皆様おばんでございます。
(おはよう?こんにちは??)
マーチニスモSですが、納車前にもかかわらず色々とパーツが届いてたりします(笑)
ま、定番と呼べるものばかりですが、そちらは徐々に取り付けつつパーツレビューで
紹介していきたいと思います。
で、車歴紹介の続き。。。。
カルタスに大いなる不満を抱きつつ、次なる車を物色し始めるわけですが、
ひと際心を奪われたクルマがこれ
AE92 スプリンタートレノでした。
※ここから何枚かは、所謂「写真」をデジカメで撮ったものなので
画質はご容赦願いたく。
世の中には「ミニソアラ」、AE92レビンが蔓延している時期で、それはそれで
カッコイイな、等と思っていたのですが、あまりにもレビンだらけだったのと
あのリトラクタブルライトがスーパーカーチックでええじゃないの!という
安易な理由でトレノ欲しーなーと。
(簡単に言ってスタイルが気に入ったということです)
ちゅーことで早速カルタスを買った中古車屋に「トレノ探してんか~」とお願いをしましたが
「なぬ!?もう買い替えんのかぃ!!」等と言われる始末。
まぁ当然ですよね。免許取りたてのガキが車買って1年ソコソコで「クルマ探して~」ですからね。
でもガキなりに決心は固く、「いいから探さんかいワレ!」(という言い方はしてませんが)
ということでムリヤリ探してもらいました。
しかしながら中々いいタマが見つからず、結局3か月くらいかかりましたかね。
見つかりましたよ!イイのが!!
グレードは「GT-APEX」
元々スーチャー搭載の「GT-Z]が欲しかったのですが、やはり当時タマ数が壊滅的に少ない
との事で上記グレードに。
2年落ちで12,000km走行の上モノでした\(^o^)/
(勿論修復歴無し!)
ローンは当然の如く上乗せになり、結構キツかったですが欲しいクルマだったので
非常に嬉しかったですねぇ~。
もう毎日のようにいろんな所に走りに行って、給料日の1週間前(ひどい時には2週間前)には
口座の残高が数百円!!ということが多々ありました。。。
肝心の4AGですが、非常に気持ちよく回りました・・・・・ええ・・・・・回りますとも・・・・・・・
回るだけでしたが(笑)
回転フィール、サウンド共、中々でしたがパワー感が全くありませんでしたね~
また「TEMS」なんちゅーわけ分からんシステムもありました(懐)
同世代の方は覚えていると思いますが、ショックの減衰を「ハード・ソフト」に切り替え
出来る画期的(?)な機能でした。(こんなモンいらん!と思っていたのは内緒)
と言うと結構ネガに聞こえるかもしれませんが、気に入ってましたよ。
峠の楽しさを教えてもらったのもこのクルマですし。
EP71についていけなくて歯ぎしりしたり、雨の交差点で予想外のオーバーステアで大汗かいたり、
タイヤ買ったのはいいけど、支払いが出来なくて取り立て屋が来たり(笑)
とまぁ色々ありつつ、都合6年ほど乗りましたかね。
そういやウチの姫(カミさん)と付き合う前に、初デートに誘って海に行ったのもこのクルマでした。
車内に「もろこし村」(懐かしいお菓子やね!)をぶちまけられたのもイイ思い出です。
気に入ってはいたものの、メンテ不足がたたって明らかにパワーダウンしており
サスもヘタリ切ってしまってるし、タイヤも坊主だし、ハブも怪しいし、で、悩んだ末に
乗り換えを決意したのでありました。
そこで次なるクルマは、当初はS13シルビアK’Sを狙っていましたが、何故か
WRCに感化されたわけではないですが、あのクルマになることに・・・・・
もったいぶるわけではないですが、長くなりそうなので続きはまた明日にでも書きますね。
お付き合いありがとうございました。
※ちゅーか、自己紹介見りゃ車歴わかるっつーの、というのはナシでね(笑)
Posted at 2017/10/09 20:00:24 | |
トラックバック(0) | クルマ