• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年終了

2020年が終了しますね。

多くの方がそうであるように今「ガキ使」見てますww


もういい加減イヤになりますが、今年はコレに尽きますね




画像だけでも皆さんが好きそうなヤツで。。。。



来年もどうなるか分かりませんけど、なんとか普通に気兼ねなく走りに行けて
家族や仲間とメシ食いに行ける様になればいいんですけど。


個人的に今年は、前の会社を退職したのが大きなトピックスですかね~。
職探しは鋭意進行中なんですが、書類の段階で落とされて中々面接までたどり着けない(´・ω・`)
もうあまりのんびりできないですが、焦らずに失業給付が切れる前に何とかしますわ。



なんだかんだありましたが、今年も終わりかけの辺りに長男が家庭を持つことが決まって、すべてが吹き飛んだ感じです(*^-^*)

みん友の皆さんにも多くの祝福のコメントを頂けたし、締めとしては個人的にいい形で終われそうです。


改めまして、今年一年ありがとうございました。


来年は、皆様にとって良き一年となりますように。。。。。。

Posted at 2020/12/31 22:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

は~るばる行ってきたゼ函館~♬

一昨日のブログでは、ワシ等に子供が生まれるんじゃないかという誤解を招くような書き方で慌てて修正(追記)いれました💦

二人合わせて102歳の夫婦ですから。。。

もービックリですね(;^_^A




で、今回は引き続き函館ネタ



と言っても大したネタではなくて、函館で食べてきたものの紹介です。



函館について直ぐに食事会(昼食)だったんですが、流石にそこで撮影しながら食べる度胸はありませんでした(;'∀')
前菜~スープ~メイン~デザートの流れで運ばれてくる、所謂コースというヤツで、メインはカレーライスでした。

ビーフカレーが有名なお店の様で、確かにおいしかった!
けど、超個人的には「ウマいんだけどコレジャナイ」感も・・・・・



夕食は、行く前から塩ラーメンを食おうと決めていたのでホテルで店を検索・・・・・
しましたが、件数が多すぎて混乱してきたのでホテルから近い場所に決定




『函館塩ラーメン しなの』

ホテルから歩いて3分程度の距離だったんですが、何せ気温がマイナス8度( ゚Д゚)
スマホでは体感-13℃なんて出てる上に吹雪いていてチョー寒い((((;゚Д゚))))



ジャーン!


旨そうだべ?!
うめがったじゃ~( ̄▽ ̄)
単純なアッサリ系ではなく、コクと言うか油感もしっかりあってちょっとクセになるかも?!

麺は少々硬めで姫様的にはお好みではなかった模様・・・・ちなみにワシは無問題



折角だからと頼んだ餃子も肉汁たっぷりで旨し!!



次の日の朝食は、定番ですが函館朝市まで行ってきました。



『すずや食堂』

ここは旅行会社から送られたパンフレットで決めて、他店の呼び込みには目もくれず直行。






メニューはリーズナブルな価格設定になっている「すずやの海鮮丼」の中から
海鮮丼4を選択。
ほたて、サーモン、甘えび、鮭フレークが乗ってます。
ちなみに姫様は海鮮丼2で、サーモンがイクラに置き換わったヤツです。

こちらは丼はモチロン良かったんですが、みそ汁のふ海苔とサービスで付いてきたウニマヨネーズで和えたホタテが旨かった!!
(小皿の黄色いヤツです)




この日は10:00頃、長男カップルと合流し喫茶店で☕等頂きながら婚姻届の証人欄に記名・捺印の儀を行い、二人はまた彼女の実家へ行くというので昼頃に別れワシ等は金森赤レンガ倉庫方面へ足を延ばしました。


で、ここでふと気が付いたんですが、人が少ない!!
ラーメン屋もワシ等だけでしたし、朝市も密とは程遠い状態。
赤レンガ倉庫はそれなりに人がいましたが、それでも観光地とは思えない様な人の出でした。
あえてここは多くは語りませんが・・・・・



で、小腹が空いたところで入ったお店がココ



『はこだてビール』(って名前でイイのかな?!)



ここは赤レンガ倉庫に行く道すがら姫様が目を付けていた所ww




何種類かあるビールの中で選択したのが「五稜の星」
モチロン姫様がな(爆)

ワシャ酒がダメなので「ハコダテニキテクダサイダー」








他には「ラムチョップ」と「ザンギ」を発注。

ラムチョップはイイよね~( ̄▽ ̄)b
油がしつこくなくてすげぇ旨い。
でも羊肉が苦手な人はダメでしょうね。匂いが強めでモロ羊肉!(ワシは大好き)

ザンギの方は、ニンニク玉ねぎダレがかなり美味しい。
このタレなかったら普通の美味しい唐揚げって感じですが、タレのお陰で界王拳2倍って感じにレベルアップ!!(古い?)



最後にオマケですが、自分たち用に





ロイズのチョコレートと六花亭のバターサンド、それととうきびチョコ

バターサンドととうきびチョコはメチャクチャ好きなんですわ💛



日程的にもバタバタしてたんですが、北海道はまだまだ美味しいものが沢山あるんで、今の騒動が落ち着いたらもう少し余裕のある日程で食べ歩きしたいですね。
個人的には次はクルマで行きたいな、なんて。

Posted at 2020/12/25 21:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

娘ができます(*^-^*)

ツイッターやインスタでは、軽くあげていましたが先週末の土日は『函館』行ってました。


長男が結婚(入籍)するというのは以前のブログで書いていましたが、その前のイベントとして彼女の両親との顔合わせ食事会です。


数日前から大雪となっていましたので、除雪に備え当日朝は5:00に起きることにしました。

幸いそんなに降らなかったので、除雪自体は短時間で終了(*^^)v
出発までかなり余裕をもって準備出来ました。

出発は北上発8:00の新幹線で新函館北斗駅には10:53到着予定です。

今は北海道まで新幹線が通っているので、結構あっという間に着きますよね~。
ほぼ寝てましたが・・・・

出発時間は、息子達に合わせていたので新函館北斗駅で息子カップルと合流。
函館ライナーに乗り換えて、函館駅に向かいましたが着いたら外は吹雪( ゚Д゚)

こりゃイカンとすぐさまタクシーに乗り込んで食事会の会場に向かいました。
※数日前まで食事会は夕食とばかり思いこんでましたが、昼食だったようです💦


会場は『五島軒』と言う所でした。



吹雪だったんで建物内に直ぐ逃げ込んだんですが、こういう外観だったのね(^-^;


12:00からの予約だったし、相手方のご両親が到着前だったので待合室みたいな所で暫し落ち着いていたのですが、何故か然程緊張せず。。。
失礼だけないようにしてればどうにかなるだろ・・・・
前日は少々浮ついていた姫様も落ち着いている様ですww


そうこうしている内に彼女のご両親が到着。


会場に入って戦闘開始です(笑)


彼女を見てて分かってはいましたが、非常にいい方々で最初から和気あいあいとした雰囲気で食事出来ました。

「ハゲちゃったのかい?!」
なんてドストレートパンチを食らったりしたし(爆)





ただ、あちらのご両親も気にされてた様だったのですが、この時期にこの食事会をしなきゃならなかったのかな、と。

一応延期も考えた方がいいんでねか、とは言ったんです。
必要な事ではありますが、不急かなと。。。。

でも答えは「やる」と。

アイツ等なりの何らかのこだわりがあるんでしょうね。
あちらのご両親も同じことを言ってました。



食事の後は、彼女の実家に御呼ばれされました。
おじいちゃん、おばあちゃんも持ってると。


このおじいちゃんが90歳と言うのですが、モノ凄い元気!!
ビックリしました。
もーホント、メチャクチャ面白いジジ・・・・いやいやおじいちゃんで(^-^;
おばあちゃんもものすごく可愛いひとで、優しそうでしたね~。

彼女、すごい可愛がられていたんだろね。







で、ここで指輪のお披露目。





いつの間にか夫婦になる準備を着々と進めていた様です。


ホントは結婚式も挙げたいと言ってましたが、このご時世ですからいつになるやら。。。。。。






ただ







結婚式はともかく









ワシ的には次の事実が大事で






予定日は『1月24日』



ワシ等に(義理の)娘ができます(嬉)
Posted at 2020/12/23 19:16:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

将軍様襲来!!

冬将軍の逆鱗に触れたかの様にいきなりの大雪( ;∀;)

一応冬専用のセカンドカー、ヤマハの除雪機はあるんですが家の立地があまり宜しくない為、人力での除雪も余儀なくされております。






家の前の部分(南側)と




東側は、セカンドカーフル稼働でイケるのですが




入り口の部分はグレーダーで除雪された雪がモッコリで除雪機が使いにくく、
車の往来も結構あるのでスノーダンプでせっせと人力除雪






車庫の前も同様に。。。。




家のすぐ北側には縁石で区切られた歩道があるのですが、分かりにくいですが画像の上の方を見ると、雪で車道がかなり狭くなっているのが分かると思います。

市バスの往来もある県道で、大雪の時はすれ違いも大変なのでせめてウチの前だけでもとの想いで、車道側の縁石の際まで除雪するようにしてます。
モチロン、ブースト0.6位の人力! 直ぐタレますが(爆)

人力除雪の雪は、家の脇が直ぐ田んぼなんでそこに捨ててます。



少々分かりにくいですが、この2日間でこれ位になりました

まぁウチの辺りとは比較にならん位の量が降る地域もあるでしょうから、まだまだ楽な方とは思いますが。


しかし


今回は、姫様の腰が不調


なのでワシ一人で何とか頑張りました
一昨日は朝2時間、夕方1時間
昨日は朝3時間弱、夕方2時間
今日は朝1時間、夕方30分

除雪機なかったらと考えると恐ろしや💦
(もう少し大きいのが欲しい・・・)

これからが冬本番

もう、やんたぐなるねぇ・・・・
(もう、いやになるねぇ)




でも、晴れ間の圧雪路は結構綺麗な景色で好きだったりもするww

Posted at 2020/12/17 18:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝の出勤中車通り多い交差点の一角で民家の塀で逆立ちして腕立てやってるオッサンがいた😳😳😳
その民家、同級生んちだったんだけどその本人じゃなくてホッとした🤣🤣🤣」
何シテル?   08/20 10:46
Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 2324 2526
27282930 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation