWMAXの恩恵が感じられず。これもケツの収まりがイマイチだからかな。
なんだかサイズの合わないカプセルに乗せられている感覚。
試座なしで買ってたら絶対に後悔したパターン。

RECAROのRS-Gもタイト気味ながら、フィット感が良くて
上記2つと比較するなら、絶対に「RS-G」


で、「ZEIGⅢ type-R」
これはイイ!
めちゃくちゃイイ!!!
すっぽりハマってる感覚が非常に心地いいですゼ、ダンナ(笑)
ワシの体型でもキツくもなく、緩くもなく、イイ感じのタイト感。
シートバックの角度も好みに近い。
RS-Gだと肩のサポートに若干違和感がありましたが、これは大丈夫。
ただ、実際にクルマに装着したら乗り降りには難儀するでしょう。。。

この辺、メーカーのサイズデータでは似たような感じだったんですが
結構座り心地は違いますね。面白い!

最後に「STRADIAⅡ」
これもイイッス!!
乗り降りも問題なさそうだし、ホールドが少し弱くなるだけでZEIGに近いフィット感。
リクライニングもできるし、普段使いからサーキットまでってならこれだな。
ただリクライニングダイヤルが、RECAROみたいに無段階調整だとばっかり思ってたら
違うのね・・・・・
後ろ側にちょっと回すってだけで、調整はフツーのレバー式と同じ・・・・
ダイヤルの意味ねぇって!!これはワケ分からん。



ということで一番気に入ったのは『ZEIGⅢ type-R』
正直、欲しいッス!!
ただK13はBRIDE純正シートレールだとあまりポジションが下がらんらしいですね。
それはちょっとつまらんね!



まぁもし買うとしても大分先の話で、当分は純正シート+ ローポジシートレールで行きます。
(シートレールまだ買ってないけど・・・)



ワシはちょっと特殊な体型だと思われますので、参考になったか不安ですが
とりあえずBRIDEシートはこんなカンジってことで。
※ちなみにEUROSTARはフルバケに比べると癒し系です(笑)
  街乗り~クルージングまでって方ならこちらがおススメ
  ただニスモS純正シートで十分だと思います。



RECAROも「TS-G」と「SR-6」は座ったことがないのでぜひ座ってみたいです。



今回はこれまで。。。


それではまた!!


Posted at 2017/10/27 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月26日 イイね!

マーチニスモS

10月21日にマーチが納車されてもうすぐ1週間になります。


もう少し走ったらクルマレビューを投稿したいと思いますが、低速トルクが
十分に出ていて非常に走りやすいですな~。

今のところ通勤のみ(納車日の夜にちょこっとお山に行きましたが)しか
走ってませんが、それだけでも十分楽しいクルマです。



このクルマの購入を決めてから、友人にも車種は伏せていたんですが、
「BRZ?」
「ランエボのどれか?」
「86?」
等と色々と予想メールをくれて納車を待ってる間も中々楽しませてくれました(笑)


ホンダ車ではない、というヒントは出してましたが、マーチニスモSだ!
と分かった時も大分意外だったらしく(笑)
分かりますどね~、ワシがVTECに惚れ込んでたのも知ってるヤツでしたから。



ところで自分で言うのも何ですが、なんでマーチにしたんでしょうね(笑)




クルマの買い替えを意識し出したのは確か、2~3年前くらいからだったと思います。

ただ、今年になってようやく長男が就職しましたが、去年までは3人の大学生を抱える身でしたから
ね~。
我ながら3人も大学に通わせてよくやってるな、等と思いつつ去年あたりから結構本気で

買い替えてぇよな~
でも買えねぇよな~~
でもやっぱ欲しいよな~~~


なーんて悶々とする日々を過ごしていたわけです。



とりあえず買い替えるなら、条件としては「MT]であることが必須!!
程度が良ければ中古で全然OK!
(というか中古しかムリ!!)
速さはともかくとして、楽しく走れて燃費もある程度良くて、使い勝手もそこそこ良くて。。。。。
となってくるとコンパクトクラスになりまさぁ~ね。


ホンダ党としては、当然の如くFIT RSを考えるわけで。。。。
いいクルマなんでしょうけどね~、ていうかFITでも良かったんです。
しかしね~、正直もうちょっとだけピリッとスパイスの効いた感じのクルマだったら
迷わないんだけどな~。
見た目は、ベースグレードとの差別化も図られてていい線行ってたんですけどね。
(あ、先代のGE8のことです)
このクラスじゃ使い勝手は別格だし。ガソリンはレギュラーだし。
RS=ロード・セイリング じゃなくてロード・スポーツって言い切ってクルマ作りしてくれてたらな・・・
※レーシング・スポーツじゃタイプRになるしね。


で、そうなるとスイスポ(ZC32S)が気になってくるんですよね。
走りに関しては、悪い話も聞きませんし。。。。
※乗ったことはないですが、座ったことはあります(笑)


ただ、マーチニスモも気になるクルマのひとつだったのは事実。
特に2年ほど前にお隣の奥州市のディーラーに試乗車が来た時に
乗って非常に好印象だったことも頭に残ってて。



とまぁそんなことを悶々と考えながらもズルズルと買えない状況と闘いながら(?)
月日は流れ、今年。



どういう訳か今年に入ってからは、買い替えたい病の症状が重くなっているようなんですね!!

でもやっぱり状況を考えると姫様に相談も出来ず。
※クルマ欲しーなー、ってのはさり気なく独り言のように言ってみたりはしてました(笑)



そんな中で、9月頭(だったかな?!)にディーラー中古車フェアなるものが
開催されるという情報が・・・・TVCMでもバンバンに流れはじめてる・・・・

最初は軽い気持ちで

「暇つぶしに行ってみっか?」と言ってみたところ

「いーよー」との返事。




で、当日。


各メーカーディーラーのテントでのスタンプラリーなんかを集めつつ、
やっぱ大したクルマねぇよなー、
なんて考えながら歩いていると。。。。。



なんと!



ここで運命的な出会いが!!!




マーチニスモS発見!!!!!!




まるで「俺を買って!」と言っているようにして
こちらを見ているではありませんか!(笑)


2年前の試乗の印象が頭をよぎる・・・・・


運転席に座ったり、ボンネット空けてみたり、リヤシートに座ったり
リヤハッチ空けてみたり、エンジンかけて空ぶかししたり・・・・・


う~ん欲しい・・・・・



帰り間際に
「欲しいけどな・・・・買えねぇよな」
とつぶやいたら
「う~ん、買えないこともないけどね・・・・・」
と意外なお言葉。


でもやっぱり状況的にワシ自身も踏ん切りがつかず
失意の(?)帰宅。



それから2週間くらいして、あれやっぱ売れちまったかな
なんて思いながらネットで中古車を検索していたら

を!!

まだあのディーラーにあるぢゃないの!!!


やっぱりワシに買ってもらいたくて待ってんのね!(笑)




で、モノは試しということで見積もりを取りにレッツゴー!
※勿論一人で


帰宅後。。。


「ちょっと見積もり取ってみたんぢゃが・・・・」
思い切って姫様に・・・・・



「いずれ買い替えはしなきゃならないし、速いか遅いかの違いだよね。
思い切って買っちゃおうか?!」



おー神様、、、、、
この女性をワシに引き合わせてくれて感謝致します(涙)



少々大げさな感もありますが(笑)、そんな経緯で買い替えが決定しました。

長男が就職したのも大きいですね。
いずれにしても姫様には感謝です。



冒頭の通り、まだウチに来て1週間ですがインテRを買った時のように毎日ワクワクしてます。


出来る限り長く可愛がってやりたいですね!


これから色んな所に走りに行こーゼ、相棒!!!

※長文、失礼しました。
Posted at 2017/10/26 22:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ
2017年10月21日 イイね!

祝!マーチニスモS納車!!

今日はいよいよマーチの納車日です!
中古購入だったんですが、3週間待たされました。
たかが3週間とはいえ、随分と長く感じるもんですねぇ・・・・・



しかし、しかし。。。


長年連れ添ったステップワゴンとは今日でお別れです(涙)




数日前に最後の洗車をしました。
(ホントは今日洗車の予定でしたが、短時間ではありますが、休日出勤となったので
 前もっての洗車と相成りました)




このクルマを購入した時、末っ子と2番目の息子は幼稚園児、長男は小学2年生
だったと思います。
今日まで、5人で色々な所に出かけたり、部活の遠征から、大学進学時の引越しまで
大活躍してくれました。

ワシら夫婦とともに、3人の野郎どもの成長を見守ってくれた存在として
さすがに胸に迫るものがあります。



まぁ、乗り換えを決めたのは自分ですし、欲しくて買ったマーチなので、気持ちの切り替えですね!

ちなみに、画像のステップは純正鉄チンホール+ホイールキャップにスタッドレス仕様です。
17インチアルミを履いていましたが、別途、売ろうかと履き替えました。
(ちなみにホイールはホクトレーシングのヒリュウです。わかる人にはわかる!
 懐かしいべ?!)





仕事の方はとにかくガンガンに手早く済ませ、予定より30分速く退社!
家に帰って姫様を拾い、日産プリンス岩手 本社中古車センターへGO!!



このコンポも時代を感じますな(笑)
CD&MD(!)ですぜ、ダンナ(爆)



道中、姫様と他愛のない会話を楽しみながら盛岡に突入。







目指すディーラーが見えてきました!
(すげー見ずらいけど・・・)








ディーラーの敷地に入ると早速マーチが出迎えてくれました!!!






ここで本当にステップワゴンとはお別れデス・・・・・



クルマから降りる間際に、姫様がダッシュボードをさすりながら
「今までありがとね・・・」
と言っていたのが非常に印象的で。。。。。。。。。

本当に今までありがとうな!!!












店内でホットコーシーを頂きながら、担当から簡単な説明を受け
早速、ご対面です。





走行距離は、およそ25,000Kmです。





ここでちょっと担当と日産の例の件を話しました。

営業はやっぱり面白くないようですね。
そりゃそうですよね、結局しわ寄せはユーザーに一番近いところに来ますからね。
ま、お粗末としか言い様がありません。。。。

縁あって日産ユーザーになりましたから、キッチリ対応してもらいたいですね!!





とまぁそんな雑談をしながらも、いよいよマーチが相棒となります。
これで本当にステップワゴンとはお別れです。


担当の営業と一緒に見送ってくれています(涙)







さぁ気を取り直して、新たな愛車との初ドライブスタート!!







今日はフツーに走っただけですが、いやぁ、やっぱMTは楽しいね!!
ステアリングを切ればちゃんと反応してくれるし。
買う前はアクセルペダルもつけようかと思ってたんですが、慣れれば
ヒール&トウも問題ないかな。


今日からマーチとの新たなタッグ結成です。

長い付き合いになると思うんでヨロシク頼むゼ、相棒!!!
今日からお前は『ニスモン』だ!!!!!





Posted at 2017/10/21 22:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ

プロフィール

Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910 1112 1314
15 1617 18 1920 21
22232425 26 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation