この前の土曜日に、盛岡方面に用事があったので
ついでに寄ってきました。
『IWATE正規輸入車ディーラー中古車フェア2018』
輸入車だと個人的には、ミニのJCWなんかには凄い興味があります。
※モチロン6MTね!!
ま、さすがにJCWの中古車なんかあるわけねぇよな、と思いつつ
盛岡タカヤアリーナへ。。。。。
アリーナ入り口付近には、アバルト124スパイダーやら、ルノールーテシアやら
が並んでます。
スタッフらしき人も見当たらず、とりあえずアバルトのドアを開けようとしたら
さすがにロックされてます。
これはあとで知ったんですが、試乗車だったみたいですね~。
そういえば確かにナンバーついてたな。。。。。
(う~んアバルト124はちょっと乗ってみたかったな・・・・・)
「スタッフの人のクルマなんじゃない?!」なんて姫様の言葉を聞きながら
(こんなトコにゃ停めんだろー)
と思いつつ会場入りします。
何台か座ってみましたが、座っただけでも一番気に入ったのが
コレ
 
ポルシェ718ケイマンS!!
ポルシェなんか縁がねぇよなーなんて思ってましたが、座ってみたら
すげぇ運転し易そう!
座ったことなんか勿論ないですが、フェラーリやランボなんかは動画で見てても
気合入れて走ることをクルマに求められてる感じがしましたが
ポルシェは普段使いも無理なくこなせそう。
4気筒とはいえミッドシップだし、6MTだったらメチャクチャ楽しそうです。
Sがついてないケイマンだったら、新車でも気合入れて踏ん張れば手が届きそうな
価格でしたよね。。。
色々オプション付けるとビックリするというポルシェマジックもありますが・・・・・
5分位、峠を走ってるイメージをしながらコクピットに座り続けてました(笑)
あ、ただシートは替えたいですね~。
クルマ自体は買えんけど(爆)
次に結構しっくり来たのが
 
ルノールーテシアRS
普段マーチに乗ってるせいか、コンパクトで親しみも感じますね~。
走ればマーチニスモなんかより、圧倒的に早いですが。。。
これもあったんですが

メガーヌRS
ルーテシアに比べると全体的に大柄なイメージ。
特にシートのサイドサポートが広めで日本人にはちょっと合わんかも。
ルーテシアのシートはサイドサポートがちゃんと効いててイイ感じ。
ただ個人的にはどちらもポジションはもっと低い方がイイな、という感想でした。
っていうかもし買ったらシートは替えるな(笑)
今回、展示してあった(座ってみた)クルマで唯一MTだったのがコイツ
 
アウディS1スポーツバック
これもコンパクトで運転し易そうでした。
ポジションにも特にクセは感じなかったし。
ただシフトフィールは好みじゃないです。
軽いタッチで入るのはイイんですが・・・・・
個人的にはちょっと軽すぎ。
もっとシッカリ感というか手応えがある方がワシのお好み。
ココだけはニスモのクイックシフト入ってるだけニスモンの勝ち(笑)
ホントは

コレも座ってみたかったんですが、
3台あった内、2台が既に売約済みで施錠中、もう1台にも結構人がいたので
残念ながら今回は遠慮しました・・・・・
あとは一応アバルトの124スパイダーも座りましたが、これはまぁ
座っただけならロードスターなんでね(笑)
ミニもありましたが、MTはなかったし時間の都合で今回は
飛ばしました。
※BMWも座りたかった・・・・・・・
全体を通して、ワシが乗るような国産車との違いは、ドアの開け閉めの音を取っても
高級感があるという事。
ドアを閉めると「ボム!」って感じでいちいちイイ音がしますよね。
ま、でもね、、、「クルマは座っただけじゃ何も分からん!!」
ということで(笑)
クルマを評価(?)するにはやっぱ試乗が必須ですよね。
やっぱミニのJCWは乗ってみてぇなぁぁぁぁぁぁ。
今回は、目の(心の)保養という事で。。。。。
余談ですが、一通り見終わって、ニスモンに乗り込んだ時に思ったんですが、
価格帯的にさっきまで見てたクルマより全然安モンですが、愛車はやっぱ違いますね!!
多少なりとも手を入れている分、シックリきます。
普段ずっと乗ってるんで当たり前か(爆)
でも運転する楽しさという意味では負けてない負けてない、、、はず?!(笑)
もっともっと育てて行きたいですね!
  Posted at 2018/09/06 22:07:53 |  | 
トラックバック(0) | クルマ