• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ Demmyのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

びっくり〜

カラーネガフィルム。

Fujiもあったが、これにした。
何と、¥1,860 !!
20年振りに買ったが、何と高価な。

まだ、カセットテープは良心的やね。Maxell URはまだ新品あるが、何とか許せる価格やし。

まあ、新品で買えるだけ有り難く思わなあかんのやろなぁ…。

アナログからデジタルへ。
いいところもあるが、こうやって
どんどん昭和が遠くなって行くんやろな。

心して、シャッター切らなあかん。
Posted at 2025/09/22 19:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

漆黒…。

Nikomat FT2
1975年3月発売
¥44,000(販売当時)

先日の銀ボディー FTnの後継機種。
銀を入手すると、黒が欲しくなるのよね…。

50年前品とは思えない程度の良さ。
漆黒と言える風合いは何とも言えない、シブさを醸し出してる。

銀、黒 コンビ!

いいわ〜
Posted at 2025/09/19 20:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

ブラ撮り

ブラ撮りちょっとブラ撮り!
D300&18〜70mm F3.5〜4.5

少しアンダー気味?

これは丁度かな。


呼鳥門
その昔は、この自然の門を国道が
くぐってたが、
今は左をトンネルで。

バックに門を。

自然はスゴ!




全くセンスのないスナップばかり。
ダメやな…。
Posted at 2025/09/15 18:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

捕獲!

AF NIKKOR 35〜80mm F4-5.6D

HO ジャンク箱から救出。
埃を被った状態で放り込まれて
いたが、レンズは極めてキレイで、前玉、後玉とも傷はなし。
動作確認でも、問題なし。
こりゃ、捕獲しかないわな。

埃とヨゴレを取れば中々な代物。
ズームリングには、少しのシリコン
で艶出し。(塗り過ぎダメ=つるつして、ズーミングしにくい)

これが、¥550ならしめたもの。
やはり、定期的なパトロールは
大事やな。
さて、
どのボディーに着けようかな…?

まあ、これはないわな…。


やっぱ、これかな…。
ただ、ピント合わせは自前だが。

D60は、ボディーにモーター内蔵
してないから、AF効かないのよね。



Posted at 2025/09/15 14:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

ヒンヤリ感がたまらん…。

Nikomat FTn
¥32,500(販売当時)

1967年10月発売から、1975年迄の
長きに渡って販売。
当時Nikonは、普及機は
Nikomat とし差別化を。

この個体は、後期 1972年頃と
思われる。
巻き上げとセルフレバーに
プラ部品があるので。

普及機とは言え、流石のNikon。
オール金属ボディーのガッシリ感は、風格すら感じる。

Fや、F2がフラグシップとして
君臨してたが、これはこれで良し。

金属特有のヒンヤリ感が、
たまらん…。

そして、50年以上もの前品やのに、
異常に綺麗。

こりゃ、逸品ですな。
Posted at 2025/09/12 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

DJ Demmyです。 2016年10月に乗り始め、 早、7年が経過し、 120,000km越え。 ついつい休日にドライブしたく なるんです。 絶版となっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
7 891011 1213
14 15161718 1920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
MPVからDJガソリン車に乗り換えて、 早、8年。 軽やかな走りに加え、 今迄ノートラ ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
86年〜90年の東京勤務時、 中型免許取得に合わせ買った。 SR400とかなり悩んだが ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
記念すべき、初車。 ダイヤトーンのコンポと、スーパーシフトが、 懐かしい。4MTの、ぐに ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
ターボに憧れて。 ドアミラーとスリーダイヤのエンブレムにしたなぁ。 アルビノのFinホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation