• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

過去の車歴なぞ・・・最終回

恐らくは明後日にはマーチニスモSに乗っていると思われます!!
既に手元にある小細工用の品々(まぁパーツです)、どれから手を付けようか
楽しみにしておりまする。
(まずはクルマそのものを楽しむのが先ですがね・・・)



ということで恒例の(?)過去の車歴シリーズ第5弾。  にして最終回!!



ワシのクルマの嗜好性の方向を決めたといっても過言ではないEG6からの
乗り換えを決意したのですが、子供も生まれたし次は落ち着いたクルマに
しようか、と(何故か)思い立ち購入したのがこれです。



知る人ぞ知る、ホンダ ラファーガです。(車高、高!!)
※この乗り換えは、ワシのクルマ人生での大失敗となります・・・・・


このクルマ、直列5気筒の縦置きエンジンでフロントミッドシップとか言われてましたねぇ。
(ちなみに初のATです)
無限のフルエアロ、タナベのマフラーにレーシングスパルコのホイール、といった仕様だったかな。
(ローダウンも予定だけはありました)

フツーにいいクルマでしたよ。。。。。ええ。。。。。普通に乗る分にはね。。。。。
暫くは、俺の相棒はこれだ、と思ってましたよ・・・・・・・










インテグラRに4ドアが設定されると分かるまではね・・・・・・





いや、ホント、いいクルマだったんですよ、ラファーガも。



でもね、インテRに4ドアを設定するなんつー罪作りなことをホンダがしやがるもんだから・・・


欲しくなっちまうんだよぉぉぉぉ・・・・・・ホント・・・・・・・・・・・欲しい・・・・・・・・・




もう、さすがに姫様も呆れ返ってましたが(怒ってたともいう)、粘り強い(?)交渉の末に
インテR(DB8)購入決定!!!!
ラファーガは1年という短命に終わりました。(EGもだったな・・・・・)

この頃のクルマの買い替え方は、本当に反省してます。
姫様、ホント、ゴメンな~。。。。。。。。




この画像は確か納車4日目に友人宅で撮ったもののハズ



先日、クルマレビューにも載せましたので詳しくは書きませんが、
(といいより、このクルマの良さは皆さんご存知ですよね)
動力性能、使い勝手、ランニングコスト他、ワシの理想とするすんばらしぃクルマでしたね~。
クルマいじりの楽しさとサーキット走行の楽しさもこのクルマで覚えたし。



EK9もそうでしたが、この頃のタイプRって速いだけじゃなかった様な気がするんです。
普通に乗ってても楽しいっての勿論もあるんですが、クルマ作りに対する「魂」を感じるというか、
ホンダレーシングスピリットってこうなんだゼ、っていうのを感じるというか。
やれるだけやっちまえー的な勢いを感じるというか。。。。

とにかく、今のホンダには全く感じられない魅力を感じましたね。



ちょっと脱線しますが、、、、、
FK8も試乗した限り、質感はだいぶ上がってるし、洗練されてるし、速いし、
すごくいいクルマですよね。
それはそれで今のタイプRとして正解だと思うし、アリだと個人的には思いますけどね。

FF量産車ニュル最速の称号も素晴らしいと思うし。

でもね、DC2/DB8タイプRの魅力ってそういうのじゃないんだよね。
数字的な証拠はないと思いますが、当時、NAのFFじゃ間違いなく世界最速だったと
思うんですが、数字に表れる部分じゃなかったんですよね、このクルマの良さって。
心に訴えてくるっていうか。
洗練されてないトコとか、荒々しいトコとか(勿論いい意味でね)、そういうのも全部
ひっくるめていいクルマって思えたんだよね。

そういうクルマをまた作ってほしいよね、ホンダには。
(他のメーカーも勿論頑張って欲しいッス!!)

ホント脱線しましたね、もしゃげねぇ~(申し訳ない)




ということで、思い入れも何もかもいろんなモノがたくさん詰まったインテですが、
様々なタイミングが重なり、現在乗っているRF4ステップワゴンに
6年ほどで乗り換えることになります。(5年だったかも?!)




そのステップワゴンも2日後には、マーチニスモSにチェンジ!となります。
ちょっとステップワゴンについては軽く流しすぎの感もありますが(笑)、さすがに
15年も乗っていると思い出も詰まってますし、思い入れもそれなりにあります。


でも縁あってマーチへの乗り換えが決まったんでね。

気持ちを切り替えてマーチを可愛がってやりますよ。

寂しさはある一方、実は非常に楽しみ、って気持ちの方が強かったりして(笑)


次のブログは「納車報告」になると思いますので、マーチ乗りの皆様(他車種にお乗りの皆様も)
宜しくお願い致しマッスル。









Posted at 2017/10/19 21:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月18日 イイね!

過去の車歴なぞ・・・その4

「何シテル」で、マーチの納車が伸びたとつぶやきましたが、
K13改ちゅーだけあるのか、登録は持ち込みでないといかんらしく
陸運局にぶっこむことが出来なかった、との連絡を受けて早6日。
恐らくは今週末には、無事納車となるはずです。(頼むぜ・・・)

ということは、15年とちょっとの間連れ添ったステップワゴンとはいよいよ
お別れ、ということになりますが・・・・新しい出会いですので仕方ないですね。



と、いうことでだれも興味ないであろう、過去の車歴その4でございます。



ギャランVR-4のタイミングベルトブチ切れ事件(?)以後、次なるクルマの選定に
入るわけですが、今回はコンパクトでキビキビ走るものいいな、ということで
候補に挙がったのが


これ



「シビックSIRⅡ」と

これ


「ミラージュサイボーグR]でした。


元々VTECには乗ってみたいというのがあったのですが、ミラージュサイボーグは
エアロで武装し、レカロも標準(セミバケではないですが)ということでちょっと
カッコイイかも?!と、思い少々悩みました。

悩んだ、といってもホントに少々で、実際の動力性能はシビックの方が上でしたし
やはりホンダVTECの魅力には勝てずに、結局シビックを購入。
晴れてホンダオーナーになりました。


※例によって写真をデジカメで撮ったので画質はスマン!!


これまでのクルマは、特に弄ることもなく乗っていましたが、シビックもホイールを
エンケイのRP-01に変えたくらいでノーマルのまま乗っていました。

で、肝心のB16A VTEC初体験ですが。。。。いやぁ痺れましたね~
高回転まで一気に吹けるフィーリングといい、エンジンサウンドといい、ただ回ってるだけの
AE〇2の4〇Gとは比べ物にならないくらいサイコーでした(失礼!)。
このエンジンの気持ちよさは本当にハマりました。
ワシのNAが好き!というのはこのクルマがきっかけです。
ターボの背中をシートに押し付けられるようなトルク感もそれはそれで魅力ですけど
ワシには高回転までスコーンと抜けるように吹け上がるNAのフィーリングが
やっぱり好きです!!





この頃は、シビックだけでなく各メーカー楽しいクルマが多かったですよね~。
スポーツカーだけでなく、いろんな車種にスポーティーグレードが設定されていたり
本当にいい時代でした(少し遠い目)。

今は今で少しずつではありますが、トヨタのGRシリーズとか日産のニスモシリーズとか
スポーツできるクルマが増えつつあるので、おっちゃんうれしい!!
スイスポはずっと作り続けているし(スズキえらい!)
※ホンダしっかりせんかい!!(怒)



ちょっと脱線しましたが、シビック購入1年後にはちょっと後悔することに・・・・



というのも、この時期に長男が生まれまして(わーい)、3ドアハッチのEG6では非常に使い勝手が
悪いことに気が付きまして(今更?!)。
シビックフェリオのSIRにしとけば良かったと。。。。。。


この時ばかりは相当悩みましたが、結局、相当に気に入っていたシビックでしたが乗り換えを決意。
(姫様スマン)

で、次なるクルマとなるわけです。


つづく・・・・・・・
Posted at 2017/10/18 20:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月16日 イイね!

最高の相棒でした!!

最高の相棒でした!!走行性能、使い勝手、大きさ他、とにかく最高の相棒でした。
地元のカートコース走行から仙台ハイランドでのサーキット走行まで、スポーツ走行の楽しさをガッツリと教えてくれたクルマです。
高速なんかを走っていて、GT-RだとかZ、スープラからポルシェ、フェラーリなんかに遭遇しても全く羨ましい気持ちが起きないほど気に入っていました。(憧れはありましたけどね。特にNSX)
手放したのはちょっと失敗だったかな、なんて今になって思ってたりして・・・・

今、所有されている方は大切に、大切に、かわいがってやって下さい!!!
Posted at 2017/10/16 21:43:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年10月13日 イイね!

シビック!!

先日、FK8シビックタイプRを試乗してきたディーラーに
こんなのも展示してありました。





















シビックRS!!!
(ちなみに奥の方に少し見えているのはワンダーシビック)


最新のシビックに乗りに来て、こんなのに会えるとは・・・・


営業曰く
「クルマ好きそうだな~って方はもれなく写真撮っていきますね(笑)」


ワシもまんまとハマったわけだな

クルマ、好きだけど・・・・






Posted at 2017/10/13 18:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月11日 イイね!

過去の車歴なぞ・・・その3

またも懲りずに過去の車歴の紹介です。

AE92の不調により、乗り換えを検討している中、92を買った中古車屋の前を
通ると1台のクルマが目に止まりました。



E39AギャランVR-4です!

WRCに出ていてラリーカーのイメージが強く、ボクシーなセダンスタイルも
結構気に入っていて、何より、当時ゼロヨン国内最速レベルのハイパワー四駆
というのにも惹かれ、結婚を控えていた今のカミさんも「4ドアいいよね~」と
言っていたのもあり、購入に至りました。

今のレベルでいえば馬力の数字自体大したことはありませんが(確か前期型205馬力?)
のちにランエボに受け継がれる名機「4G63」のパワー感は中々のものがありましたねぇ。

しかし!!
中々コシがない柔らかいサスで、コーナーはドアンダー、どうにもこうにもドアンダー。。。
またフツーのセダンがベースだったこともあり、シートポジションがメチャ高で、ペダルも
上から踏み下ろすようなポジションで、92からの乗り換えではトラックを運転している様な
錯覚を覚えました(笑)

そういった部分で「ムムム」となっていましたが、まぁ直線はバカッ速だし、せっかく買ったんだし
これからは直線番長でもいいかな、なんて思いながら冬を迎え、スタッドレスに履き替えて
ちょこっと軽~く走りに行ってみたら・・・・
なんとまぁ、あんた中々楽しいじゃないの!!!
基本的にアンダーは変わりないものの、フェイント気味にコーナーに入ってアクセルを
ジワーっと開けてくと、絶妙にリアを流しながらクルマが勝手に曲がっていきます。
こりゃ春~秋じゃなくて、冬に楽しもう!と思い見方が変わって、無事(?)お気に入りの仲間入り。

このクルマに乗ってたのは2~3年位だったかな。。。
乗り換えのきっかけは突然に来ました。

ある日の出勤途中に突然のエンジンSTOP!!!
「なんじゃこりゃ」と思いながらも何回か始動を試みましたが、ウンともスンとも言わず・・・
結局、タイミングベルトがブチ切れていたことが判明。
元々、結構距離を走っていた個体を購入したこともありますが、切れた時点での
走行距離は確か9万キロ少々。
これ位で切れるもんなんかなぁと思いつつもしょうがないので修理する事に。

既にお分かりの通り、タイミングベルトが切れたもんだから、バルブがひん曲がっていたり
ピストンヘッドにダメージがあったりで、修理代20万円オーバー(涙)
※かなりまけてもらいました。

2週間ほどクルマを預けて、修理をしたのですが、完了後喜び勇んでエンジン始動!
「ん?」
エンジン音が修理前と明らかに違います。
「んん?」
振動も激しくなっています。

「んー・・・・・とりあえず慣らしからだな」
ということで、直ぐに店側に言えばいいものを呑気に慣らし運転の旅(?)

圧縮はちゃんとかかっている様だし・・・・パワーもとりあえずは落ちてるわけではなさそうだが・・・
音と振動がとにかく気持ち悪い!

カミさんにもわかる位だったので、「おいクラァ!キチッと作業したんかワレェ!!」と
ちょいとご相談に(?)行こうと思いましたが、「ウデが悪いトコなんじゃない?!中古車は
もういいよ。あきらめて新車に乗り換えよ」と天使の声が・・・

うぉぉぉぉ!姫様愛してるるぜぇぇぇぇ!!

ということで、いよいよワシのNA好きを決定付ける車両に乗り換えるのであります。


続く・・・・・・













Posted at 2017/10/11 20:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910 1112 1314
15 1617 18 1920 21
22232425 26 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation