• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

絵本の話・・・

別にブログネタにするような話でもないんですが、今日何気なくラジオを聞きながら車庫の掃除をしていたら「泣いた赤鬼」の絵本が話題になっていて、ちょっと思い出した昔話があったんで書いてみようかと。。。。





むかーしむかし、岩手県の田舎町に3人兄弟の男の子が住んでいました。





子供たちはヤンチャ盛りでしたが、その時は色んな絵本にハマっていました。


その日も3人で散々暴れ(遊び)まくった後、疲れたのでお母さんに
絵本を読んで欲しいとお願いしました。


お母さんはカワイイ子供たちのお願いなので快くお願いをきき、絵本を読んであげることにしました。




その頃子供たちのお父さんは、一人車庫で「いんてぐら」のお世話をしていました。
ぶれぇきのお掃除をして、しゃこうを少し低くしました。
「おお、いんてぐらよ、カッコよくなったな!」
お父さんは満足してお家の中に入ることにしました。




すると、、、、




どこからともなく、女の人が泣いている様な声がしました。



「おや?」



お父さんは声のする方に歩いていきました。


するとその泣き声は、お家のお茶の間から聞こえてきているではありませんか!!


ビックリしたお父さんは直ぐにお茶の間の戸を開けました。








そこには大粒の涙を流しながら絵本を読んでいるお母さんがいました。





読んでいる本は



「かわいそうなぞう」でした。



お母さんは絵本のあまりに悲しいお話に涙を流している様でした。



子供たちは「おかあちゃん、なんで泣いているんだろう・・・」
と、お母さんが気になってお話の内容が全く入っていかない様でした。



お父さんは一人、その様子を見てお腹を抱えて笑っていましたとさ。。。。



めでたし、めでたし???




姫様自身は「かわいそうなぞう」のタイトルは知っていつつも、内容をよく理解していなかった様で、何気なく選んで読み聞かせしている内に絵本の内容に入り込んでしまい、号泣しながら必死に読んでいる所でしたwww


小僧どものポカーンとした表情と号泣している姫様の対比が物凄くツボに入ってしまいました(爆)





20年ほど前の非常に懐かしいエピソードです(*^^)v
Posted at 2020/10/29 19:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月21日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
リヤスタビバー
純正強化クラッチペダル
ENKEI RPF1
とか・・・

■この1年でこんな整備をしました!
ドラレコ取付
リヤスタビ取付
オイル交換
etc


■愛車のイイね!数(2020年10月21日時点)
470イイね!

■これからいじりたいところは・・・
サスペンション
駆動系
ECU
他まだまだあるなー


■愛車に一言
もっと楽しいクルマに育ててやるからなー😄👍


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/21 15:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

たまには違うクルマ

10月9日に引き続き、先週末の土曜日(10/17)にも仙台まで行ってきました。

3男坊のアパートの引き上げ準備です。

前回は、ロフトベッド解体、不要物の分別、掃除がメイン作業で
今回は室内を空にして最終的な掃除です。


解体したとはいえロフトベッドは結構な嵩になりますし、チェストもあり。。。
ニスモンには当然載らず、姫様のミラは論外💦


という事でレンタカーを借りることにしました。

軽の1BOXタイプで十分だろうとの予想で借りたのは「N-VAN」





※この画像はウチの小屋に荷物を搬入した後です。。。


今どきの軽自動車に乗るのは、姫様号の車検時の代車できたタント以来。
しかもタントは、クルマを取りに行くときにディーラーまで運転しただけなのでしっかり運転するのは今回のN-VANだけ・・・・


最寄りの店舗でクルマに乗り込み、先ずはポジションを合わせようとしましたが全くしっくりくる所がない( ;∀;)

シートポジションが高いのは覚悟していましたが、シートを合わせるとステアリングが遠い・・・



やれやれコレは疲れそうだ、と思いつつ出発しましたが、クルマそのものは「VAN」という名前の割にかなりしっかりしてますね!

1BOXタイプにありがちな、段差を超えた時のボディがワナワナする感じもなく、サスペンションも割とダンピングが効いた感じ。
交差点を曲がる時は、流石に重心の高さを感じますけど(^-^;

ちゃんとチェックしたわけではないですが、内装も乗用タイプと違い働くクルマとしての工夫が随所に見られますねぇ。
が、そのお陰で(?)助手席はサイドサポートはナシ!
クッションのイイ座椅子みたいな感じです(;'∀')
(スマン姫様。少々我慢してくれ・・・)



で、ちょっとビックリしたのが高速に乗ってから。

ちょっとRの大きいコーナーとも言えないような、でも外側のタイヤに少々荷重が乗るような路面の時に感じたんですが、フロントタイヤの様子が手に伝わってきたんですね~( ̄▽ ̄)

思わず「おおお!」

一般道より高速の方がイイんでないの?!
普通に走ってるだけですがパワステの味付けもイイです。


しかし!



ポジションの高さだけは慣れない・・・・

なんか脚立の上に座ってる感じww



途中のPAで撮った目線のイメージです。







あ、今どきのクルマらしくホンダセンシング標準装備でした。

クルーズコントロールをプライベートで使うのは、結婚前に姫様が乗ってたBA5プレリュード以来(^-^;
※プレリュード懐かしいなぁ・・・

アダプティブ~なんてもちろん初めて💛

すげーおもしれぇ☆彡

車間詰まると勝手に減速すんのねぇ、、、追い越し加速終わってアクセルオフすると設定速度に勝手に戻るのねぇ、、、へぇー、へぇー(^^♪

ポジションが決まってなかったんですが、クルーズコントロールにかなり助けられました。
やっぱクルコン楽だな。。。

※参考までに、、、ACCは90km/h辺りでセットしてエンジン回転は3,700rpm。。。。上り坂になると一気に6,000rpm(がんばれー!)



で、肝心の荷物の方ですが高さが約1,200mmあるチェストが立てたまま積めたので、ベッドの積載にちょっと頭を使った程度で無事全ての荷物を持ってくることが出来ました\(^o^)/
もっとも大物はベッドとチェストだけで後は敷布団とガラクタだけでしたが




という事でN-VANは配送関係はモチロン、アウトドアとか趣味のクルマとして面白いクルマかもしれませんね!
※ちなみに来年、姫様号の買い替え予定ですがN-VANは買いませんwww


P.S
クルマを返してマイカーに乗り換えた時、ポジションが異常に低く感じてちょっとニヤニヤw
Posted at 2020/10/20 22:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

週末の事

先週の土曜日(10/10)に接骨院で、背骨の矯正をしてもらいました。

骨盤矯正の方はサラッと終えたんですが、どうやら首の歪みが重症だったらしく結構時間をかけて施術してもらいました。

全て終わって立ち上がると何やらちょっとフワフワした感じ。。。。

背骨がズレていた分、頭の位置が変わったので脳が視界の補正を掛けているとの事で
2~3分で落ち着くそうです( ゚Д゚)

で、なんか背も伸びた様な感覚がwww

腰もだいぶ楽になりました(*^^)v


しかし!!


昨日の朝方4時頃、ふいに目が覚めると腰の右側に鈍痛が・・・・・
体勢を変えても、立っても座っても寝ても鈍い痛みが( ;∀;)
日曜で接骨院も休診だったので、鎮痛剤を飲んでコルセット?サポーター?をしてやり過ごすしかなく・・・・・


でも今日になったら嘘のように痛みが引いていて一安心(;^_^A

長年の歪みが矯正された影響だったんかな。。。。

また金曜日に再度矯正に行きますので、それまではムリせず様子を見ます。



と、腰の具合はこんな感じですが先週末は何かと忙しく動いとりました。
本当はムリできんのだが・・・・・


3男坊がアパートの引越し中で、元々いた方の部屋の掃除に手を付けれていない、という事だったので背骨矯正前日の金曜日に仙台まで行ってきました(オイオイ・・・)






今まで住んでいたアパートと言うのが、斜面に建てられた所で、しかもその一番下の方の部屋なんです('_')
※画像に見える階段+更に40段位あります。

ココに入る時に、ロフトベッドを買ったんですが、どデカい梱包の荷物×2をワシ一人で運び下ろしたことが思い出される・・・今のワシの腰では絶対にムリ!!


部屋の方は、モノがある程度運び出されていたので想像よりスッキリはしていましたが、例のロフトベッドが堂々と鎮座していましたので、取り合えず解体。
3男坊は使わないとの事だったので、後日運び出すことにしました。

大物はそのベッドとチェストがあるだけであとは細々したものだったので、一通り掃除をして持って帰れるモノ(ゴミ系)を運び出してこの日は終了。

家電付きの部屋だったので元々搬入した荷物が少なかったのが幸いしました。

10月末退去予定で動いてるらしいので、何かあった時の為に速めに部屋を空にした方が良いだろうという事で今週末(!)レンタカー借りてまた行ってきます・・・・
※ちなみにN-VANを借りました。



で、次の日の午前中は冒頭に書いた接骨院に行き、午後からは今度は長男カップルが訪問してきました。
クルマのドアをガリガリやった部分の処置をしに。。。

LINEで送られてきた画像を見た時は、結構キズが深く見えたんですが、実際に見てみると補修方法をちょっと悩むような感じ。。。。
ある程度塗装を削る覚悟をしていたんですが、磨きで何とかなる様な・・・・
でもコンパウント程度ではどうにもならんようだったので、少々考えて耐水ペーパーで磨いてクリアを吹くことにしました。







で、こんな感じwww
画像では比較的綺麗に見えますが、仕上がりは個人的には気に入らず(-_-)

まぁ長男カップルは「を!キズがほとんど目立たねぇ、すげえ!!」と言っていたので良しとしましょう(超妥協・・・)
ちなみにヘッドライトもかなり曇っていたので、ある程度磨いてやったのですが「前、どんなだったっけ?!」などとぬかしやがる(# ゚Д゚)



そんな事より、この日は彼女の両親との顔合わせの話を切り出されて仕上がりが気になるどころではなかったり・・・・・

まぁ色々話はしましたが、先ずは自分たちが今後どうしていきたいかをちゃんと考えをまとめておけ、と。。。
彼女は3姉妹の長女なんで、ご両親にしてみれば色々思う所もあると思うんでね。
その辺もちゃんと考えておかないとね。。。。


という事で、まー色々と濃い週末だった訳です。


今週末は、荷物運びがあるんで先ずは腰を直さんと!
Posted at 2020/10/12 19:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月07日 イイね!

魔女の一撃!! その後の経過

今日は所用で盛岡に行ってきたのですが、途中GRヤリスとすれ違いました。

早速、県内でも納車されて走ってる人いるんですね~。

意外とその辺を走ってるとフツーのクルマっぽいですが、それがまた良いんでしょうね。

FK8タイプR辺りだと見るからにソレっぽいですもんね(^-^;



さてさて、先日ブログで書いた魔女の一撃「ギックリ腰」の経過ですが、ギックリやった日の夕刻に近所の接骨院で診てもらって、多少痛みが引いていました。




ただあくまでも「少し引いた」と言う感じだったので、次の日また診てもらおうとしたのですが、
何やらその接骨院は中々の人気らしく予約でいっぱいで3日後になるというので、
一応普通に歩けるし、取り合えず様子を見ることにしました。


痛みに関しては、良くなったり少し痛みが戻ったりを繰り返しながらも、何とか快方には向かっていましたが、午後(特に夕方ごろ)になると腰の右側がすごく張ったような状態になるのが少々気掛かり・・・・

ただ、痛みそのものは悪くなる訳ではなかったので、姫様に張った部分を軽くマッサージしてもらったりしてそれこそ様子を見ていました。


で、発症から1週間チョット経った今日の朝です。


目を覚まして起きようとしたら、腰、特に右側(背骨の脇付近)が痛い・・・
何とかゆっくり体制を入れ替えながら、立ち上がりましたが背筋を真っ直ぐにするのに時間がかかる。。。。


痛ぇなぁ・・・・・



流石にこりゃ様子見ではイカンな、という事で盛岡から帰ってきてからネットで目についた接骨院に行く事にしました。
混んでいるという事もありますが、何故最初に行った近所の接骨院にしなかったのかは自分でもわかりません(-_-)
(が、この選択が吉と出ます)



当然のように問診から入るのですが、最初に行った接骨院より訊いてくる内容が非常に細かい。
「痛みの具合は、、、どんな時に、、、」
「その体型、ウエイトトレーニングかなんかやってます?!」
「どんな種目やってます?!」
etc

そして
「ちょっと立ちあがって背中向けてもらっていいですか?!」
と言われその通りにすると背骨を指でなぞりながら
「なるほどなるほど」
。。。。。




結論から言うと、画像の通り背骨が左側に歪んでいると( ゚Д゚)
で、その背骨を支えようとして右側の筋肉が張ってくるとの事。
※ちなみに揉んだりすると支える筋肉が緩んで逆効果になるとの事(ノ・ω・)ノオオオォォォ-汗

痛みは椎間板の辺りに炎症が起きていて、新聞を取ろうと手を伸ばしたくらいではこうはならない、だいぶ前から蓄積されていたはずだ、という事です。。。



いやぁ結構長い事ウエイトトレーニングをやっているんですが、なんか動作がしっくりこなかったりしてたんですよねぇ・・・
ベンチプレスをやっていて右側が挙がり難かったりしたこともあったんですが、それも言い当てられました(^-^;


話をしていると色々と思いあたる節がありまくりで変な汗かきました💦

「Kenchanさんの様なカラダでテーブルの新聞取ろうとした位でここまで悪くはならないですよwww」
※笑い事ぢゃない!!

今までの蓄積したものが何気ない動作で爆発した、ということか・・・・・



ただ先生に、ウエイトを続けたお陰で筋肉が支えになって歪みが抑えられてる、そうじゃなかったらもっと歪んでたかも?!と言ってもらえたのがせめてもの救いかな・・・・




炎症が結構進んでいるので、今矯正すると痛みが強くなる可能性があるというので、今日の所は電気療法を施してもらって湿布を貼って終了。

明日、明後日と湿布を貼りつつコルセットをして安静に、湯舟には入らずシャワーだけ、

そして


筋トレは厳禁!!
(やっぱり・・・)

で、土曜に矯正しましょうということに相成りました。




いやぁやっぱり素人判断で様子見&マッサージはイカンかったようですね(;^_^A



という事で、今日は非常にイイ姿勢で当ブログを書きましたwww
Posted at 2020/10/07 20:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝の出勤中車通り多い交差点の一角で民家の塀で逆立ちして腕立てやってるオッサンがいた😳😳😳
その民家、同級生んちだったんだけどその本人じゃなくてホッとした🤣🤣🤣」
何シテル?   08/20 10:46
Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
11 121314151617
1819 20 21222324
25262728 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation