• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうまちゃんのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

届きました~☆

届きました~☆ステアリングシャフトとラックを繋ぐジョイントが今日届きました☆

早速取り付け…といきたい所ですが、月末で忙しくまだ会社で仕事してます…(涙)

取り付けは次の定休日の火曜日になりそうですが、無事に取り付けれればいいんですが…

ちなみにL250SのミラAVYのRS用のジョイントになります。

ところで今日はいつ帰れるのかな~(汗)
Posted at 2011/08/26 23:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2011年08月25日 イイね!

☆HAPPY BIRTHDAY☆

☆HAPPY BIRTHDAY☆今日は嫁さんの誕生日なんですよね☆

実はウチの会社には1日だけ好きな日に取得出来る『フリー休』っていうのがあるんですが今月はまだフリー休を取ってなかったんでメモリアル休にしました(笑)

だからといって特にデートをするわけでもないですし、夏休みで子供も家にいるので子供と遊ぶ事になりそうです。。。

で肝心の誕生日プレゼントですが、画像にある『GOPAN』です。

実は結婚記念日が7月21日なので結婚記念日+誕生日のプレゼントでGOPANを先に渡してるんですよね☆

ちなみにGOPANを知らない人はいないと思うのですが、お米でパンが焼けるっていうやつですよ。。。

嫁さんは昔から料理とかは苦手な方(もちろん普段のご飯はちゃんと作ってくれますよ)なんですが、GOPANを買ってからは結構マメにパンを焼いたりしてくれます♪

ちょっと高かったですがいいプレゼントだったと思います☆

ちなみに今日の晩御飯は外食になると思うので銀行に行ってお金をおろしてこないと…

これでしばらくは車遊びも大目にみてもらえそうです♪
Posted at 2011/08/25 09:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月24日 イイね!

電動パワステのインプレッション

とりあえずの状態ですが毎朝の通勤コースでのインプレッションをしたいと思います。

印象としては『ハンドルが軽い』ですね。

油圧で慣れてると軽すぎて怖いくらいです。

スピードに合わせてちゃんと重たくなってますし、ステアリングを切った時の反応も変な引っかかり等もなく動作的には問題なさそうです。

電動パワステ化にしたことで一番効果を期待してたエンジンへの負担減ですが、かなりよくなりました☆

レスポンスにパワー&トルクいずれもアップです♪

シフトダウンしないとダメだったような状況でもそのままのギアで加速していきます。

作業ではかなり苦労させられましたがこれだけ効果があれば納得です。。。

恐らく燃費もアップしてると思うのでまた計測してみますね☆

費用対効果を考えると微妙かもしれませんがサーキットやジムカーナのように1分1秒を争うような状況ではかなりプラスだと思います。

まだサイドスリップなどが目分量なのとジョイントを交換しないとダメなので全開走行出来ませんが、条件が整ったらまたインプレしたいと思いますんでよろしくお願いします。
Posted at 2011/08/24 12:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2011年08月23日 イイね!

とりあえずですが完成しました☆

とりあえずですが完成しました☆電動パワステ化に向けて、休みが今日だけなので朝から気合い入れて作業することにしました(笑)

今日中にやらないと会社に行けなくなっちゃいますからね~

とりあえず昨日の続きをやっていきます。

タイロッドエンドを取り外すのにハンマーでビシバシ叩かないとダメなんですが夜中にガンガンいわす訳にもいかないので放置してたんですよね。。。

でさっそくガンガンどついて取り外しました。

エッセ用と比べるとムーヴ用の方が少し長いんですよね☆

これで少しぐらい切れ角アップするかもしれませんね♪

作業内容は整備手帳に書いてあるんで省略しますが、一応無事に電動パワステ化に成功しました☆

エンジンも前よりも軽く回ってる気がします(あくまで気です)

ハンドルも軽くなりこれならパワステロックも起こらないですしスラロームも楽にクリア出来そうです♪

整備手帳にも書きましたが、かなり難しい作業なので自信のない方はショップさんなどにお願いした方がいいと思います。。。

それなりのノウハウも必要になると思いますんでいつでも質問してもらって結構ですが配線図が見れない方だとちょっと厳しいと思います。

とりあえず今回使用した部品はL152S用のステアリングシャフト、ステアリングラック、パワステのコンピューター、パワステ用の配線一式、50Aのヒューズになります。

これにまだ未確認ですが他車種の電動パワステ用のジョイントが必要になります。

ジョイントに関しては後日改めて報告させていただきますね。

これで電動パワステは無事に終了したので次はリアディスクを頑張らないと…





Posted at 2011/08/23 19:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2011年08月23日 イイね!

ステアリングラック交換。。。

ステアリングラック交換。。。今日は仕事が終わってから作業を始めたので時間が遅くなってしまった為、暗い+火が怖いので配線作業は先送りにしてステアリングラックを交換しました。

実は余裕をかましてて2時間ぐらいで交換出来るだろうと思ってたんですが、ラックが車から取り出せなくて格闘する事1時間でやっと知恵の輪が外れました♪

結局バラし始めてから取り付けるまで4時間ぐらいかかっちゃいましたね~(汗)

あまり大きい音がたてれなかったのでラックエンドはナックルに残したまま取り外しました。

ポンプ類も全て取り外し、これだけでも結構な軽量化になったと思います。。。

明日は休みなので朝から配線図と格闘しながら取り付けていく予定です。

明日中に完成するかしら…(汗)
Posted at 2011/08/23 00:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

基本的に目立ちたがりです。 初対面だと激しく人見知りしますが、これでも営業です(笑) 車に関してはマニアの領域に入りつつあるので、オタクと言われない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 234 56
7891011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

WORK グッカーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 10:07:51
【EF-VE+DETエンジン換装】 今日はこの辺で勘弁しといたるわ☆でしてよ 折り返しを過ぎて【ミラバン】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 22:14:09
ダイハツ純正 JB-DET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 08:09:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
長男用に新しく購入しました。 平成21年式のTLで5MT、走行70,000キロでおじい ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの買い物車です。 改造すると怒られるので基本的にはノータッチ…の予定のはずです。 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ミラバンの代わりに新しく仲間入りしました。 未成年の息子の為にジートと同じく貨物登録し ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さん用の買い物スペシャルです。 COOからの乗り換えになります。 操作方法もほぼ同 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation