2018年04月08日
シフトブーツの合皮が、硬いのか、なんなのか、とにかく質感に我慢ならなくなってきた。
本革で自作して、赤ステッチ入れてやろう!
ってことで革屋さんに行ってきた。
店主もお客さんもとても親切で、いろいろ話が聞けた( ・∇・)
店主いわく、シフトブーツ自作する人結構いるらしい(*^^*)
ミシンがなくてもきれいに作れるんだって!
革、糸、道具一式で\3000あればいけるらしい(о´∀`о)
ウイングの作業中で、大変な資金難に陥っているのですぐに作業に入れないが、来月か、再来月には作業に入りたい。
すでに資金が底をつき、ウイング用の塗料が買えない!Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2018/04/08 18:04:09 | |
トラックバック(0)
2018年03月29日
友達の嫁が亡くなった。
まだ35。
なんて言葉かけたらいいんだろう。
言葉なんているのかな?
一緒に泣けばいいのかな?
泣けばいい、とか変だけど。
何ができるかな?
無力。
死。残されたもの。残したもの。
重た~。今日という日を忘れてはいけない気がする。
Posted at 2018/03/29 22:40:41 | |
トラックバック(0)
2018年03月20日

ウイングの固定ボルトと同封されていたこの黒い部品。何に使うんだ?
ボルトは8つ、こいつも8つ。
ナット側にすっぽりジャストフィットするポッチ…
どなたかこやつの使い道教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2018/03/20 21:42:58 | |
トラックバック(0)
2018年03月20日

.゚+.(・∀・)゚+.゚
Posted at 2018/03/20 20:41:31 | |
トラックバック(0)
2018年03月18日
暇すぎて?何にもしたくないけどなんかしたくて(笑)
トヨタのアルミテープに関する特許を読み散らかしてしまった(*_*;非常に疲れた!
今までは、金属部はアースが効いているからアルミテープの必要はなくて、樹脂部はアースが効いていないから効果ありとの認識だった。
今回、樹脂部(非金属部)に貼るのは基本だけど、金属部に貼っても効果的な事を発見した。
例えば、アーム類に貼ると足回りのブッシュの除電に効果的なことや、ショックに貼ることなどだ。
他にはオイルパン、ブレーキラインとかもだったかな。
だけど、この辺はアース効いているんじゃないの?
マフラーの除電に対しては吊りゴムに貼るとなっていて、昔ながらのマフラーアースじゃダメなんかな?と思ったりちょっと不思議( 一一)
とりあえずショックとブレーキラインに貼ってみよー(*'ω'*)
他の方の真似して、インプレッサStiのウイングポチっちゃった(*´▽`*)のんびり加工するぞー(^^♪早く届かないかなぁ(*ノωノ)
Posted at 2018/03/18 15:50:50 | |
トラックバック(0) | 日記