• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenchan typeRのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

中々上手くいかんモンです。。。。

今年も明日一日となりましたね~


今日は家の事もバタバタとやりつつ、車高を上げて暫くしてからゴトゴトと
音がしはじめたのでスタビリンクを純正に戻しました。
大きめな入力があった時に音がするのでスタビリンクを疑った訳です。
ロアアームに干渉してるんじゃないかと・・・・

今日は走れなかったので明日の買い物ついでにチェックですね。




所で、、、、
また無職になってしまいました。



※ちょっと今回は長めの愚痴になります


某タイヤ屋さんに勤め始めたのは以前書きましたが、2か月の短期間に2度も腰をブローしてしまいまして((+_+))

大型トラックのタイヤ交換が作業のメインだったのですが、慣れない体勢で力を入れることが多くてコツを掴み始めた矢先に2度目のブロー
11月に入るとスタッドレスへの交換が本格化して忙しくなるので、その時にまたブローするともの凄く迷惑がかかることになる為、悩んだ末に繁忙期までまだ1カ月前あったのでそこは退職しました。

作業はそれなりに大変でしたが楽しかったんですが。。。。


で、そのあと運よく一カ月もしないうちに次が決まったんです!(^^)!
某農業関連の団体に。。。。


年間フルパートというヤツで時給は安めなんですが、社会保険もしっかり掛けてもらえるようだしフォークリフト作業は好きだしという事で働き始めましたが・・・・・


いざ施設で働き始めると「労働契約書」も「労働条件通知」の類も一向に渡される気配がなく('_')
施設担当の若い職員に問い合わせたら
「確認します」→「課長が起案してる案件のようなのでもう少し待ってください」

仕方なく待っていたんですが、そのうちにちょっと唖然とするような事を耳にして。。。。。

「フルパートではなくて季節雇用の契約のようです」と


オイオーイ求人票の条件と違うんじゃねぇのかい?!
そうなると社会保険も自分で払いに行かにゃならんので割高になるし


一緒に働いてた若者がフルパートだったんですが
「もしかしたら俺の時みたいに季節雇用で契約延長しながら来年の4月にフルパートに切り替えかも?!」


う~ん、ちょっと納得いかない部分もありつつ金も稼がにゃならんので我慢して働くことに。

でも契約書もその他書類も全然来ないので再三に渡り確認してたら一カ月過ぎたあたりにようやく来ました。
「労働条件通知書」


契約書はまだ来ません。


「契約してないのに季節雇用もへったくれもねぇんだよな~」
と若い職員に話はしてましたが、、、、、、
ちなみに労働条件通知書には「12月10日」までの条件との記載が・・・・・

そうこうしている内に作業が忙しくなり久しぶりの残業の嵐(;^ω^)

忙しいと面倒なことを考えなくて済むのでこれもまたヨシ!

ただやはり「12月10日」の記載が気になり職員に確認を入れていたんですが、いずれフルパートになるようなので気にしなくていいと。。。。
(ホントか?!)

※ここに入ってからこの間、担当課長からの説明なり話は一切ありません

実際12/10過ぎも普通に働いていた訳ですが、作業が落ち着いていた来たあたりに別の施設で急きょ人が欲しくなったのでワッシに行ってほしいみたいな話が持ち上がりました(例の課長から)。

施設のパートの奴も「まだまだここも作業あるしKenchanさんじゃなくてもいいんじゃねぇの?!」って言ってくれてはいたんです。

ワシ自身もそもそも契約も曖昧なままでアッチ行けコッチ行けって虫が良すぎねぇかいダンナなんて思ったり。


そしたら課長が直々に施設まで話に来ると(ようやく)


で、面談の内容は開口一番
「常駐パートとして働いてくれないか」と。
ん、と思いつつ「それはいつからですか」と問うてみると
「できれば1月から」との事

しかし





時給が100円以上下がってのスタートだと







もうここで完全に気持ちが切れました。


・求人票と実際の条件が違う
・それについての話はおろか入ってから一度も何の説明もない
・そもそも契約書すら交わしてない
・この2カ月割高な社会保険を払いながら我慢してきた
・それでいて時給下げるけどいてくれなんて話受けれるわけがない

というような事を務めて冷静に話しました。

対戦相手の課長も色々話をしていましたが、この農業系団体特有の事情があっての話という訳でもなく、ひたすら自分の都合だけの言い訳を繰り返していました(# ゚Д゚)


これでも事の経緯はかなり端折りましたが、そういう訳で今年いっぱいでここも退職と相成りました。

施設での作業自体は人間関係も良好で良かったんですが


世の中なかなかうまく行かないもんですな(´・ω・`)
まぁ変なストレスの種がなくなったと考えればよかったんですかね


もうすぐ新年を迎えるというのに不快な内容でサーセン💦



という事で気を取り直して来年早々から改めて就職活動を頑張ります(^^)v
Posted at 2021/12/30 20:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

GR86!!



デーン!
遂に納車されました!!









・・・というのは真っ赤な嘘で
地元のトヨタディーラーに試乗車が入ったというので試乗してきました


新型GR86です
※試乗グレードはRZで当然6MT


雨模様だったのと時期的な問題でスタッドレスタイヤに交換済みだったのが
ちょっと、というよりかなり残念でしたがこれはもう致し方ないですね。


電話で事前に試乗に行く旨を伝えていたからか、ディーラーについた時点で既に
エンジンに火が入ってました。




今回は姫様がリヤシート、営業さんがナビシートという構図でしたが後ろの姫様に気を使ったのか、営業さんはシートをかなり前に出してひざを斜めに抱えて乗ってましたww
姫様は「もっと後ろに下げていいですよ~」って言ってたんですが。。。

リヤシートはまぁ緊急用みたいな感じですが、乗り込んでしまえば子供や一般的な女性なら30分くらいはOKではないかな。




走り出しは、クラッチミートは特にクセが無くてスムーズに繋がりますね~
ただペダルストロークが結構あるように感じました。
(マーチとはペダルを踏む角度が違うからそう感じたんですかね)

ブレーキは踏力に応じて制動が立ち上がるタイプ

それよりなによりトルクがあるので街乗りが楽で乗りやすい!!
前モデルの86後期に試乗したのは結構前なのでどんな感じか忘れてしまったのですが、同乗した営業さんが後期モデルに乗ってたとの事で街乗りは明らかに乗り易くなってますとの事でした。


足回りについてはどなたかのレビューで「固い」というのを見たことがあるのですが、スタッドレスなので余計に角が丸い印象を受けたかもしれませんが、運転している分には程よく締まった、という印象ですね
※リヤシートは平坦なところはともかく荒れた路面は結構「来る」と言ってましたw




シートの座り心地はしっとりしていていい感じ♡
普段フルバケに乗ってるので余計そう感じたかもしれませんが、ホールドについては営業さん曰く「前モデルよりホールドいいです」との事。

前モデルでもそうでしたが、ステアリングの握り心地がしっとり手に吸い付く様なグリップ感で普段のモモステよりこちらの方がお好み♥




とまぁ10分未満の街乗り試乗なので真価のほどはわかりませんが、ボディはしっかりしてるし、FRらしい素直なハンドリングでかなり造り込まれたイイクルマだというのは十分伝わってきたので出来れば夏タイヤでエンジン回して乗ってみたい!!


この時代にこんなクルマが出てくるのは非常に喜ばしいことですよね

みん友さんでも何人か納車待ちの方がいるので非常に楽しみでしょうね( ̄▽ ̄)
実はワシも欲しい・・・・


来年の走行会では全開してる姿が拝めそうでこちらも楽しみです





今日の戦利品
86カバーがついた付箋とBOXテッシュ
Posted at 2021/12/12 18:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今朝の出勤中車通り多い交差点の一角で民家の塀で逆立ちして腕立てやってるオッサンがいた😳😳😳
その民家、同級生んちだったんだけどその本人じゃなくてホッとした🤣🤣🤣」
何シテル?   08/20 10:46
Kenchan typeRです。 かなり昔になりますが、インテRで仙台ハイランドを走っていました。 ウデはかなりヘナチョコですが・・・ EG6~DB8-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ ニスモン (日産 マーチ)
インテグラR(DB8)を降りて以来、15年9か月の間ステップワゴン(RF4)に乗っていま ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマレビューにも載せてますが、過去最高の相棒でした! このクルマのおかげで色んな思い ...
その他 にゃんこ とらちん (その他 にゃんこ)
とらのすけ、通称「とらちん」です。 平成29年式、今の所無改造のノーマル車です。 メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation