• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

改めて「マーチニスモS」

昨日、少々野暮用があったので半日有休を頂き、用事が済んでから
本当に久しぶりにお山に行ってみました。



こんな走りをした訳ではなく、ペースは上げつつセンターラインは
極力はみ出さない程度のスピードでニスモンの走りを楽しみつつ
改めて確認してみます。

ま、ソコソコのペースなのでクルマの限界はもっと先にありますが。。。。。


サスペンションは、街乗りではズンドコ系ではありますが、皆さんおっしゃる様に
ロールはします。

でもイヤなロールの仕方ではないですね~。
ステアリングの切り込み方に合わせて沈み込んでいく感じで
結構好印象。
サーキットスピードだとどうか分かりませんが、峠で遊ぶ分には
ノーマルで十分!
軽いS字のようなコーナーでも素直に向きが変わって楽しい(^^)

ただノーブレーキでステアリングだけで曲がろうとするとさすがに
アンダー気味に(当たり前か・・・)
基本に忠実に走らせると、ちゃんと答えてくれるクルマの様です。

いつになるか分かりませんが、その内サーキットも行く予定ですが
サーキット走行を考えると、フロントキャンバーはちょっとつけてやった方が
いいような印象もあったりなかったり。。。。。

ブレーキもストッピングパワーはノーマルパッドでも問題なし。
フェードするまで攻めた訳ではないですが、個人的に初期制動を
少し落として、奥の方でもう少しコントロール出来ればノーマルで十分かな~と。
ま~そこまで求めるなら素直に社外パッドにせぃ、という事でしょうね(笑)

エンジンは、3000回転辺りから盛り上がるトルクは結構気持ちイイ!
ただ4500回転以降、5000回転以上になると惰性で回ってる感じが惜しい。。。。
定番の吸気系を変えたりすれば、フィーリングはかなり改善すると思いますが
ちゃんとやるとなるとやっぱECUだろな・・・・でも今の所そこまでやる予定はナシ!
純正サクションが熱気を吸う位置でこれはやはり気に入らないので、こちらは
その内変える予定。




ついでなんでこの間変えたタイヤ「R-S4」の事も少々。
少々飛ばす程度では当然の事ながらグリップ限界は全く見えず。
タイヤ自体の剛性感は、前のミシュランの方がありましたがグリップ自体は
全然こっちが上。
シャープに曲がるというより、切ったら切っただけ曲がる印象。
エア圧は、規定値で走ってますが、少し高めにしてやった方がイイのかも?!
これは感覚的な所ですが。



ガンガン振り回して乗ってどれくらい持つのか・・・・
いずれにしてもニスモン程度のパワーと車重ならサーキットでも
全く不足はないでしょう。


色んなリスクを考えるとこれ以上となるとサーキットで試すしかないでしょうね。
ただ、インテのようにノーマルでも十分楽しめるクルマでしょう!!


やっぱ10/7の走行会参加できないのがちょっと悔しい。
取り合えず、老体に鞭打って早起きして1時間でも
みんなの走りを見に行こうかとこっそり画策中(笑)
Posted at 2018/09/20 21:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ
2018年09月17日 イイね!

開発者の想い

今日の昼休みに会社のPCで何気なく、ネットを見ていた時に
FD2シビックタイプRの開発責任者の話を目にしまして。。。。


FD2-Rの開発開始時からのお話が色々語られていたんですが、
その中で非常に印象的だったのが次の言葉でした。

“一般道では『乗り心地が硬い!』という人は多かったですね。でも開発時の
開発要件は全部満たしていましたから、裏では『文句あるか!』と思ってました(笑)”


この言葉、もうなんか感動しました。
すげー好きです、「これがタイプRだ!!」ってね。


また当初は「大人のタイプR」を提案したそうですが、“タイプRはどうあるべきか”
という議論になり、“中途半端なスポーツモデルはタイプRではない”との結論に
至ったそうです。

そういう議論等を経て「サーキットベスト」のコンセプトが導き出されたとの事。


ここからの吹っ切れ具合が実にホンダらしいですよね。
開発陣の熱い思いが伝わってくる、非常に面白い内容でした。



あそこまでスパルタンな乗り味のクルマを堂々と市販化するって
やっぱホンダじゃないと無理だと思うんですよね。。。。。。

新型FK8も間違いなくイイクルマだと思うんですが、個人的にかつてのタイプRのように
「ホンダじゃないと造れないクルマ」感が少々薄れてる気が・・・・・
※FK8オーナーの皆様申し訳ない。。。。決して嫌いじゃないのよ。。。。


恐らく国内のホンダ開発陣にもきっと歯がゆい思いで仕事してる人が
いるんじゃないだろうか・・・・


んんー、VTEC乗りたくなってきたな、、、、、
久しぶりにFD2乗りの友人に連絡してみっか?!




P.S
NSX-R~インテR~S2000開発者の上原さんの話もありました。
S2000にタイプRがなかった理由は「オープンスポーツ」だから。
タイプRを出すとしたらクローズドボディにした、との事。
なるほど。。。。。
Posted at 2018/09/17 19:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月11日 イイね!

痛ぇ・・・・・・

今日は会社で業者による廃油回収の準備をせにゃならん、
という事で9:00頃から作業を開始したわけです。

廃油満タンのドラム缶をゴロゴロと移動させつつ
『指、挟まんように気を付けて。。。』

と思ってた矢先に見事にやってしまいました。。。。。


ドラム缶とドラム缶の間にグニッと(;O;)

ガッツリと挟んだわけではなかったのでまだ良かったのですが
かなりジンジンと来ますね~。

“いてぇなコノヤロウ”と思いつつその後も作業を続けました。
しかも今日に限ってその後もモノの移動やら運搬の作業ばかり(# ゚Д゚)



ずっと痛みに耐えつつ、やっとアイシングできたのが
15:30過ぎ。。。。。。





画像では分かりにくいですが、指先はパンパンです。
まだ痛ぇ(涙)

アイシングしながら右手だけで、このブログを書いてます。
ミスタッチ連発で少々イライラ(笑)


皆様も種々作業時にはお気をつけ下さいませ・・・・・・・
Posted at 2018/09/11 18:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

輸入車!!

この前の土曜日に、盛岡方面に用事があったので
ついでに寄ってきました。

『IWATE正規輸入車ディーラー中古車フェア2018』

輸入車だと個人的には、ミニのJCWなんかには凄い興味があります。
※モチロン6MTね!!

ま、さすがにJCWの中古車なんかあるわけねぇよな、と思いつつ
盛岡タカヤアリーナへ。。。。。


アリーナ入り口付近には、アバルト124スパイダーやら、ルノールーテシアやら
が並んでます。
スタッフらしき人も見当たらず、とりあえずアバルトのドアを開けようとしたら
さすがにロックされてます。

これはあとで知ったんですが、試乗車だったみたいですね~。
そういえば確かにナンバーついてたな。。。。。
(う~んアバルト124はちょっと乗ってみたかったな・・・・・)


「スタッフの人のクルマなんじゃない?!」なんて姫様の言葉を聞きながら
(こんなトコにゃ停めんだろー)
と思いつつ会場入りします。


何台か座ってみましたが、座っただけでも一番気に入ったのが
コレ






ポルシェ718ケイマンS!!

ポルシェなんか縁がねぇよなーなんて思ってましたが、座ってみたら
すげぇ運転し易そう!

座ったことなんか勿論ないですが、フェラーリやランボなんかは動画で見てても
気合入れて走ることをクルマに求められてる感じがしましたが
ポルシェは普段使いも無理なくこなせそう。

4気筒とはいえミッドシップだし、6MTだったらメチャクチャ楽しそうです。
Sがついてないケイマンだったら、新車でも気合入れて踏ん張れば手が届きそうな
価格でしたよね。。。
色々オプション付けるとビックリするというポルシェマジックもありますが・・・・・

5分位、峠を走ってるイメージをしながらコクピットに座り続けてました(笑)
あ、ただシートは替えたいですね~。
クルマ自体は買えんけど(爆)


次に結構しっくり来たのが


ルノールーテシアRS

普段マーチに乗ってるせいか、コンパクトで親しみも感じますね~。
走ればマーチニスモなんかより、圧倒的に早いですが。。。

これもあったんですが

メガーヌRS

ルーテシアに比べると全体的に大柄なイメージ。
特にシートのサイドサポートが広めで日本人にはちょっと合わんかも。

ルーテシアのシートはサイドサポートがちゃんと効いててイイ感じ。

ただ個人的にはどちらもポジションはもっと低い方がイイな、という感想でした。
っていうかもし買ったらシートは替えるな(笑)


今回、展示してあった(座ってみた)クルマで唯一MTだったのがコイツ


アウディS1スポーツバック


これもコンパクトで運転し易そうでした。
ポジションにも特にクセは感じなかったし。
ただシフトフィールは好みじゃないです。

軽いタッチで入るのはイイんですが・・・・・

個人的にはちょっと軽すぎ。
もっとシッカリ感というか手応えがある方がワシのお好み。
ココだけはニスモのクイックシフト入ってるだけニスモンの勝ち(笑)


ホントは

コレも座ってみたかったんですが、
3台あった内、2台が既に売約済みで施錠中、もう1台にも結構人がいたので
残念ながら今回は遠慮しました・・・・・


あとは一応アバルトの124スパイダーも座りましたが、これはまぁ
座っただけならロードスターなんでね(笑)

ミニもありましたが、MTはなかったし時間の都合で今回は
飛ばしました。
※BMWも座りたかった・・・・・・・

全体を通して、ワシが乗るような国産車との違いは、ドアの開け閉めの音を取っても
高級感があるという事。
ドアを閉めると「ボム!」って感じでいちいちイイ音がしますよね。


ま、でもね、、、「クルマは座っただけじゃ何も分からん!!」
ということで(笑)

クルマを評価(?)するにはやっぱ試乗が必須ですよね。
やっぱミニのJCWは乗ってみてぇなぁぁぁぁぁぁ。

今回は、目の(心の)保養という事で。。。。。



余談ですが、一通り見終わって、ニスモンに乗り込んだ時に思ったんですが、
価格帯的にさっきまで見てたクルマより全然安モンですが、愛車はやっぱ違いますね!!
多少なりとも手を入れている分、シックリきます。
普段ずっと乗ってるんで当たり前か(爆)
でも運転する楽しさという意味では負けてない負けてない、、、はず?!(笑)

もっともっと育てて行きたいですね!
Posted at 2018/09/06 22:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろクロスを更新しようと思ってました! http://cvw.jp/b/2859822/48704293/
何シテル?   10/11 08:21
Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
910 1112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation